SSブログ

日本国憲法9条の世界化をめざす

全然関係はないんですが、
偶然見かけたので。

日本国憲法9条の世界化をめざす
とは素敵です。

*****
連休中の2日間(5月4~5日)、“日本国憲法9条の世界化”をめざす画期的な
「9条世界会議」が、ノーベル平和賞女性受賞者ほか多彩なゲストやアーティス
トを迎えて幕張メッセで開かれます。グリーン(持続可能)とピース(平和)を
掲げるグリーンピース・ジャパンも、昨年の独自プロジェクトpeace9.orgに続い
て、星川事務局長が2日目のシンポジウムにパネリストを務める形で参加します。

戦争が平和をもたらさないことはイラク戦争を見ても明らかです。また「戦争は
最大の環境破壊」であると同時に、軍備そのものが膨大な資源と税金の無駄使い
につながり、環境汚染やCO2排出をもたらします。一隻1400億円のイージス艦
「あたご」は、ハワイで一回60億円かかる弾道ミサイル実験に参加した帰りに漁
船との衝突事故を起こしました。ハイブリッドカーの燃費がリッターあたり30km
を超えるのに、軍用装甲車の燃費はリッターわずか数百メートルといわれます。

地球温暖化の暴走を抑えるために、2050年までに世界全体で温室効果ガスを半減、
日本を含む先進国では80%以上の削減をめざさなければならない時代に、戦争な
んかしている暇はありません!

1日目の午後には、UAや加藤登紀子、FUNKISTらによる音楽イベント「9ALIVE」も。

9条世界会議の成功が、9条を世界に広げていくことにつながります。まだチケッ
トに余裕があるそうなので、ぜひご参加を!
(この規模のイベントとしては格安ですし、前売り券はもっとお得)


9┃条┃世┃界┃会┃議┃2008年5月4日(日)~5日(月)@幕張メッセ
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Global Article 9 Conference to Abolish War

●9条世界会議のウェブサイト(英語サイトあり)
http://whynot9.jp/

●9ALIVE(音楽イベント)
http://whynot9.jp/9alive/
UA、FUNKIST、加藤登紀子、普天間かおり、AINU REBELS、亀淵友香、高橋竹山、
ナターシャ・グジー、原田真二

●UAからのメッセージ(9条世界会議によるオリジナル・インタビュー)
http://jp.youtube.com/watch?v=eKqx0E_3vDQ


プ┃ロ┃グ┃ラ┃ム┃日英通訳つき、4日の全体会のみ手話通訳つき
━┛━┛━┛━┛━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

5月4日(日)

●オープニング特別試写会『火垂るの墓』(実写版)
開場 午前10時30分
開映 午前11時 (午後1時終了予定)
幕張メッセ・国際会議場201 定員200名(事前抽選)
舞台挨拶 日向寺太郎監督ほか

●全体会「9条を考える」
開場 午後12時30分
開演 午後1時30分 (午後8時終了予定)
幕張メッセ・イベントホール 定員7000名

■基調講演
マイレッド・マグワイア(北アイルランド/1976年ノーベル平和賞受賞)
コーラ・ワイス(アメリカ/ハーグ平和アピール代表)

■日本から
池田香代子(翻訳家)

■世界から
アン・ライト(元米陸軍大佐、外交官)
ベアテ・シロタ・ゴードン(日本国憲法の第24条起草者)ほか

■トーク「イラク、アメリカ、日本」
雨宮処凜(作家)
カーシム・トゥルキ(イラク/人道支援ワーカー)
エイダン・デルガド(アメリカ/イラク帰還兵)
高遠菜穂子(イラク支援ボランティア)

■合唱・パフォーマンス
ベートーベン第九交響曲・合唱付き 「市民と弁護士が歌う」
世界をつなぐ歌「ねがい」 「世界の子どもたちと歌おう」
ピースボート・ダンスパフォーマンス 「地球へのメッセンジャー」

5月5日(月)

●「分科会」「9条を生かす」
開場 午前9時
開演 午前10時(午後7時終了予定)
幕張メッセ・国際会議場 定員3000名

■シンポジウム1「世界の紛争と非暴力」
谷山博史(日本国際ボランティアセンター)
伊勢崎賢治(東京外国語大学)
‥‥ほかパレスチナ、アフリカなど紛争地から

■シンポジウム2「アジアのなかの9条」
権赫泰(韓国/聖公会大学)
ジョセフ・ガーソン(アメリカ/フレンズ奉仕委員会)
高里鈴代(沖縄/基地・軍隊を許さない行動する女たちの会)
班忠義(中国/映画監督)
ガス・ミクラット(フィリピン/国際対話イニシアティブ)
‥‥ほかアジア太平洋から

