SSブログ

VAIO Type P

ポケットの P なんでしょうね
ジーンズの尻ポケットに入れたりして
でも、ポケットに入っていませんよね、無理

電池も長いわけではないし
困ったものだと思う

鞄に入れて歩くには多少いいと思うけれど
たいていは車で持ち運ぶので
あまり意味がないと思う

まだまだ Panasonic の優位ではないかと思う



共通テーマ:日記・雑感

あなたの見る世界は、色、形を変える

すぐれた作品に身も魂もぶつけて、
ほんとうに感動したならば、その瞬間から、
あなたの見る世界は、色、形を変える。
生活が生きがいとなり、今まで見ることのなかった、
今まで知ることもなかった姿を発見するでしょう。
そこですでに、あなたは、
あなた自身を創造しているのです

岡本太郎

共通テーマ:日記・雑感

絶望を彩ること、それが芸術だ

絶望を彩ること、それが芸術だ。
岡本太郎


共通テーマ:日記・雑感

芸術とは、愛したり理解したりするものではない

芸術とは、愛したり理解したりするものではない。
それによってひっ捉えられ、つきとばされる。
ついに踏みとどまって自分で立ち上がる。
そういう力である

岡本太郎

共通テーマ:日記・雑感

猛烈にヤセがまんするほかない

血の気のある人間が、
この世の中で自分をつらぬこうとしたら、
猛烈にヤセがまんするほかない

岡本太郎

共通テーマ:日記・雑感

過去によって現在があるのではない

過去によって現在があるのではない。
逆に現在があって、はじめて過去があるのだ

岡本太郎

共通テーマ:日記・雑感

新しいといわれたらそれはすでにもう新しくない

新しいといわれたら、それはもうすでに
新しいのではないと考えたってさしつかえないでしょう。
ほんとうの新しいものは、
そういうふうに新しいものとさえ思われない、
たやすく許されない表現のなかにこそ、
ほんとうの新鮮さがあるのです

岡本太郎

共通テーマ:日記・雑感

今日の芸術はここちよくあってはならない

今日の芸術は、
うまくあってはいけない。
きれいであってはならない。
ここちよくあってはならない

岡本太郎

共通テーマ:日記・雑感

お互いが相手のなかに自分自身を発見する

つまり自分が自分自身に出会う、
お互いが相手のなかに自分自身を発見する。
それが運命的な出会いというものだ

岡本太郎

共通テーマ:日記・雑感

順応することと貫くこと

生活にはさまざまの条件がある。
ある程度それに順応しなければ生きてゆけない。
しかし、順応しながら、一方では
純粋に己れをつらぬくことができる。
相対的と絶対的の矛盾のなかに、
己れを生かしてゆくのが
ほんとうの人間だよ

岡本太郎

共通テーマ:日記・雑感

その純粋さをつらぬけば

相手に伝わらなくてもいいんだと思って
その純粋さをつらぬけば、
逆にその純粋さは伝わるんだよ

岡本太郎

共通テーマ:日記・雑感

決意の凄みを見せてやるというつもりで

いつも、繰りかえし言うことだけれど、
自分に能力がないなんて決めて、
引っ込んでしまっては駄目だ。
なければなおいい、
今まで世の中で能力とか才能なんて
思われていたものを超えた、
決意の凄みを見せてやるというつもりで、
やればいいんだよ

