SSブログ

所得と資産

週間ダイアモンドなどで得意なのは業界ごとの所得などである。
最近は上下の差が激しいと言われるが
多くても多分一千万円から二千万円程度で、
半分とは言わないが半分近くを保を所得税や住民税で引かれてしまう。
このゾーンの人の勤労意欲を引き出すのが難しいらしい。
あえて働かないで余暇を多くする人もいる。
そんなこともあって、
消費税を増やそうという流れになっている。

年収一千万円といえばかなりの高給取りで
企業としてはさらに健康保険、年金、諸手当、福利厚生施設の維持管理などで
さらに経費がかかる。

仮に一千万円程度の年収を資産収入でまかなうとして、
不動産、株、預金、外資運用などに分散するとすると、
だいたい資本主義社会の常識として5%くらいの利回りになる。
その程度を稼がない資産運用なら間違っていることになる。
いつでも成長センターは世界のどこかにあるといわれている。

たとえば3億円の資産があれば、
1500万円が稼げる。
そこに税金がかかり、8割程度が残るとして、
1200万円で、
ちょうど手取り月収で100万円。
住民税がここから支払われる。
考えてみれば、可処分所得が月に100万円ならかなり楽で、
そのために必要なのはたぶん3億円くらいだろうということらしい。
資産運用会社の人の話だとそうなる。

最近は利回りが悪いけれど、
その分、物価が低いので、不満はないらしい。

田舎に土地をもっている人などはこの程度の資産は形成できるのかもしれない。

働くというのはなんという甲斐のないことだろうと思ってしまう。
資産にすれば3億円、それが世間で言う高給取りの一千万円プレイヤーなのだ。
中央のお役人などは
実家に資産がある人が多い
なくても妻の家が資産家であることも多い
実際には実家からの仕送りの変形の役員収入などで
充分に潤っている
逆にそれがないと子供を育てられない

資本主義の世界で資本はやはり強力である。
労働者は何と虚しいものだろう。
高給取りのサラリーマンも退職すれば挨拶もされない。
肩書きに挨拶されているだけである。

そう思うのはかなりのひがみであるが、
そんな面がないとも言えないだろう。
省庁や大企業で勤めあげ、最後は国会議員になったような人も、
最後は悲しげでもある。
業界の順番で議員をしているだけだ。
議員にならないよりはなったほうがいいと思うが、
なっても悲しいらしい。

月に100万円も使う人は少ないだろうから、
3億円以上の資産があれば、
資産は自動的に増えることになる。
無理矢理にお金持ちになってしまうのだ。
ひどい社会設計である。
どうして庶民が怒らないのか不思議だ。

怒ったはずの中国もソ連もとっくにだめになっているので、
怒っても仕方がないのだという結論も分かる。

ならば資本獲得のために本気で稼ごうと思って株を運用したりすると
だいたいが失敗して巻き上げられることになっている。

巻き上げる側と巻き上げられる側が
くっきりしていて、それは見ていて壮観である。
合法的だしなんとも文句も言えない。
体験して学習するしかないのだろう。

*****
そんなことからの連想で、
日本全国の土地建物の資産を金額に換算して、
それと国民の労働を合計して、どうなっているのだろう。
そんなところから経済学ができるのだろう。
日本全国の土地建物、株、預貯金、そんなものが5%で回っている。
国民の汗の総量よりもあきらかに多いような気もする。
だから赤字国債が増えているのだろう。
そうかな?