■シンポジウム3「核時代と9条 ヒロシマ・ナガサキから21世紀へ」
浅井基文(広島平和研究所)
クリストファー・ウィラマントリー(スリランカ/国際司法裁判所元判事)
キャサリン・サリバン(アメリカ/軍縮教育家)
‥‥ほか世界の核廃絶NGOから

■シンポジウム4「環境と平和をつなぐ」
辻信一(NGOナマケモノ倶楽部)
星川淳(グリーンピース・ジャパン)
‥‥ほか世界の環境NGOから

●自主企画「9条を伝え合う」(5月4日/5日)@中会議室/ロビー

■ワークショップ/ライブ/シネマ
9条を生かし、伝え合う多数の企画を用意しています。
音楽ワークショップ、国内外のNGOによる自主企画ほか
■ブース・展示・販売コーナー

●連携開催
5/5(月)広島 アステールプラザ
Tel: 082-222-9912(下中法律事務所)
http://www.hiroshima9net.jpn.org/9sekai.html

5/6(火)仙台 サンプラザ
Tel: 022-222-6900(東陽写場気付)

5/6(火)大阪 舞洲アリーナ
Tel: 06-6766-1099
http://www.geocities.jp/article9kansai

●9条ピースウォーク
2/24 広島出発→5/4幕張到着
http://homepage3.nifty.com/peace_walk/

共通テーマ:日記・雑感

韓国で鳥インフル拡大

感染地域の家禽を不法販売 韓国で鳥インフル拡大 
 
記事:共同通信社 提供:共同通信社 【2008年4月15日】

 【ソウル14日共同】韓国で今年最初の高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)感染例が見つかった南西部の全羅北道金堤市で、流通業者が搬出禁止措置に反して防疫対象の農場から家禽(かきん)約600羽を買い取り、飲食店などに販売していたことが14日までに警察などの捜査で発覚した。聯合ニュースなどが伝えた。

 飲食店が購入した家禽からは簡易検査でウイルスの陽性反応が確認され、人為的な原因による感染拡大の憂慮が強まっている。

 南西部の全羅道地域では高病原性とみられる鳥インフルエンザが拡大。農林水産食品省によると、14日までに32カ所の養鶏場などで発生が疑われ、このうち20カ所でウイルスの陽性反応が確認された。

 全羅南道でもH5N1型の感染例を確認。同省などは事態の深刻化を受け、感染地域周辺での家禽類の殺処分を拡大し、14日までに計約164万羽を処分した。さらに約130万羽を処分する予定。
 
*****
そろそろ心配してもいいころあいだな。
これも2008年的風景。



共通テーマ:日記・雑感

慈恵医大、富士市立中央病院へ産科医引き揚げ通告

慈恵医大、富士市立中央病院へ産科医引き揚げ通告 市、派遣継続を要請 
 
記事:毎日新聞社提供:毎日新聞社【2008年4月15日】

富士市立中央病院:慈恵医大、産科医引き揚げ通告 市、派遣継続を要請 /静岡
◇来年3月
 富士市立中央病院(同市高島町、山田治男院長)に産婦人科医4人を派遣している東京慈恵会医科大が、来年3月末で4人全員を引き揚げる方針を病院側に伝えていることが14日までに分かった。市は同医大に派遣継続を要請する一方、他の大学にも派遣を働きかけている。6月ごろまでに状況を見極め、利用者の受け入れ制限をするかなどを判断する方針。

 産婦人科は38床。医師は派遣の4人のみで、07年度は649件の分娩(ぶんべん)を扱った。異常が見つかった場合のハイリスク分娩を引き受けるなど、地域の二次救急の役割も担っている。

 同病院総務課によると、今月に入って、同医大が付属病院での医師確保が困難との理由で、4人の引き揚げ方針を伝えてきたという。病院や市は引き揚げ人数を減らすことなどを要望しているが、めどは立っていない。

 今後は、確保できる医師数などによって、科を休止するか、ハイリスク分娩だけ受け付けるかなどの方針を決める。同病院総務課は「当直体制維持には、現状の4人は必要」と話している。【

