SSブログ

「溜め込み」と強迫症状

大量に物を集める「溜め込み」も、強迫症状のひとつ?

強迫性障害(OCD)の症状の一つに、強迫的溜め込み(ホールディング
hoarding)があります。溜め込みの症状は、①収集・獲得が過剰(物を
大量に集めすぎる)、②収集した物を整理できない、③捨てられない、
と、大きく3つに分けられます。

強迫性障害による溜め込みには、強迫観念と強迫行為があり、強い不安、
苦痛、衝動を引き起こすことがあります。たとえば、それを捨てること
を想像しただけで、後で激しい後悔や苦痛が起きそうな気がして、普通
の人が見れば明らかにゴミでしかないものが、大量にあっても、捨てら
れません。

よく、テレビや雑誌で、「ゴミ屋敷」や「片付けられない人」というテ
ーマで特集が組まれたりすることがありますが、それらは必ずしもOCD
の症状とは限りません。似たような状況は、OCD以外の病気や障害に関
連しても起こることがあります。うつ病・うつ状態、注意欠陥・多動性
障害(AD/HD)、認知症、統合失調症、衝動制御障害などでも、これらの
症状が現れることがあります。

このような症状がある人が溜め込むもので、最も多いのは、雑誌、カタ
ログ、チラシ、新聞、メモ、レシートなどの紙類です。フリーマーケッ
トで買えるものや、無料で収集できるものを集める場合も多いようです。
そうした物を溜め込むことで、家の中での生活スペースが狭まり、寝る
場所にも困ったりと、生活に著しく支障をきたすこともあります。

溜め込んだ物が、家屋に被害を及ぼすほどの重量になることもあります。
また、二次的な被害として、ばい菌や害虫が発生したりしがちなので、
衛生面でも大いに懸念されます。梅雨、夏に向かうこれからの季節は注
意が必要です。

溜め込みの問題があり、OCDと診断された人が、不潔恐怖や確認など、
他の強迫の症状を経験することもあります。欧米では、OCD患者のうち、
強迫的溜め込みの症状を経験する人の割合は、およそ20~30%と推測
されています。

また、強迫性障害の治療の第一選択肢は薬物療法か認知行動療法ですが、
欧米の報告によると、溜め込み症状の患者さんに関しては、どちらの改
善率も一般のOCDの患者さんに比べて低くなっています。

欧米では多くの研究報告がある溜め込み症状ですが、日本ではあまり報
告がありません。しかし、日本でも患者さんの数は稀ではないので、対
応できる専門家が増えてほしいと思います。

参考文献:仙波純一 「強迫性障害の亜型としての”compulsive
Hoarding“(強迫的溜めこみ)」 『精神科治療学』Vol. 22 No. 6 Jun.
星和書店 2007年
David F. Tolin, Randy O. Frost, Gail Steketee, Buried in Treasures:
Help for Compulsive Acquiring, Saving, and Collecting, Oxford Univ.
Pr, 2007


共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。