SSブログ

評価損さらに安売り

1ドル=95円までの円高進行で、すでに外貨準備には24兆円の評価損が生まれていることが明らかにされた。日本の財政状況が逼迫し、国民生活にとって必要不可欠な社会保障費までが、年間2200億円削減されつつある。さらに麻生首相は国民に過重な負担を押し付ける追加大型増税まで言及し始めている。


そのような財政逼迫(ひっぱく)の状況下で、外貨準備で24兆円もの損失を生むことが許されるはずがない。驚くことに、こうした状況下で麻生首相は11月15日のワシントン緊急金融サミットで、IMFに日本の外貨準備から10兆円を流用する方針を表明した。国会の同意を取ることなく、貴重な国民資産が安易に海外に提供されることを野放しにすることはできない。


また、途上国銀行に資本注入するために、世銀と3000億円の基金を設定し、日本が2000億円もの資金を拠出することまでが検討されているという。

*****
今後オバマ政権が米国債を大量発行し、買うのは日本と中国だろうと言われている。
すると一時的にはドル買いになるわけだからドルが強くなる。
その瞬間に円に換金しておけばいいのだろうか。
その後は次第にドルが弱くなって安くなるのだから、放置。

しかしそのことはまた米国の借金減らしに貢献することになる。
安くなると分かっている通貨を買うのは自爆行為だ。

小泉時代にも米国債を売らないと約束したそうで、つまりは損は日本がかぶりますということだ。
麻生首相が郵政株式の売却凍結を口にした途端、激しい麻生首相バッシングが噴出している。
改革を止めるなという理由付けはあるにしても
経営判断として正しいのか。
このことに接しても、いったい誰のための政治なのかと思ってしまう。

日本郵政の保有する不動産を売却する方針にしても
なんだか国民は大損をするような気がする。

*****
オバマ政権がある程度社会主義的な運営をするとすれば、
強制的に誰かのお金が誰かのお金をなるということになる。
日本人のお金がアメリカ人のお金持ちの懐に転がり込むこともないように願いたいものだ。



共通テーマ:日記・雑感

たるんだ着ぐるみ

がんばってダイエットして
全体の体重は落ちたとしても
実際は肌がややたるんでいて
具合がよくないものだ

たるんだ着ぐるみ

共通テーマ:日記・雑感

人選

 記者の仕事が心底好きで寝食を忘れて働ける人だけが編集部にいればよい。記者の仕事は遊びではない。仕事に没頭できぬ記者は首にすべし。「仕事と生活のバランス」をとりたい、と抜かす記者にはもっと暇な職業に転職することを勧めよ。最もよく働く記者に高性能パソコンを買い与え、家でも仕事をさせよ。仕事中毒の記者にさらに仕事をさせるための機器には惜しみなく投資すべし。さらに、そこそこ良い原稿を書く記者も解雇の対象とせよ。素晴らしい原稿を書く記者の邪魔になる。卓越した仕事をする記者は同じくらい優れた記者と仕事をしたがるものだ。



共通テーマ:日記・雑感

オレオレ詐欺と自己愛延長

オレオレ詐欺は
親の自己愛の延長としての息子の危機だと聞いて
自分自身の自己愛の核心部が傷つけられる感覚を持ち
こっそり対処してしまおうと思うものかもしれない

電話をかける数と
詐欺が成功する数と比較すると
膨大な数の失敗があるのだと思う

実に忍耐強いものだと思う

それくらいの努力家ならば
何でも仕事ができるように思うが
そうはいかないらしい

社会政策としては
真っ当な仕事がここにあり
これをやると収入はこれくらい
しかも世間にはいい人だと言われ感謝もされる
そんな仕事を用意しておいて

詐欺商売の苦労と結末とを考えてもらい
比較検討する材料を与える

共通テーマ:日記・雑感

多すぎる不幸 並列連帯

この世の中を見渡してみて
なんと不幸の多いことだろう

これほど多いと
不幸の定義を少し変更すべきではないかとも
思われてくる

とりあえず
防げるものならば誰でも防ぎたいのだが
ある種の詐欺とか
現状では「正当」とされる争いの結果であったりするので
防ぎきれないことはよくある

他人にとってうらやましいものを持っている場合には
それを狙われるのだと思って間違いはない

結局うらやましいものを持っている限り不幸はついて回るのだ

そんな場合
とりあえずはどのようにして耐えるかということになる
捨て鉢になったりして
捨てなくてもいいものまで捨てたりしたら
それが一番ばからしいことだ
冷静に対処したいものだ