*****
2008年的風景。あっちでもこっちでも。 
 



共通テーマ:日記・雑感

今後の精神保健医療福祉のあり方に関して検討開始  厚労省検討会

今後の精神保健医療福祉のあり方に関して検討開始  厚労省検討会
記事:WIC REPORT
提供:厚生政策情報センター

【2008年4月15日】

今後の精神保健医療福祉のあり方等に関する検討会(第1回 4/11)《厚労省》  厚生労働省が4月11日に開催した「今後の精神保健医療福祉のあり方等に関する検討会」の初会合で配布された資料。この検討会は、概ね10年間の精神保健医療福祉の見直しを図る「精神保健医療福祉の改革ビジョン」に基づき、平成21年9月時点で後期5年間の重点施策群の策定が必要となっていることから、今後の精神保健医療福祉のあり方等について客観的なデータに基づいた検討を行うとしている(P4参照)。 資料では、(1)精神保健医療福祉の改革の経緯(P5P20参照)(2)精神保健医療福祉の現状(P21P48参照)(3)今後の議論の進め方(案)(P49P51参照)(4)改革ビジョン進捗状況(P53P70参照)-などがまとめられている。 なお、同検討会は、平成20年7月に論点整理、12月に中間まとめを行う予定となっている(P51参照)。

(その1:1.7M) (その1:5.1M) (その1:4M)


共通テーマ:日記・雑感

ニコレットと潜水艦と地球

そもそもニコチン置換療法は、スウェーデン海軍の潜水艦乗組員が、航海中の禁煙による離脱症状に大変苦しんでいたことがきっかけとなり、1967年にオベ・フェルノ博士により最初に考案されました。

その後、スウェーデンのファルマシア社(現マクニール社)により、最初のニコチン製剤としてガムタイプの「ニコレット」が開発され、1978年にスイスで最初に発売されました。 日本では1994年に医療用医薬品として上市され、2001年9月には、日本初の一般用(OTC)禁煙補助剤ニコレットとして発売されました。これまで330万人の喫煙者がニコレットを使った禁煙にトライしたと推定されます。
ニコレット製品の中でもガム製剤は、簡便かつ安全に禁煙をスタートでき、 すぐれた効果が期待される禁煙補助剤として世界の約60ヵ国で20年以上にわたり使用され、効果をあげています。

*****
潜水艦の乗組員だと確かに禁煙しないとまずいな。
地球は潜水艦と似たようなもので、中国のいろんなものが偏西風で日本に飛んでくる。

*****
ガムのタイプは、普通味、ミント味、クールミント味まで用意されている。
http://www.nicorette-j.com/nosmoking/index.html
ここに「禁煙達成への道」

そのほかに、貼り薬があり、皮膚から吸収されるタイプのものがある。
ニチコンパッチと呼び、
商品名は、ニコチネル®TTSという。

*****
せっかく禁煙を始めたのに、友達につられてとか、
テレビや映画で見てとか、
また始めてしまう人もいると思うが、
あきらめないで、また禁煙しましょう。
自分と家族のためです。

自分のためならいいやという人も、
家族のためと思って、また禁煙をはじめましょう。

ここに、書籍をはじめ、情報あり。
http://shinbashi-ssn.blog.so-net.ne.jp/2007-10-23-1


共通テーマ:日記・雑感

備蓄ワクチンを事前接種へ 検疫、医療従事者ら約6000人 新型インフルで政府

備蓄ワクチンを事前接種へ 検疫、医療従事者ら約6000人 新型インフルで政府

舛添要一厚生労働相は15日の閣議後の記者会見で、新型インフルエンザの発生に備えて国家備蓄しているワクチンの一部を、検疫担当者や医療従事者ら約6000人に事前接種する方針を明らかにした。

16日に開かれる厚労省の専門家会議に諮り、了承されれば本年度中にも実施する。同省によると、備蓄ワクチンの事前接種が実現すれば、世界初という。

発生時に最前線で対策に当たる人に基礎免疫をつけるなどの狙いがあり、有効性、安全性が確認できれば、社会機能の維持に必要な約1000万人に、事前接種を拡大することも検討する。

このワクチンは、ベトナムやインドネシアなどで採取した鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)を基に製造した「プレパンデミックワクチン」。政府は計2000万人分のワクチン原液を備蓄し、現行の行動計画では、新型の発生後に接種を始めることになっていた。

厚労省の計画によると事前接種は「臨床研究」として実施。検疫、税関、入国管理の担当者や感染症指定医療機関の医師ら、新型が発生した場合に水際対策などに当たる人たちに接種する方針。