岡本太郎

共通テーマ:日記・雑感

自分で自分の歌を歌えばいいんだよ

他人が笑おうが笑うまいが
自分で自分の歌を歌えばいいんだよ

岡本太郎

共通テーマ:日記・雑感

そのうちというのはつまらないごまかしだ

いまはまだとか、いずれまたというのが、
つまらないゴマカシなんだよ。
大切なことは、いま現在だ
岡本太郎


共通テーマ:日記・雑感

いま、漠然としているから、永遠に漠然としちゃうんだ

漠然なんて表現は、ごまかしにすぎないんだ。
いま、漠然としているから、永遠に漠然としちゃうんだ。
具体的な夢を、いまもってないといけないんだ

岡本太郎

*****
言葉で語るロックだ

共通テーマ:日記・雑感

挫折は飛躍の足がかりになる

挫折は飛躍の足がかりになる。
だから、挫折を怖れちゃだめだ。
落っこちたり上がったりして、
全身を躍動させるんだ
岡本太郎

*****
現在のように縮む季節には
岡本太郎などが解毒剤になるのかもしれない


共通テーマ:日記・雑感

その瞬間にベストを尽くすことだ

その瞬間にベストを尽くすことだ
現在に、強烈にひらくべきだ

岡本太郎

そんな風にできる時期とできない時期があるのも仕方がない

共通テーマ:日記・雑感

震える弱いアンテナ

あらゆる仕事
すべてのいい仕事の核には
震える弱いアンテナが隠されている

『汲む』 茨城のり子

*****
震える弱いアンテナは
いいことでもないし
つらいことだ
それでもそれが割り当てられたら仕方がない
それで生きていこう

それにしても鈍感なアンテナの方が生きやすいのは確かだ
鈍感で行こう



共通テーマ:日記・雑感

老子

固くて強いものが
世の中を支配しているかに見えるがね
本当は一番柔らかいものが
一番固いものを打ち砕き
こなごなにするんだよ

『タオ』 加島祥造訳 老子

*****
一番愚かで独りよがりな人が
すべてをこなごなにするような気がします

その人はその人で世界が完結しているので
誰も何も言えないし
気付くきっかけもないわけです

そしてその人は他人について
一番愚かで独りよがりな人が
すべてをこなごなにするような気がします
その人はその人で世界が完結しているので
誰も何も言えないし
気付くきっかけもないわけです
などと思っています

ほんとうにてごわい



共通テーマ:日記・雑感

いろいろな格差

景気循環が起こり資金と労働力の再配置が起こるのが普通の資本主義
労働者が怠けていたからではないし
資本家が横暴だからでもない

今回は需要がストップしてしまい
トヨタで車を作っても売れそうにない
中国やインドの安い車でいいやということになるのかもしれない。
エコカーは買ってもらえないかもしれない。

またすぐガソリン自動車が売れそうならば作ればいいけれど
そうでもないようならばトヨタも設備投資を考えないといけないし
労働者も考えないといけない

とにかくタヨタは大会社だからなどという理由で
政治的に雇用を押しつけても
日本の外貨稼ぎ頭が稼げなくなるだけだ

トヨタがメタボになってしまう

大企業中高年高給取りが寛大になって若い者にも給料を分けてやる気持ちになるかどうか。
世代間格差と正規非正規格差とさらに大企業中小企業格差と。

大企業高齢サラリーマンの家にも仕事のない息子がいるはず。
家で息子を食わせてやるか、会社内でよその息子を食わせてやり、
自分の息子はまた他の誰かに会社で食わせてもらうか。

共通テーマ:日記・雑感

大黒柱が入院、残されたのは扶養家族だけ

この前のバブル崩壊は金融機関のしくじりだった。

しかし今回は
トヨタやソニーなど日本経済の中核企業が打撃を受けた。

それはつまり
働き手のお父さんが倒れたので、残されたのは扶養家族だけだ。
ということになる。ゆゆしきことだ。

内部留保がたっぷりあるだろうと批判はあるけれど、
そのお金が何をするのかが見えていない。
売れないハイテク車を作ってもどうしようもない。

これから日本経済は、どうやって生計を立てていけばいいのだろうか。
というわけで、機に乗じて儲けようとする人々も登場する。

本格的には
企業収益や労働生産性を高めて成長率を引き上げる道である。
資金と人材を成長産業に移動させるのが本道。
しかし何が成長産業なのだろう。
環境エネルギーとかいわれているが売れるかどうか分からない。
法律を作って規制・誘導すれば売れるには違いないのだが。

日本はNECが国内でしか売れないPCを作って王国を築いた一時期があり、
それはすぐに消えてしまった。

携帯電話もそのようで海外でのマーケットは伸びていない。
国内で売れて商売できればそれでいいという態度は変わらないらしい。
携帯は子どもに無駄に電話をさせて月に数万円の請求をして、
それで商売をしているのだから、
本当に情けない。

