SSブログ

病院の7割以上が赤字

単純に貼り付けます

*****
Report:全国公私病院連盟 日本病院会・2006年病院運営実態分析調査 病院の7割以上が赤字 4年ぶりに増加

記事:Japan Medicine
提供:じほう

【2007年3月5日】

 全国公私病院連盟と日本病院会はこのほど、例年実施している病院運営実態分析調査について2006年調査の概要をまとめた。調査に回答した病院は1172病院。総収支差額で赤字となる病院が全体(1145病院)に占める割合は、02年調査以来減少していたが、06年調査では72.8%となり、増加に転じていることなどが分かった。

 調査対象は、公私病盟と日病に所属する3406病院のうち、調査票に回答があった1172病院。例年6月の1カ月間を対象に調査を実施している。このうち、自治体病院599、その他公的病院(日赤・済生会・厚生連・社保など)267、私的病院279、国立・大学病院27となっている。
 06年6月の1カ月分の総収支差額(総費用と総収益の差額)について、回答があった1145病院をみると、27.2%(311病院)は黒字だったが、72.8%(834病院)は赤字であった。
 赤字病院の占める割合は、02年調査を境に低下してきていたが、今回の調査で再び赤字病院の割合が高まるという結果となった。
 これを開設者別にみると、自治体病院の90.7%、その他公的病院の59.6%、私立病院の47.3%がそれぞれ赤字となっている。
 100床当たりの総収支差額と医業収支差額では、総費用が1億5102万4000円(前年6月比2.0%増)、総収益が1億3927万円(同0.4%増)となっている。総収益から総費用を差し引いた額は1175万4000円の赤字となり、総費用対総収益比率は108.4%となっている。

自治体病院の病床利用率76.2%

 平均在院日数は、全病院では19.7日(前年20.4日)だが、開設者別にみると自治体病院が18.7日、その他公的病院が18.4日、私的病院が27.2日となっている。
 病床規模でみると、500-599床が15.9日と最も短く、次いで700床以上が16.0日、600潤オ699床が16.4日などとなっている。
 病床利用率は全病院では78.2%(同80.3%)となっている。開設者別にみると自治体病院が76.2%、その他公的病院が80.1%、私的病院が81.9%となっている。病床規模でみると、700床以上が83.6%で最も利用率が高く、次いで500潤オ599床が81.2%、600潤オ699床が81.1%などとなっている(表3)。
 6月の1カ月分の1病院当たりの入院患者数は6983人(同6997人)で前年より14人減少した。外来患者数は1万2017人(同1万2169人)で152人減少した。

医師1人の受け持ち患者数は入院6.5人

 こうした中、医師1人当たりが1日に受け持つ患者数は、入院で平均6.5人(同6.7人)。精神科18.4人が最も多く、次いで呼吸器科9.7人、整形外科9.3人となっている。同じく外来では平均11.4人(同11.8人)で、皮膚科24.4人、眼科22.0人、耳鼻咽喉科19.0人、整形外科17.2人、リハビリテーション科16.4人となっている。
 一方、医師1人1日当たりの診療収入は、入院では平均23万円。心臓血管外科が43万3000円で最も高く、次いで循環器科36万6000円、脳神経外科33万9000円、整形外科33万6000円、呼吸器科29万4000円などとなっている。
 外来では平均11万円。泌尿器科25万3000円、内科16万4000円、眼科13万6000円、消化器科13万円、呼吸器12万2000円などとなっている。
 患者1人1日当たりの診療収入は、入院では平均3万5234円。心臓血管外科が最も高額で10万3079円であったのに対し、最少額は精神科の1万4350円。外来では平均9650円。最高額は泌尿器科の1万6700円で、最少額はリハビリテーション科が3028円となっている。


Copyright (C) 2007 株式会社じほう



共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。