SSブログ

森支配から小沢支配へ

2009年の回顧もいろいろな文章が出ていて
その中に政治の世界では
森が総理を辞任して小泉で自民党が息を吹き返し、
その後じり貧になり、2009年総選挙で決定的敗北
それは漢字の読めない麻生が偶然総理だったからではなくて
森、小泉、安部、福田、麻生と一貫したもので
郵政選挙だけが偶発的な勝利だったと判定できるだろうという

なるほど、小泉から安部に権力委譲が行われたとき、
選挙の顔として万全と思われたものだ
若さ、血筋、ルックス。そしてマスコミ操作。充分な後継者だったと思う。
しかしストレスに対しての抵抗性がなくスタミナが足りなかった。
権力闘争を勝ち抜いた人間ではなかったので、清新ではあったが、弱かったということだろう。

それならば麻生で行こうということになったが
どうにもならなかった。

この一連の動きを陰で操っていたのは森で
時代としてくくれば、森の時代で、2009年の総選挙敗北は森の時代の終焉だという総括になる
小泉とその親米取り巻きが郵政民営化のかじを切ったわけだが
実質、小泉のしたかったこと、できたことはその程度で、
田中真紀子の一件、竹中平蔵の一件、郵政選挙の刺客、そのなかに小池百合子から堀江まで
自民党の実質支配は森が握り人事を決定していた

その間に起こったことは田中派対福田派の対立の中で田中はほぼ全滅と福田派の全面勝利。
加藤紘一が森の後継として権力を簒奪していれば、流れは変わったと思われるが、
加藤は野中に再起不能の打撃を受け、その後は議員辞職したり評論家めいた言動が続いたり。

大きく見れば田中派の流れをくむ小沢が今また権力基盤を拡大し固めつつあるということになる。

昔のように保守と革新でもないし
アメリカとソ連でもないし
資本家と労働者でもないし
旧資本家と新起業家でもないし
分かりにくいところがある

森の時代が終わって小沢の時代なのだといわれれば
一番分かりやすいような気もする

スーパーのカツサンドはな ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。