成長がなくなると、さまざまな利害対立が顕在化する。
これが深刻に怖い。
拡大しているものを分け合うならば紳士だけれど
縮小しているものを分け合うのは殺し合いだ

ゼロ成長の続いた90年代には、企業倒産や金融危機が起こり、
雇用が削減されて「格差が拡大した」といわれた。

それを解雇規制などの「雇用対策」によって防ぐことはできないどころか、
かえって失業者を増やすだけだ。

どうしてそんな役所頼みの最悪の選択ばかりしているのだろう
いつでも役所が主役になっている

役所というのは総合的な無責任体制で
最悪首になるけれどお金はどうせ税金だから痛くもかゆくもない


 



共通テーマ:日記・雑感

過食の代わりにブログ

わたしは過食の代わりにブログを書いているのかもしれない。
という人がいたとして、
過食よりはブログの方が害が少ないと思う。

過食もかなり害の少ない方だと思うけれど。

共通テーマ:日記・雑感

犬と私の10の約束と犬の10戒

1.私と気長につきあってください。
(Give me time to understand what you want of me.)
 2.私を信じてください。それだけで私は幸せです。
(Place your trust in me. It's crucial to my well-being.)
 3.私にも心があることを忘れないでください。
(Be aware that however you treat me I'll never forget it.)
 4.言うことをきかないときは理由があります。
(Before you scold me for being lazy, ask yourself if something might be bothering me.)
 5.私にたくさん話しかけてください。人のことばは話せないけど、わかっています。
(Talk to me sometimes. Even if I don't understand your words, I do understand your voice when it's speaking to me.)
 6.私をたたかないで。本気になったら私のほうが強いことを忘れないで。
(Remember before you hit me, I have teeth that could hurt you, but that I choose not to bite you.)
 7.私が年を取っても、仲良くしてください。
(Take care of me when I get old.)
 8.私は十年くらいしか生きられません。だからできるだけ私と一緒にいてください。
(My life is likely to last 10 to 15 years. Any separation from you will be painful for me.)
 9.あなたには学校もあるし友だちもいます。でも私にはあなたしかいません。
(You have your work, your entertainment, and your friends. I have only you.)
10.
私が死ぬとき、お願いです、そばにいてください。どうか覚えていてください、私がずっとあなたを愛していたことを。
(Go with me on difficult journeys. Everything is easier for me if you are there. Remember I love you . . .)

犬でなくてもそう思うところもありますがね。


犬の十戒
1. My life is likely to last ten to fifteen years.
私の生涯は10年から15年くらいしかありません。
Any separation from you will painful for me.
その間に少しでもあなたと離れている事はとてもつらいのです。
Remember that before you buy me.
私を飼う前にどうかその事を忘れないでください。
2. Give me time to understand what you want of me.
あなたが私に望んでいる事を私が理解するまでに少しの時間をください。
3. Place your trust in me- it's crucial to my Well-being.
私にとって一番大切な事はあなたからの信頼なのです。
4. Don't be angry at me for long and don't lock me up as punishment.
私の事を長い時間叱ったり、そして罰として閉じ込めたりしないでください。
You have your work, your entertainment and your friends.
あなたにはあなたの生活があり、仕事や楽しみ、そして友達だっているでしょ。
I have only you.
でも・・・私にはあなたしかいないのです。
5. Talk to me sometimes.
時には私に話し掛けてください。
Even if I don't understand your words, I understand your voice when it's speaking to me.
あなたの話してくれる言葉の意味など判らなくても、私には全身であなたの言葉を理解できるのです。
6. Be aware that however you treat me, I'll never forget it.
あなたが私にどんな風に接してくれたか、私は絶対に忘れません。
7. Remember before you hit me that l have teeth that could easily crushthe bones of your hand
but that I choose not to bite you.
私にはあなたの手を粉々に噛んだり傷つける事も出来る歯があるけれど、
それでも私はあなたを傷付けてはいけないと心に決めてるのです。
8. Before you scold me for being uncooperative, obstinate or lazy,
ask yourself if something might be bothering me.
あなたが私を叩く前に何故私がそうなったかを一度自分に問い掛けてみてください。
Perhaps I'm not getting the right food, or I've been out in the sun too long
or my heart is getting old and weak.
食事はちゃんと与えましたか?暑い外に長い時間放置してなかったですか?
もしかしたら私の体が年老いてどこか弱っているのかも知れません。
9. Take care of me when I get old . you, too, will grow old .
いつか私が年老いたら、私の面倒を見て欲しいのです。私達は共に老いて行くのです。
10. Go with me on difficult journeys.
私に何が起きてもいつまでも私のそばにいてください。
Never say, I can't bear to watch it or Let it happen in my absence.
「君のそばにいてあげる事は出来ない」「私のいない所でどうにかなればいい」なんて決して言わないで欲しいのです。
Everything is easier for me if you are there.
あなたがそばにいるだけで、どんな事でも私は乗り越えれる気がするからです。
Remember, I love you.
だから忘れないで・・・私はいつもあなたを愛していると言う事を。