耐えることは一人ではなかなか難しい
連帯することだと思う

脳を並列につないで処理能力を上げておく
そうすれば無理な入力があったときにも慌てないで対応できる

並列に連帯することが対策だと思う

共通テーマ:日記・雑感

立ち往生

立ち往生
という言葉を
人前で言っていいものかと思う。

共通テーマ:日記・雑感

一次的自己愛の充足

引き続き、眠る。起きても完全には目覚めない。

高層ホテルの部屋からは空だけが見える

窓に近づくと高層ビルと東京タワー、下には公園と高速道路。長い電車がするする滑る。

ベッドに横になっていると無重力状態だ。

何も考えず無重力を楽しむ。

一次的自己愛の充足。

共通テーマ:日記・雑感

11-28党首討論 実質なし

けだるい気分で
党首討論を聞いている。

ホテルにいるとテレビを見るしか気散じがない。

小沢氏は、年末にかけて国民は大変だから経済対策を早くした方がいい、第二次補正を早く国会に出せという。

麻生氏は、年末までは第一次補正で充分だという。それよりも金融法案を早く通して欲しいという。

小沢氏は、金融法案は民主党としての改正点もあるのできちんと議論したいという。第一次補正で充分だというなら、12月は緊急課題がないということで、総選挙をやったらいいのではないかと詰め寄る。

麻生氏はうまく答えられない。

*****
論理としていえば、第二次補正を早く出して12月に審議して通すか、総選挙をやるか、どちらかだろうという話は正しいのだと思う。

*****
それはそうだが、正しいからといって通るものでもないし、諸方面の調整もある。

討論の実質として、経済対策で何が足りなくて、いつまでに何をすべきなのかの話が全くない。そこが聞きたかった。
一時補正が間に合うというが、どうなれば間に合った状態なのか、説明があればよかった。倒産件数や失業率、非正規雇用者の離職率などが上げられていたが、どの程度の数字をどの期間耐えることが妥当なのか、その先にどんな未来があるのか、それを語れば、対策として何が必要なのか、我慢する側としては何を我慢すればいいのか、明確になるはずで、そのためには資金計画をどうすればいいとか、一年の間は実家に帰ってお金を節約しようとか、考えられるはずだ。

共通テーマ:日記・雑感

二次的葛藤の露呈

無題5.JPG

共通テーマ:日記・雑感

二宮尊徳との出あい 無利子金融

二宮尊徳との出あい
臺弘

「算術で示せばどんな悟道者も論者も一言もない」と言ったのは誰か,ご存知
でしょうか。

言葉の主は二宮尊徳(1787 ~ 1856 年)で,福住正兄著「二宮翁夜話続編」
(1887 年)(『日本の名著26』,中央公論新社,1970 年)のなかで彼に出あ
ったときには,幕末の百姓にこんな人物がいたのかと感嘆したものです。

この算術の論理が一農民に領主と掛け合って年貢の据え置きを約束させる迫力を与
え,他方で百姓たちに勤労意欲を高めるための無利子金融にもなって,年次償
還の将来計画さえもてば借金も怖くないとわからせたのです。

さらに償還後に報徳金という名目の投資を立案して資本を蓄積し,相互扶助や
天保飢饉の難民救済に役立てました。戦前の小学生には,修身のお手本として
柴を背負って本を読む少年の銅像は馴染み深いものでしたが,戦後の民主主義
時代になっても刻印は深く残っていて,尊徳の道徳教育面ばかりが語られる傾
向が強かったのです。

たとえば,石川佐智子著『世界に誇る日本の道徳力―心に響く二宮尊徳90
の名言』(コスモトゥーワン,2006 年)などを参照してください。精神科関
係で二宮尊徳を論じたのは,中井久夫が『分裂病と人類』(東京大学出版会,
1982 年)で,「執着気質の歴史的背景:再建の倫理としての勤勉と工夫」を
述べたのが,唯一の文献でありましょう。私は,「生活療法の基礎理念とその
思想史」(精神医学2006; 48: 1237.52)と,その解説的な論文「生活療法の
開祖:二宮尊徳」(精神科治療学2006; 21: 1249.55)を発表しましたので,
参照いただければ幸いです。
◆ ◆ ◆
2006 年,バングラデシュの農村銀行のユヌス頭取が,農婦たちに小額金融を
普及させた業績に対して,ノーベル平和賞を受けましたが,これは尊徳が200
年前にわが国で行っていたことと同じものでもありました。

