SSブログ

声高に祝福を叫ぶもの

神に祝福されし者の中で
さらに声高に祝福を叫ぶもの

騒がしい

共通テーマ:日記・雑感

どこまで人を赦すか

どこまで人を赦すかは、難しい問題である。

長期的に見れば、
そして霊的にいえば、
聖書にいうように、
七の七十倍、赦すのがよい。
確かにそうだ。
復習の権利は神にのみある。

赦せないと怒っている暇があったら、
自らの罪について、悔い改めた方がいい。

罪の感受性のある人間なら、
怒るよりまず悔い改め、祈ることだ。
すべては罪びとである。

しかしそれだけでいいのか。
自分のことを侮辱する人間がいて、
その侮辱の被害は自分が受けていればそれでいいという場合なら、
やはり聖書に言う通り、
七の七十倍まで、赦そうではないか。

土台、そのように人を害するという人は、
罪についての感受性がないのだ。
もう仕方がないのだと思う。
耳の聞こえない人に怒鳴るようなもので、無駄というものだ。

しかし、AがBを侮辱していて、
自分はそれを証拠もない不当な侮辱だと知りうるCだとしたら、
どうするべきだろうか。
Aは罪の感受性のない愚かな者で、裁きは神に任せてもいい。
そこまでは同じだが、Bを保護することも、大切なことだと思う。
それが正義だ。
BがAに反撃したいと言うとすれば、
やはりわたしは聖書の原理で、Bを説得するだろう。
しかし、Cとして、Bのためかつ普遍的な正義のため、Bを保護し、Aを処断することは、
必要なことだし、正当なことだと思う。
それはリンチになってはいけない。私刑はいけない。
したがって、厳正な手続きが必要である。
Cにかなりの権力がある場合は特に慎重にしなければならない。
ただの一市民が他の一市民を攻撃するのならば、事柄として大きくはないが、
ある場合には、Aを社会的に葬り去ることもできるのである。
その場合に、正義の貫徹はどこまでが妥当なのか、
やはり悩む。
私憤は私憤である。赦せない感情は感情である。
しかし、CがAとBに対して、何をしていいのか、悪いのか、
慎重な議論が必要だろう。

そのことを前提として、
やはり、我々は、不当な侮辱に耐えているBを守る。
良くぞ耐えている。
よく耐えることは、神の前に立つ一人の罪びととして正しいし賞賛されるべきだ。
我々の模範である。
しかし私たち市民は、
Bを守るべきではないだろうか。
法律的な方法もあるし、それ以外の方法もある。
耳が聞こえない者に警告を発するには、
大声で怒鳴っているだけでは足りない。
法的な痛みが響かないものには、
別の痛みが必要なのだ。
確かに、慎重にしなければならない。
踏み外せば、幾多の暴君と同じである。
権力の過剰に我を忘れたと後世非難されるだろう。
しかしその点を公正に論じたうえで、
なお、行動しなければならないことがある。
正義はやはり正義である。
貫徹されるべきである。

抽象的にのみ語るのはもどかしい。
しかしこのもどかしさもまた、公正さの担保なのである。



共通テーマ:日記・雑感

安岡章太郎「海辺の墓標」「愛玩」

安岡章太郎「愛玩」
これは昔学校の教科書で読んだ。
中学校だろうか、国語の教科書だ。
当時私は理科少年で理想は高かった。
この文章は、ある種のユーモアはあるけれど、
精神の達成としては低次元の段階にとどまっているものと感じていたと思う。
今回久々に読む機会があり、
これは自分のような中学生には分からない種類のものではないかと思った。
分からないからつまらなかったし、
低次元のものだと感じたのだと思う。

しかしやはり格調高いかと言われればそうでもないのであって、
この程度のレベルのものであっても、
暇つぶしとして私は受け入れているという、
私の現状のレポートにはなるのだと思う。
この程度の低エネルギー状態ですということだ。