Author Unknown
作者不詳

これって、わたしが you にお願いしたいことと同じようだ。
人ごととは思えない。

私の生涯の残りは10年から15年くらいしかありません。
というくらいが訂正点だ。




共通テーマ:日記・雑感

わんにゃんワールド多摩閉園

わんにゃんワールド多摩/DOG COM
平成21年1月12日(月)をもちまして全施設を閉鎖いたすこととなりました。
というわけで残念なことだ。

共通テーマ:日記・雑感

抱きしめて一つになれないからこそ二人が出会えた訳を知る

抱きしめて一つになれないからこそ
二人が出会えた訳を知る
こじまいづみ

共通テーマ:日記・雑感

悲しい人生の悲しい感受性

詩の言葉やレトリックを見ていると
日本語なんかそんなに無限にあるわけではないから
だいたい似たようなものができてしまうわけで
それはそれで作法ではあるわけです

乙女系なら星、夢、神、天使、フットマッサージ、占い、
悪魔系ならブラックホール、無意識、洞窟、棘、毒、麻薬、
うまく思い出せないけれどそんなもの

でもそれは似ているというだけで
ただ単に奇怪な何かです

花はそれ自体で無限に美しいのに
詩に取り入れられたとたんに平凡な添え物になってしまう

つまりは本当の感動を行き着いていないからだし
誰でも本当の感動に行き着けるものでもないからだ

生きていたもただ生きているだけという人も沢山いる
うつろな人生から響いてくるのはうつろな響きだけだ

生きることの精妙さを深々と感じないで
どうして生きていけるのだろう
自分の人生を台無しにして
現状に復讐しているかわいそうな人たち

相手をだめにしてやる目的は達成しているけれど
自分はもっとだめになっている

共通テーマ:日記・雑感

詩とは、感情の解放ではなくて

詩とは、感情の解放ではなくて
感情からの脱出であり、
人格の表現ではなく
人格からの脱出である
ジョージ・エリオット

共通テーマ:日記・雑感

恥ずかしいものをもっていないと魅力にならない

恥ずかしいものをもっていないと、
魅力にならないんだよね
 荒木経惟

共通テーマ:日記・雑感

相手の魂に向かって旅をする

人を愛するには、相手の魂に向かって
旅をしなければならない
 ロレンス

共通テーマ:日記・雑感

三遊亭圓朝

聾しひて聞きさだめけり露の音

辞世の句 三遊亭圓朝



共通テーマ:日記・雑感

堀口大学

冷たく澄める冬の日の
多くのものを沈めたる
池の水こそわが心
堀口大学

*****
矢作俊作「悲劇週間」で堀口大学が描かれている。
大学という変わった名前でいじめられたと書いてある。

フランスに出発するときに
佐藤春夫と横浜グランドホテルで飲んでいる。
古いホテルはいいよね。

共通テーマ:日記・雑感

人を咎めず、己の誠の足らざるを尋ぬべし

必ず人を咎めず、己の誠の足らざるを尋ぬべし
西郷隆盛

共通テーマ:日記・雑感

心配事や悲しいことからうれしいことが生まれてくるもんです

物事ってえものは、うれしい前にはきまって、
心配事や悲しいことがあるんです。
心配事や悲しいことから、
うれしいことが生まれてくるもんですナ

古今亭志ん生


共通テーマ:日記・雑感

保安

新幹線の見回りもかなり頻繁で
駅の構内もかなり目立つくらい二人組で巡回している様子だ
安心できるので私としては歓迎

共通テーマ:日記・雑感

先入観がなければ見えないものがある

例えば、人体の細胞を顯微鏡でのぞきます。
あらかじめ勉強していないと、
スケッチしなさいと言われても、
ぜんぜんできないものです。
あるがままを見つめて、そのままに描くなんて、できないのです。