同省はこのほか、備蓄ワクチンをさらに1000万人分追加することや、新型が発生した後に製造するワクチンについても、従来約1年半かかるとされていた全国民分ワクチンの製造期間を、半年に短縮できる技術の研究を推進することを検討しており、これらについても併せて専門家会議で了承を得たい考え。

▽新型インフルエンザ
新型インフルエンザ 鳥インフルエンザなど人に感染しにくかったインフルエンザウイルスが、感染しやすい性質に変わるなどして発生する新型の感染症。大半の人が免疫を持たないため短期間で世界に大流行する恐れが強く、発生した場合、国内で最大64万人が死亡すると政府は推定している。インドネシアなど14カ国で鳥から人への散発的な感染が続き、4月8日までに239人が死亡した鳥インフルエンザ(H5N1型)が、新型に変異する事態が最も懸念されている。

(記事提供:共同通信社)



共通テーマ:日記・雑感

テレビの自殺報道規定

これでいいのか! テレビの自殺報道規定
   いじめによる自殺や「自殺予告」が相次ぐなか、マスコミの自殺報道のあり方に疑問の声が上がっている。自殺報道がかえって自殺の連鎖反応(群発自殺)を呼ぶのではないかというのだ。世界保健機構(WHO)は、「群発自殺」を防ぐための報道のガイドラインを示しているが、実際の報道はこれを逸脱している例が少なくない。

   WHOは2000年に、「自殺を防ぐために マスコミへの手引き(PREVENTING SUICIDE A RESOURCE FOR MEDIA PROFESSIONALS)」と題された、群発自殺を防ぐための報道のガイドラインをまとめている。それによれば、実際に起きた自殺についての新聞・テレビの報道が自殺の増加と十分に結びつくことを示唆する十分な証拠がある、という。

「写真や遺書を公表しない」は原則だ

WHOの自殺報道への勧告。日本のマスコミは意識しているか
さらにWHOは自殺報道について次の原則を挙げている。

●写真や遺書を公表しない
●自殺の方法について詳細に報道しない
●原因を単純化して報じない
●自殺を美化したりセンセーショナルに報じない
●宗教的・文化的な固定観念を用いない
●自殺を責めない
   日本のマスコミが報道していることばかり、という気がしなくもない。
   実際にWHOのガイドラインを各報道機関は番組制作に当たって、なんらかのかたちで尊重しているのだろうかというと、「内規」という理由でそれについては明らかにできないようだ。
   TBS広報はJ-CASTニュースの取材に対し、

「(自殺報道についての)内規はあるが、公表できない。各番組で、ケースバイケースで(その内規に)応じていると思う」
   と答えたものの、WHOのガイドラインをどこまで適用しているかは答えてもらえなかった。

自殺した生徒の遺書をナレーターが感情をこめて読み上げる
   またテレビ朝日広報部も、「(WHOのガイドラインは)参考にしているが、内容に関わることは社内規定なので言えない」としている。

   しかし、テレビでは、遺書を公表し、自殺の手段や場所などが報じられる上に、バックグラウンドミュージックを用いて、「いじめによる自殺」を報じている。

   実際に、福岡県の三輪中学校で起きた男子生徒の自殺について報じたある番組は、自殺した生徒の遺書をナレーターが感情をこめて読み上げ、さらに、いじめの発端となったとされる教師に遺族が「お前が笑顔をなくしたったい!」「返してくれよ!」と叱責する場面が報道された。そして、自殺場所と自殺手段について明確に報じている番組もある。
   WHOが示したガイドラインから大きくはずれた報道が現実になされているというのが現状だ。

   さらに、自殺した生徒の教師、教育委員会にひたすら責任を追及する報道に警鐘を鳴らす者もいる。民主党の山本孝史参議院議員は、06年11月2日の参議院厚生労働委員会で、WHOのガイドラインを踏まえたうえで、マスコミの自殺報道について次のように述べた。

「だれが責任者なんだという、教育委員会が悪いのか、学校の先生が悪いのかという形(の報道)は何も生み出さない。結局その死ぬという手段があるんだということを子供たちに教えてしまっているだけの話になる。それは非常にまずい」
   「原因を単純化して報じない」を守っていない、ということだ。