安岡章太郎「海辺の墓標」
こちらは母親が精神病院に収容されて、死亡するまでの物語で、
途中に一家の歴史なども挟み込まれている。
精神病院の描写は面白かった。さすがに文学者である。
精神病についての感じ方と反応の仕方、これも面白かった。
戦後の状況、これも興味深かった。
それで、どうなのか。
いまの私にはやはり人間の死の物語だと思う。
一人の人間が死ぬということ、死が家族と周囲にどのように受容されるかということ、
その物語だと思う。
多くの風景描写のテクニックと同じく、
筆者も風景の中にいま自分が生きている現実の解釈のヒントをもらったり、
自分の思考や感情の形象化を見たりしているのだ。

死は、社会で機能している「制度」とか「神話」を無力化する。
無力化した後にむき出しの「物体」として人間が出現する。
そんな物語だと読める。



共通テーマ:日記・雑感

佐藤ゆかり国替え

佐藤ゆかり国替え
まるで共産党みたい

もう、東京5区には「自民党」を立候補させるだけでいいよ。
具体的な人はいらない。金がかかるだけだし悪いことをするだけ。
党中央の指令で動くだけなんだから。

佐藤ゆかりさんは握手して笑って回っていないで、
政策シンクタンクで勉強してほしい。

共通テーマ:日記・雑感

また泣いている

また泣いている。
また吐いている。
また飲んでいる。
で、どうする?

好きで泣くわけでもないし、
吐いていいことがあるわけでもない、
飲んで何か前進するわけでもない、
分かりきっているけれど、
そうしてしまうのはなぜなんだろう。

だって、苦しいときに、
そうはしない人もいるんだよ。
苦しいときに、ちゃんと作戦を立てて、
大事なものを守りぬく人もいるんだよ。

まあ、損得の問題ばかりでもないけれど、
自分が苦しすぎるじゃないか。
自分に優しくしてくれる人がとりあえずいなかったら、
自分で自分をケアしなくちゃ、
とりあえずは。

苦しい分だけ、いいこともないと、
やってられないでしょ。

いいことなんかなかったし、これからもない。
それもそうだけれど。

そんなにも傷つき易い部分をむき出しにしていたら
やっぱりきついと思うよ。

共通テーマ:日記・雑感

男と女

男と女がいて互いに人生に影響しあうことは
なんという重大なことだろう。
ほとんどそれだけで人生の大枠を描けるような気もする。
なにしろ、運命を変えてしまうのだから。

共通テーマ:日記・雑感

まだ水曜日

まだ水曜日だ
あと二日もあるじゃないか
もう無理
絶対無理
何でこんなに無理してるのか全然分かんないよ

共通テーマ:日記・雑感

テレビと実物の違い

NHKで、赤ん坊の脳神経の成長の番組があって、
中国語を話すお姉さんをテレビで赤ん坊が見ていたが、
あまり頭には残っていないらしい。
ところが同じお姉さんが同じことを実際に目の前でやって見せると、
赤ん坊の脳は能率よく学習するのだと
紹介していた。

逆に考えると、
リアルに近づけるには何を付け加えればよいのかが分かるのではないか。

東京のことをテレビで見るのと、
東京に暮らすことの違いである。

ごくまれに、テレビを見ていて、
スタジオ録画風景が頭に浮かんでしまうことがある。

共通テーマ:日記・雑感

皮膚粘膜移行部

人間は皮膚粘膜移行部分の「プリプリ感」に
反応するように脳がセットされているので、
口紅を少し変えるだけで、
表情ががらりと変わる。
ばかばかしいけれど、不思議なものだ。
そのように反応する脳神経細胞があるのだから、仕方がない。
口紅は売れるわけだ。
実際効果があるから。

皮膚粘膜移行部分には毛が生えていることが多い。
これも不思議だ。粘膜の保湿に役立つのかもしれない。

女性も口の周りにヒゲが生えるけれど、
これはたいていの人が処理している。
舌にピアスをするよりも、
口ひげを生やすほうがパンクかもしれない。

髪の毛はなくても長生きするので、
何のためにあるのかいまだによく分からない。
むしろ、何のために残ったのかというべきか。

共通テーマ:日記・雑感

冷凍食品ばっかり

最初、腹痛と下痢。
そのあと、のどが腫れた感じがして、ひりひり。
次に鼻づまり。
そのあと鼻水が出て、熱感。
関節がだるくて、
咳に変化、
熱感あり。
ボーっとして何も考えられない。
朝になるとかなり回復して、また午後にはダウン。