勉強してから顯微鏡をのぞくと、
不思議なことに「見えて」くるものです。

見ることと観念は、切り離せないのです。
客観的な「見る」を積み重ねて、
「観念」に至るというのは、どうも正しい図式ではない。
観念があって、やっと見えてくることも多いのだと思います。

だから、「悪魔」とか、そんなありもしない観念を振り回して、
結果として「見え」てしまうこともあるわけです。
気をつけよう。

共通テーマ:日記・雑感

読書離れは実は中高年らしい

若手は意外にすごい。梶原 しげる さんが紹介している。

文芸評論家の斎藤美奈子さんはある雑誌で「若者の活字離れというけどそんな統計は見当たらない。むしろ日本人は年齢が上がるほど読書をしなくなる。若い世代の読書量は近年むしろ増えている。憂慮すべきは中高年だ」と、毎日新聞の世論調査を引用して「俗説」をきっちり否定している。 

まず新聞については、20代の若者は「読む派」が約54%と半分強。30代から「読む派」がグンと増え、40~60代は85%と大半が「読む派」だ。オジサンの圧勝である。 

 しかしウェブニュースとなると、若者世代の半分は読んでいるのに、逆に50、60代は読まないが7~8割。携帯電話に特化したデータはないが、もし「携帯電話でニュースに接触しているか」の項目があったら、若者世代が圧倒的にオジサン世代を凌駕していることは想像に難くない。 

 雑誌では、20代の若者の65.2%が「読む」と答えているのに対し、40代は「読む派」が5割を下回り、まだまだ働き盛りと自負する50代がなんと41%。要するに「若者が活字を読まない」と断定することは間違いである

 今をときめく若い芸人さんたちはしゃべること以上に、本や映画、DVDから情報を仕込み、出会った人との会話、巡り合わせた出来事を子細に観察し、それをネタに仕上げることに努力を惜しまない。 

 メディアが今ほど発達していなかった頃なら、同じネタを違った場所で使い回すことができたのかもしれない。ところが今は、いったんテレビで披露したら、次は別のエピソードを語らないとアッという間に飽きられる。 

 したがって、彼らは常にネタ帳を携帯し、暇さえあればメモをする。楽屋での待ち時間など、多少なりともまとまった時間のある時に「受ける話」「すべらない話」のストックを積み上げていく。ブログの更新も欠かさないから、書く量はわれわれが想像する以上に膨大だ。「量」が自然と「質」を高める。 

 政治家や学者に食らいつき、時には論破する爆笑問題の太田光の半端じゃない読書量。劇団ひとりが描くエッセーや小説にほとばしる才能。品川庄司の品川祐のブログから小説、漫画、映画とエネルギッシュな創作意欲--。これら芸人さんたちは、絶え間ない努力の結果、才能を開花させている。 

 「今どきの若者は…」と悪いところを探し出し、飲み屋でくだを巻くのはオジサンのストレス解消として許してもらおう。しかし、ビジネスの場面では、素直に彼らの優れた点を認め、あわよくばその技を盗み取ってやるぐらいの貪欲さを見せた方が断然に得だ。 




共通テーマ:日記・雑感

6割ゴー 完璧癖

6割準備ができたらゴー!
というわけだ

完璧癖のある人は
6割ゴーでいい



共通テーマ:日記・雑感

やるリスク やらないリスク

やるリスクもあるが
やらないリスクもある

人生は難しい

強迫性傾向、潔癖症、完全癖がある人は、
やらないリスクに陥ることも多い。

しかしまた逆にやるリスクを回避できているわけで、
損得半々だと思う。

共通テーマ:日記・雑感

正規のまわりに非正規が、さらにそれとは別に

正規労働者のまわりに非正規労働者がいて
景気循環の調整弁になっていると言われる

それがいやなものだから企業は下請けを使って
不況になったら会社同士の契約を切る
これは労使問題にはならないから企業にとってはいいけれど
下請けにとってはたまらない