弟子・富田高慶著『報徳記』(岩波文庫,1933 年)や福住正兄著『二宮翁夜
話』(春秋社松柏館,1943年)は説教話が主で経済・経営論は少ないのに,
『二宮尊徳全集』では二宮仕法の雛形,資料が豊富で,算数の活用が見事でし
た。戦後になって三戸岡道夫著『二宮金次郎の一生』(栄光出版社,2002年)
のような尊徳の農業経営論を主とする著作も現れてきましたが,道徳と経済を
総合する所論は,「論語と算盤」(渋沢栄一)のほかには見当たりません。興
味深いことには西欧経済学の創始者Adam Smith(1723 ~ 1790 年)は,当初
は道徳哲学(moral philosophy)の教授で,処女作『道徳感情論』(上・下,
岩波文庫,水田洋訳,2003 年)は主著『諸国民の富』(国富論)(第5 版,
岩波文庫,大内兵衛ほか訳,1960 年)の前に書かれ,最終版が没年となる本
であったのです。精神科治療史に残るYork Retreat(1792 年~)のmoral
treatment も,“道徳療法”と訳すと意味がわからなくなりますが,コンサイ
スオックスフォード英英辞典によるとmos =custom,pl. mores = morals で
あるので,生活療法のようなものだったのではないかと推察されます。
◆ ◆ ◆
私は,躁うつ病(双極性障害:双極I ~ II 型)の状態像理解にも算数の論理
を活用しています。症例で説明しますと,双極性障害の友人と一緒に歩く時
に,彼が“うつ”だと私に遅れやすく,“躁”になると私より先に進む傾向が
あります。これを物差しを落とし止めるまでの単純反応時間で測ることができ
ます。あるうつ病者は,落下幅が30 cm だったのが25 cm になったので,「そ
ろそろ会社に出られますね」と言ったら「まだ駄目です」と応じ,22 cmにな
ったら「出勤できそうです」と答えました。思考の選択・転換操作(融通)を
乱数生成の(自由度・DOR)やパプス問題で測ると,「こだわり,とらわれ」
の拘泥度を自覚させることができて,納得づくの服薬が進められます。私の簡
易機能テスト(Utena’s Brief Objective Measures of fourFunctions,丹羽
真一氏はUBOM.4 と略称)の価値は,試してみると実感いただけるでしょう。



共通テーマ:日記・雑感

抑うつの鑑別

無題1.JPG

共通テーマ:日記・雑感

眠る

最近は私は横になっても眠り座っていても眠っている。
とにかく眠っている。

共通テーマ:日記・雑感

10年前の冬

もう10年か11年前かの冬になるだろう
秋冬のドラマでAge'35が放映されていた。
中井貴一が出演していた。
そのサウンドトラック盤を銀座の山野楽器で買った。
なんだかよく覚えている情景だ。
ほとんどクリスマスの頃だったように思う。

なんという馬齢豚歳の10年か。

共通テーマ:日記・雑感

ガネーシャ 11-27放映分

信長に笑う

美少女がニコニコするとこんなにも楽しい

共通テーマ:日記・雑感

風のガーデン 11月27日放送分

生前葬

父が事情を知る

ターシャ・チューダーのイングリッシュ・ガーデンと
大江健三郎の子どもとの共生とが
ヒントになっているのかとも思う

強い父をいかにして乗り越えられるかという課題。
ここには父性的父がいる。

共通テーマ:日記・雑感

零下20度

北海道では各地で零下20度以下
夏の間は30度近くまで行ったとすると
半年の間に50度の温度差を経験することになる

平気なのかな?

それでも大丈夫なくらい人工的な環境になっているのだろう

共通テーマ:日記・雑感

超解像

急速に普及するフルハイビジョン(HD)テレビの高解像度の画面上で、従来のDVDなどのSD(標準画質)ソースを、これまでに考えられなかったようなレベルで美しく見せる技術――それが超解像だ。

低解像度の画面を計算を繰り返して、高解像度画面にする技術。すばらしい。
東芝とNECで先行。

共通テーマ:日記・雑感

キーボードの発明発展

日本語を入力するシステムとしては
キーボードは頭が悪いのではないかと思う
ネット合理的なシステムが本気で考えられないかと思う

私は右手で何か食べながらマウスを動かしたいこともあるので
左手側にもマウスがあればいいと思う

オアシス型日本語入力キーボードも
私は慣れなかったけれど意味のあるもののように思う。

しかしあと少し工夫できないものか

アルファベットは一発で押して確定できて便利そうに思えるが
そもそもたくさんのキーを打たないといけないし、
のっぺらぼうな字面で、それはそれでおもしろくない

韓国方式や中国方式などいろいろと参考にできると思うので、
何かもう一工夫できるはずと思う。



共通テーマ:日記・雑感

未熟な意見も言えるネット社会のいいところと悪いところ

昔は、数多くの人の目に触れる文相や発言というものは、
いったん編集者の手を経て、そのあとで印刷されるなり、放送されるなりしたものだ。
編集者が完全に公正とも思わないし、
それはそれで問題があった。
しかし少なくとも野放しではなかったし、数の力で押し切ることができるものでもなかった。
そこにはほどほどの理性があった。