何だこれはと思っていたら、
ニュースで、中国産の冷凍食品に有機燐酸系の有毒物質が混入され、
重体の子供が発生、JT、加ト吉、味の素、コープなど発売元では製品回収を指示という。
最初の腹痛と下痢は、怪しいといえなくもない。
冷凍食品ばっかり食べているから。
電子レンジ加熱ではだめだったらしい。
いまだに腹部不快。

そういえば、胃が苦しいときも、フルーツは食べられている。
最初にフルーツを食べて、しばらく新聞を見たりテレビを眺めたりする。
そのあとで主菜を食べ始める。
自然に毒物を回避していたのかもしれない。

わたしはもう歳だから何を食べてもあまり関係ないし、
遺伝する心配もないのでどうでもいいけれど。

共通テーマ:日記・雑感

香港映画『インファナル・アフェア』

香港映画『インファナル・アフェア』その2。
テレビで放送していたので時間がないのについつい見てしまった。
いまだに人間関係がくっきり分からない。
複雑な映画で、わたしには難しすぎる。
でも、かっこいい。
スコセッシ、ディカプリオ、マット・デイモンの「ディパーテッド」よりも、こっちが好きだ。
何回見てもわかんないようにできてるんだろうな。

共通テーマ:日記・雑感

他人を縛ることはできません。

あなたが潔癖症だとして、
他人を縛ることはできません。

別れますと約束して、
実際に同居もしているのだから、
その言葉を信じることができるかどうかだろう。
信じれば、相手も応える。

しかし信じなければ、泥沼だ。
疑えばきりがない。
どんな些細なことも疑わしい。
24時間監視することもできない。

それは世間の意味でいう潔癖症というもので、
むしろ不可能を相手に求めているのではないか。



共通テーマ:日記・雑感

米原万理「不実な美女か 貞淑な醜女か」

以前からタイトルは目にしていたのだが、
そのタイトルの印象から、手に取るには至らなかった。
今回読んでみて、大変おもしろかった。

翻訳や通訳というものは
まず原文を本当に深く理解して、
それを聞き手の状況や理解度、必要に応じて、
提供することに尽きる。

その全体について、高度な状況判断が働く。
つまりそう言うことだろう。
そして本書には、その具体的事例が詰まっている。

この人の文章を読んでいて思うのだけれど、
多分、生きていることが楽しかったのだと思う。
こんなにも楽しいものなのか、生きると言うことは、
そう思ったのだ。

それにしても通訳とは、実にすごい種族がいたものだ。



共通テーマ:日記・雑感

美女に憧れて一生を一人で過ごしますか?

あなたなら、
美女に憧れて一生を一人で過ごしますか?
それとも
美女とは言えない人と手をつないでいたいですか?

それとも、
美女とは言えない人にお世話されつつ、
美女に憧れ続けますか?

自分を省みれば、
どんな相手がふさわしいのか分かりそうなものだけれど。
しばらく夢を見ていたいのだろう。
うっかりして、夢が長引いたりするからややこしい。



共通テーマ:日記・雑感

Rokitansky症候群

「小野小町のようなRokitansky症候群」 という表現があり、

ロキタンスキー(Rokitansky)症候群は,1838年にロキタンスキーにより初めて発表 された原発性無月経と先天性腟欠損を主徴とする症候群 とある。週間医事新報、No. 4121(2003年4月19日号)のMedical Essays に載っている。

  ***** ロキタンスキーの場合に、先天性膣欠損なのだから造膣術でいいのではないかという考えもある。 しかし膣常在菌の問題がある。膣粘膜にデーダーライン桿菌という乳酸菌が常在しているため,膣粘膜は常に酸性に保たれ(乳酸菌以外の細菌は酸性環境が苦手である),外部から細菌が侵入できないようになっている。

子宮がある先天性膣欠損症例に膣を再建するのであれば,この「デーダーライン桿菌が常在する」膣を再建しなければ意味がないということを意味している。皮膚のトンネル,粘膜のトンネルを作るだけでは無意味なのである。 こうした問題がある。



共通テーマ:日記・雑感

死んだ犬を蹴飛ばすものはいない

死んだ犬を蹴飛ばすものはいない
という言葉を聞いたことがありますか?