高層建築は、「土地」という限定された資産を、
かなり増大させてくれるのでやはり強力なものだ。
「駅前の一等地」がどんどん増えていることになる。

共通テーマ:日記・雑感

週間ダイアモンド 老後の特集 遺品整理屋

老後の特集が組まれている
急増するひとり暮らし、夫婦のみ世帯とか
60代の孤独死急増で繁盛する「遺品整理屋」とか
嫌われないじいさんになる方法とか
気が滅入るような話が山盛りである


共通テーマ:日記・雑感

出版社の広告から

「こんなにわかるハングル」
理屈はわかるのだが反射的に音が出てこない
頭が悪くなっているとわかる

「新自由主義は文学を変えたか」
なるほど。変えただろう。しかしどの部分が新自由主義的変化なのか、不明。
ITの影響とか新しい生命観の影響とか唱える人もいるだろう。

「真理と方法Ⅱ ガダマー」
物理学の場合、
いまはもうニュートンの原著を読む人もいない。
進歩とはそういうものだ。
ディルタイ、フッサール、ハイデガーなど、
現代に生きていたら
コンピュータとかゲームに熱中していたかもしれない。

いつまでも難解なままでいるというのも
本人にしてみればおかしな気分だろう。

ヴィーコ「新しい学2」
もそんな感じ

戦略論体系12 デルブリュック
戦略系出版社というものもあるようで
朝日新聞の一面に登場している

デルブリュックという名前は
分子生物学か何かで聞き覚えがある

「なぜ、うちの子だけがうつになる」
いつも同じような本が販売されている
この系統の本の売れ行きを分析すればいろんなことがわかりそうな気がする

文学の川上未映子さんのフォトジェニックな写真

大江賞に「わたしたちの許された特別な時間の終わり」

柔道の谷選手負けてもオリンピック

田中元弁護士逮捕

「矢沢、キメたら早いから。
それって才能かもね。」
という。
なるほどな、才能だ、確かに。

ショーケンが過去を告白した本を書いているというので
ショーケンを検索したら
小建中湯がヒットして
ショーケンという商品名で売っているようだ。

もう二ヶ月も前のことになるのかと思うと
めまいがする。
こうして歳をとり、枯れてゆくのだ。
枯れ草になる。
「枯れ専」というらしい。



共通テーマ:日記・雑感

古い新聞 私の若いころの富士山は、あんなものじゃなかった

読まないままに積んである新聞

ひとつ読んでみるとなかなか面白い
2008-4-7の日付
今日は2008-6-4
一面は救急医療の過酷な現場
日銀白川総裁誕生へ
聖火リレーはロンドンへ
チベット問題で抗議行動

そういえばミャンマーのサイクロンと四川の地震ですべてが吹っ飛んだ
マスコミの忘れやすさ

天声人語では
新社会人に呼びかけ
4-7は月曜で、新入社員は一週目を終えて土日を過ごし、
新社会人二週目の月曜日である。

ふた言目には昔をほめ、
今のにケチをつけるご高齢がいた。
ついに「私の若いころの富士山は、あんなものじゃなかった」

そんな話も交えている。
なるほどうまいものだ。


共通テーマ:日記・雑感

ミャンマーのサイクロン被害の子供

ミャンマーのサイクロン被害
子供が栄量不良で意識レベルが低下している
骨と皮ばかりで肉がない
そしてただうとうとと生きている

栄養と精神状態の関連は深い問題である

拒食症で
精神の問題が先か
栄養の問題が先か
わからないところもある



共通テーマ:日記・雑感

年金止めたら出生率が上がるかも

四川省の地震で子供を失った親たち。
テレビでは言う、
「中国では年金がしっかりしていないから、
老後は子供が頼りなんです。」


逆に言えば、日本で、
年金をやめてしまえば、
出生率が増加するのではないか?

共通テーマ:日記・雑感

金融工学は無慈悲で原則を貫く 真の人生に目覚める

そして金融工学の勝者は少数のみである
敗者は不幸か?そんなことはない。
敗者こそが本当に人生に目覚めることが出来る。
早い段階で上のステージに行くことができのである。

金融工学を前にしたら、たいていの欲張りも、あきらめる。
上には上がいるものだ。
そして真の人生にめざめる。
それならそれでいいことではないか。

共通テーマ:日記・雑感

ドバイ遊び

ドバイ遊びというので
へえなんだろうと思ったら
オートバイ遊びなのだった

共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。