文章を提出して、不適切であれば戻されて、再度提出になる。
そのようにして社会の中で恥ずかしくないものに鍛錬された。

手紙でも同じで、一晩かけて書いたとしても、夜の間は自己愛的すぎたと、
次の日の朝、理性が戻れば判断ができたものだ。

現在、ネット社会や携帯ではそのような「考え直し」の機会がない。

これは麻生総理の発言と同じ構造である。

編集者のチェックもなく、(これは検閲がないという利点でもある)、
自分の理性や道徳心による検閲もない、(これは自己抑制という検閲がない点でよいこともある)、
だとすれば、考えの足りない答案があふれるはずで、
何もいい考えがないのにただ書き込みたいだけの人も書き込んでいる。
試験であれば零点の答案も二、三行の幅をとる。
そのせいで、傾聴するに足る意見が埋もれてしまい、
その点では事をうやむやに曖昧にする圧力として働く。

ネット社会の特性として、まず最初は、
どんな意見も公平に同じ平面上に同じ重みを持つ一つの意見として並べられる。
そのあとでクリック数やリンク数などで重み付けがされて、検索サイトでの順位が決定される。

検索会社は順位には責任を持たないわけだが、
ルールを決定した時点ですでにかなりの責任を負っているはずである。

未熟な意見も言えるということは、
典型的な未熟な意見を目にすることができて、
反面教師として学ぶことができるということである。

それだって悪いことではない。
しかしたいていの賢い人は忙しいから、長い時間をネット社会への参加に割いているわけにはいかない。
そこである程度暇な人がネット社会での主な活動家になる。

それもまたそのようにしてみれば意味のある情報であるが、
急いでいるときには情報の閲覧性を悪くする要因である。

麻生首相はいかにも現代の人らしく、
ネットの掲示板に書き込みをしている感覚で日々の発言をしているようだ。
それでも首相になれたのは一つの才能だった。
しかし首相として仕事ができるのかといえば、また別の話になる。

共通テーマ:日記・雑感

反射的発言

 麻生太郎首相が20日の経済財政諮問会議で、「たらたら飲んで、食べて、何もしない人(患者)の分の金(医療費)を何で私が払うんだ」と発言。

 首相は全国知事会議で「医師は社会的常識がかなり欠落している人が多い」と発言し、陳謝したばかり。

病気になるのは本人の不摂生のためとも受け止められる発言で、波紋が広がりそうだ。

*****
普通に考えれば、これらの発言は、中川財政金融大臣などがアドバルーンを上げて、国民の反応を見ればいい項目なのだと思う。
どうして首相自らがいうのかよく分からない。失言続きで反省しているといいながら、これではまったく反省していない。

モバゲータウンでならば、立場を考えると不適切として削除されるところだ。

ところがマスコミでは削除されて知らされないのではなく、不適切発言ほど周知徹底されてしまう。それがマスコミのおかしなところだ。

だから何が何でも周知徹底させたい場合にはこのような形でマスコミに取り上げてもらえばいいわけだ。

マスコミとしては、経済財政諮問会議が何を狙っているのか、深いところを報道しないでどうするのだろう

たらたら飲んで、食べて、何もしない人とは、誰のことなのだろう。
部分的に切り取られると分からなくなるのだけれど。
生活保護を問題にした発言だとの解説もある。

*****
経済財政諮問会議とは。

経済財政政策に関する重要事項について、有識者等の優れた識見や知識を活用しつつ、内閣総理大臣のリーダーシップを十全に発揮することを目的として、内閣府に設置された合議制機関。

麻生 太郎 議長 内閣総理大臣
河村 建夫 内閣官房長官
与謝野 馨 内閣府特命担当大臣(経済財政政策)
鳩山 邦夫 総務大臣
中川 昭一 財務大臣
二階 俊博 経済産業大臣
白川 方明 日本銀行総裁
岩田 一政 内閣府経済社会総合研究所長
張 富士夫 トヨタ自動車株式会社取締役会長
三村 明夫 新日本製鐵株式会社代表取締役会長
吉川  洋 東京大学大学院経済学研究科教授

*****
おっちょこちょいというのでもなく、
深く考える習慣がないようだ。
これはうちのおばあちゃんと一緒。

自分の発言についてのチェック・メカニズムがない。

スーパーエゴによる検閲がないとも言える。
露悪的なことを言えば本音の人間だと思われるのかと勘違いしているようだ。

これは最近はよく見るパターンで、
ネット社会ではこのパターンが多い。

余り考えもしないで
反射的に発言している。



共通テーマ:日記・雑感

僕が僕のすべて

僕が僕のすべて

自己愛の宣言

共通テーマ:日記・雑感

政治と医療

北朝鮮と韓国、
昔の東ドイツと西ドイツを比較すると、
政治の重要さが分かる。

医者よりもよほど命を左右している。



共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。