人は悪口を言うもの。
悪口を言われるのは気になる存在だから。
無視できないから。
徹底的にどうでもいい人には
悪口も言わない。

そうは言いながら、
溺れた犬を叩く
という言葉もあり、
人間とは難しいものだ。

共通テーマ:日記・雑感

指導者は大切

肉体のピークと知恵のピークがずれるので、
人間はなかなかつらいことがある。

分かりやすいのはスポーツマンで、
たとえば、昔のプロ野球で、
江川の肩に山田の頭脳がついていたら、
誰にも打たれないと野村が言っていた。
いまの時代で言えば、
ダルビッシュの肩に桑田の頭脳がついていたら、
誰にも打たれないだろう。

頭脳労働の領域でも同じで、
頭脳能力をコンピュータにたとえるとして、
どんな領域の問題をどのように解いたらよいのか、
その判断は、頭がいい悪いとは別の、高度な判断である。
野球で言う、肩と頭脳の関係に似ている。

単に興味があるとか、
人類にとって大きな問題だとかではだめで、
もう少しで解けそうで、しかも大きな成果になると期待される問題、
それに取り組む嗅覚が必要で、
そこの根本で間違ってしまうと、
好事家になってしまう。
それはそれでよいが、
世間で報われるのと報われないのとでは少し差がある。
変に報われない方がしあわせな人生かもしれないと思うが、
ひねくれているかもしれない。

分かりやすいのは性的能力と性的知識のことかもしれない。
身体的ピークの頃にはよく知らない。
ある程度知ったときには、身体的ピークは過ぎている。
そのようなずれがある。

いずれも、知恵が遅い。
ハードが早くて、ソフトが遅い。
そんなもののようだ。

だからこそ、指導者は大切なのだ。
どの領域でも。
よい指導者にめぐり会えば、人生が変わる。
出会いである。

巨人V9時代の中では、
土井が変わっている。オリックス監督時代に、イチローの価値を認めなかったので、
そのことで今では語りぐさになっている。
柴田は賭け麻雀の関係か、声がかからない。
東尾はうまくやっているのに。

共通テーマ:日記・雑感

ひとりじゃないんだよ

人生のつらいこと、
いろいろあることを知っている、
でも、あなたはひとりではないことも
思い出して欲しい。
ひとりじゃないんだよ。

共通テーマ:日記・雑感

女の敵は女

女の敵は女

体はきつい仕事でも、
心理的には楽だということもある。

逆に、体はきつくないのだが、
感情がすり切れる職場がある。

暗黙のうちに仕切っている人間がいて、古株。
その人がいるおかげで仕事が合理的に回らない。

売り上げを伸ばすことが目的ではなくなっている。
自分たちが君臨することが目的。
新しい人たちはやる気をなくして次々に辞めていく。
ろくなのが残らない。
さっとやめた方がいい。

女の敵は女なのだ。



共通テーマ:日記・雑感

のどの腫れは次第にひいて

のどの腫れは次第にひいて、
鼻汁に変化しつつある。
炎症の場所がのどから鼻腔内に異動してきた感じである。

共通テーマ:日記・雑感

大阪府知事

タレント弁護士が知事になった。
これまでの発言は物議を醸すような刺激的な傾向。
「目立つ」人。
これも現代という時代の断面であり、
現代に生きる我々の一面である。
現代日本についていろいろと説明をしなくても、
この事実だけで、いろいろなことが伝わると思う。