「NEWS23」は報道に慎重な姿勢
   一方で、自殺報道に慎重な姿勢を示す番組もある。ネット上では「みのもんたの『朝ズバッ!』を婉曲批判」とまで揶揄された、TBSの報道番組「NEWS23」での筑紫哲也氏の発言がそれである。

「私どもの番組をよくご覧いただいている方は、子供のいじめと自殺の問題を私たちが微に入り細に入りお伝えしていないことにお気づきだと思います。社会的に大いに関心のあるテーマであることは分かっておりますし、起きたことをきちんと伝えなければ報道の役目を果たせませんが、(中略)しかし、一方で大変悩ましいのは、自殺というのは伝えようによっては非常に連鎖反応を起こしやすいということであります」
   文部科学省は自殺報道についてどのように考えているのだろうか。同省児童生徒課は、マスコミの自殺報道と自殺の連鎖について次のように述べる。

「メディアが子供に与える影響は大きいと思われる。しかし、表現の自由も尊重しなくてはいけない。メディア側が子供に与える影響を考慮する必要がある」
   文部科学省もマスコミに対して報道の自粛を迫るわけにもいかず、記者会見でのやりとりで「それなりの働きかけはしている」とするにとどまっている。



共通テーマ:日記・雑感

萩原流行、夫婦愛でうつ病と戦う

萩原流行が告白、夫婦愛でうつ病と戦う

 俳優萩原流行(55)が15日、17年間うつ病とつきあっていることを明かした。患ったきっかけは38歳の時、主演舞台で公演直前まで台本の一部が完成しなかった上に、幕が開いた直後に16分歌うシーンがあり、極度のプレッシャーを背負ったことだった。「初日に40度の熱が出て、舌をかんで死にたかったぐらい。それでも違うテンションまで行ってできちゃったんですね。そこから幻聴や幻覚を見たりするようになって」と振り返った。

 現在も安定剤と睡眠薬を飲みながら生活しているが「ポジティブに考えていれば大丈夫。自殺もしないし、何もない」と茶の間で見せる明るいテンションは変わらなかった。

 ただ、うつ状態になると体を動かしたくなくなるそうで、ベスト体重の63キロから73キロまで太ってしまった。妻の摩侑美さんも30代からうつ病で「どちらかが『落ちそう』になったら『天気いいしお茶でも飲もうか』と支える感じ。夫婦愛です。自分が苦しい分、相手も苦しいと分かるようになった。人に優しくなれた」と前向きにとらえている。医師からは「この商売をやっている限り治らない」と言われているが「芝居をやめたらやることがない。あと10年はやります」と話していた。



共通テーマ:日記・雑感

薬剤のターゲット

薬剤が何をターゲットにしているかというのも、
場合によりさまざまである。

例えば、高血圧の薬でも、
単に血圧を下げるというだけではなく、
心拍数を下げたり、
末梢血管を拡張させたり、
心臓保護作用を期待したり、
腎臓系に働いたり、
レニン・アンギオテンシン系に働いたり、
何をターゲットにしているかで、
かなり意味合いが違ってくる。

精神科の薬はそれ以上に、
何をターゲットとするで治療が違ってくる。
一番分かりやすいのは、
いま現在前景にある症状をターゲットとするもの。
これはうつ状態とか、衝動性とか、たくさん食べてしまうとかとか、そんなもの。
すこし難しいのは、その奥にある疾病の構造をターゲットとするもの。
躁うつ病の構造など。
さらにはその奥にある、性格構造に対しての薬効を期待したり、
また別の場合には、遺伝的傾向に対しての、予防効果を狙ったりもする。

死なないでいてもらうために、
あるいは、先々の病状を安定させるために、
一見意図の分かりにくい処方をすることもある。
それはきちんと説明すれば分かることだから、
理解・納得して、飲んでほしい。

検査をして病気が決定、
薬もそれで決定、
というような世界ではない。

将来は、遺伝子タイプにより、病気と、適切な薬剤がアウトプットされ、
それに従うということになるのかもしれない。
体質の根本部分にはそれで対応して、
心理的な部分には、人間が言葉で対応するということになるのだろう。

共通テーマ:日記・雑感

マ・メール

世界の子供服で有名、恵比寿に店があるマ・メールが、
ホテルニューオータニの新しい建物に入居していた。
実にわかいい洋服なのである。
天使。

新しい建物には、クリニックモールの一角もある。
驚いた。



共通テーマ:日記・雑感

精神科病院

精神病院の呼称はやめて、
精神科病院と呼ぶようになった。
ああ。



共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。