新聞によれば、組織票だけではなく、
浮動票の多くを獲得したらしい。



共通テーマ:日記・雑感

浅田美代子

10年前、浅田美代子はまだ魅力的だった。
現在、見るのもつらい。

共通テーマ:日記・雑感

世の恨みはとどまることがない

人の世の恨みはとどまることがない

人が死んだとしても輪廻して恨みだけは残るかもしれない

輪廻がないとしても
子供に教育するかもしれない

もし神が存在するのなら
公正な裁きをもたらすかもしれない

愛の神なのか
裁きの神なのか

あなたは無限に赦す
あなたは無限に裁く

裁かれるわたしは無限に赦されたい?
裁かれるあなたは無限に裁かれる。

回避するために平気な
ダブルスタンダード

わたしは子供に恨みを教育はしない
しかし子供はわたしの日記を読むだろう
そして判断するだろう
自分の親が間違っていたのか
そうでなかったのか

わたしにはもう怒る気力はない
ただ日々を生きるだけで精一杯だ

しかし人の世が否定の精気に満ちていることは感じるのだ
Negative Energy
すべてを悪に読み替えるエネルギー



共通テーマ:日記・雑感

一家の主人は主婦

うつ病はつらいなあ
休職して休んでいても、
くつろげるとも限らない。
一家の主人は自分だと思っていても、
実際はかみさんが主人なのだと思い知る。
かみさん、子供、犬、自分が本当の序列である。



共通テーマ:日記・雑感

何もなかった二人

中学の同級生
男と女
部活が同じで
帰る方向が同じで
よく一緒に帰った

わたしは晩生でそれらしい話はしなかった
恋愛ごとなんて人間を甘くするものだと軽蔑もしていた

周りの大人たちは表向きそういう態度であった
わたしは素直に従っていた

大人の言いたいことなど
ふた周りも先取りして
承知して見せている
そんな優等生だった

その人にどうしようもないほどの欲求を感じたこともない
それは時と場合により制御できる範囲のものだった
しかし制服の下は充分に充実していて
笑顔もまた怒った顔さえも愛らしい女だった
感情の動きが母親とも妹とも違う
なにかそれは男と女の感情に似ていた
組み替える脚を見せられ私は何かを感じていた
私には歳の近い妹がいたのでその延長で
考えようとしたが
やはりその範囲では処理できない
過剰な女性部分があった

そのようにして静かでつまらない時間が過ぎた
逸脱は高校生以後のことである

いま中学の彼女との時間は
満開の桜の下で
花びらが降りかかり
これから二人で写真撮影をする
そんな
陰のない明るさなのである

美しい思い出になった

桃の花下照る道に出で立つ乙女は
多分あの人だ

家が近所だったので、
何かの機会に母と彼女が帰り道で同行し
話すこともあったらしい
何度か感想を聞いた
いい娘さんだねと

いい娘には違いない
しかしわたしにはなすべきことがある
チャレンジがある
社会のため人類のため
そんな思いの中学生だった

考えてみれば今も変わっていない
いつでもわたしにはしなければならないことがある
プライベートな生活の前に
しなくてはならないことがある

そのようにして一生は過ぎたのだ

桜の花びらが舞い散るその下に
わたしの幸せはあったのだろうかといまも思う



共通テーマ:日記・雑感

司馬遼太郎「空海の風景」

空海については以前から興味があった

精神現象を理解するにあたって、
脳の機能不全からアプローチする方法と、
天才脳の機能からアプローチする方法が可能であると考えている。
空海は天才脳のひとつであろうと思っていた。
その点で興味があった。

司馬遼太郎は私の叔父が好んでいた。
そのうちの何冊かは、読むように勧められたこともあった。
しかしわたしは、小学生の頃勧められたシャーロックホームズも、
中学生の頃勧められた司馬遼太郎も、
つまらないとしか思えず、今日に至った。

今回は頭が回らないこともあり、
読みやすい感じもして、
司馬遼太郎の描く空海を読んでみた。

筆致は、「街道を行く」の感じで、地理をしるし、風景をしるし、
歩いている司馬遼太郎の呼吸をしるし、そのように進む。
それにしてもなんと博識なことか。
一冊の本を書くためにこれだけの準備をするものならば、
著作は実にたいへんな苦行に属する。
しかしながら、断片的な知識が総合され、
空海の心理を推理する段になれば、
報われた感覚にもなる。

真言密教の位置づけについてであるが、
私は門外漢ながら、
私にはやはりどうしても、仏教内の呪術部門としか見えないのだ。
いかに精緻な理論的背景を持とうとも、
すべてのインド哲学と同じく、現代の評価からすれば、
乏しい観察事実をかなりの空想で補った末の、
大部分が妄想である、そのような体系である。
空海の時代にはこのような要請もあったであろう。
祟りから逃れるために必要であっただろう。
しかしそれは古代の遺跡である。

さて、空海を当時の天才と認定するには充分な資料がある。
まず語学の天才であり、書、詩、文の天才である。

宗教的天才というべきか。
それについては、どうだろう。
司馬遼太郎が描くところによれば、
かなりの幸運に恵まれて、空海は密教の正式の跡継ぎになった。
私の見方からすれば、空海はこの幸運に縛られて一生を過ごしたとも言える。
彼ほどの人ならば、
密教など、効き目の不確かな呪術に過ぎないと
言い放っても良かったと思う。
それをしなかったのは、やはり彼も世俗人であり、
生きる打算があったのだろうと思う。

空海は入滅したのではなく、入定したのであり、
従って、係の人がいまでも、食事と着替えの世話をしているという。

空海ほどの人ならば、永遠の命など、人間にとって害あるものだと言いきってほしかった。
人間に完成はあるかといえば、
完成はない。
ただDNAの環境への適合性を、その一生の中で検証しているのみである。
永遠に生きる命は、
環境変化に対応することが難しくなり、
資源の浪費となる。
それよりは、DNAを拡散させる形で子孫を残しておいて、
その適応を試した方がいい。
環境は変化するからである。
そして正しいも正しくないもなく、
ただ環境に適しているかいないかがあるだけである。

司馬遼太郎は空海を描くにあたり、
もっと大げさにその天才ぶりや奇跡に彩られた人生を強調することもできたであろう。
それをしなかったのは、やはり、信仰の対象であるとの思いがあったのではないか。
穏やかな筆致に司馬遼太郎の大人の感性を感じる。



共通テーマ:日記・雑感

映画「アイリス」

作家アイリス・マードックが老年期認知症になり、
記憶が薄れ、認知が悪くなって行く。
その中で夫との過去が回想されつつ、
静かな死を迎える。

夫と過ごした豊かな時間があったから、
認知症となってからの時間も意義深いものになった。
たいていの人の場合には、生活が忙しく、
個人の心理に入り込むことも難しく、
理解できないままで終わってしまう。

おおむねふっくらとした体型の人が出てくる。
これもいいことだ。

脚本としては盛り上がりに欠ける。
しかし認知症そのものの悲しみが強いので充分に説得力がある。

共通テーマ:日記・雑感

ドラマ「優しい時間」

再放送をしている。
最後に少しだけ出てくる大竹しのぶが
最も深い印象を残す。
これが女優というものか。
加藤治子に少し似ていると思った。
前回は北島三郎が出演し、いい役だった。
確かにこのような心理的空間がありうると思わせるところがある。
優しくなればいいだけなのに優しくなれないのが
人間の気持ちというものだ。
不思議なものである。
主題歌も久々に聴いて、とても良いと思った。

ずっとそばにいると
あんなに言ったのに……

長澤まさみがぴかぴかの新人で登場している。

共通テーマ:日記・雑感

スウェーデン映画「ぼくとママとおまわりさん」

息子と父の関係を描く。
さっぱりしていていい話。
フロイト的な込み入った話ではない。
子どものこころの世界をていねいに描いている。
こんな話が好きだな。

共通テーマ:日記・雑感

韓国映画「サッド・ムービー」

生きることは苦しい、悲しい。
別れという行き止まり、
死という行き止まりを
前にして、人は何ができるのか。
ただ運命に翻弄されるだけなのか。
ただしばらく泣いてそのあとでまた生き始めるのか。
辛いことだ。
しばらくは、ただ泣くことしかできない。



共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。