もっと別な問題もあって、
正規従業員の中にも非正規従業員の中にも、
一定数の精神科疾患の人がいて
長期休業したことがあったり
新しい仕事に適応できずに人事付きになったりして
社内リハビリをしたりしている人たちがいる。

郵政の組織替えの時のような変動が起こると
人事としてはそこらあたりにも選別のプレッシャーをかける。
本社・子会社で言えば外に出てもらう方にプレッシャーが働く。

長い時間が経つと
社会経済的階層の低下が起こり
生活や教育に困るようになる。冷酷な現実。

共通テーマ:日記・雑感

ちょっとした温かさ

9,239.24
92.70
ちょっとした温かさ。

しかし長期トレンドは株安、円高。

共通テーマ:日記・雑感

日比谷の派遣村

日比谷の派遣村の写真が出ていたが
共産党の委員長が真ん中に映っていた

b0090336_17573088.jpg

連日マスコミを動員して話題の中心になることには成功した
テレビ占拠率を考えるとどれだけの値段になるだろうか
電通的に言えば大成功である

問題はこのあとで
法律が変わったので
世紀も非正規もみんな仲良く働きましょうという世界になればめでたしだ

組合の人たちは心が広いので
自分たちの給料が下がっても
みんなの雇用を維持することが大切だと判断するらしい

みんな仲良く働きましょう
蓄えてきた退職金の原資も分け合いましょう
給料が下がってもワークシェアリングです
正社員が生き残ったのはがんばったからと言うのは理由の半分
ただ法律でぬくぬくと守られてきただけです
と言われてしまう
正社員よ!哀憐!

実際、企業内での生活保護か
企業外での生活保護かの違いだけだし

企業の動きが悪くなればそれだけ経済の活力は下向きになってしまうわけで
不況が長引くだけだろう

不況から早く抜け出す視点ではなくて
現在の不況を固定化する方向の法律になってしまう

識者の大好きな北欧モデルは企業内にいつまでも人員を抱えておく仕組みにはなっていない

こんな時には産業構造の変革に好適なのであって
実際に介護でもサービス業でも求人はあるのだからそれが埋まらないというのが腑に落ちないと
知人は言う
私はうまく説明できない

派遣村の人たちは男性が多くて小太りのようだけれど
なぜかと知人は言う
よく分からない
寒いから痩せている人は部屋にいるんじゃないかと
矛盾した答え。住むところがないから派遣村のはず。
太っているというのは印象で、実際はそうではないのではないかと意見。
飢えているからかえって一時的に太ることもあるかも。

女性で住むところがなくなった人たちはどうしているのかと質問。
これもよく分からない。

家族はどうしているのかと質問。
これもさらによく分からない。
いずれにしても現代の家族機能の麻痺を露呈している。

家族機能不全の話は昔流行した。
男性に対して家族機能不全で女性に対しては家族は機能しているのだろうか。

このような人たちの親のところにオレオレ詐欺の電話がかかったとして、
もう関係ありませんからとか返事するのだろうかと質問。
それも全然分かりません。

つまりは働いた給料はいったん全部国に納めて、
それを頭割りにして配布する、そんな社会ですよね、と言われて
それって社会主義の原型ですよねと言われて
さらに病人がいたり生まれつき問題があったり家族の誰かがギャンブルで借金を作ったり
地盤が悪いところに住んで引っ越ししないでいる人には割り増しですよねとか
そんなところには手厚くするんですかねと言われ
なんとも返す言葉もなし。

日比谷公園に集まるのと
トヨタ本社ビルの前に集まるのとどっちがインパクトがあっただろうか。
あるいはトヨタ労働組合本部前にテントを張ってみたらどうだっただろうか。
名古屋が一番大変なはずなのにどうして日比谷なんだろう。

共通テーマ:日記・雑感

「ふんわり祖父と間食が楽しめます」

変漢ミスコンテストから

「ふんわり祖父と間食が楽しめます」→「ふんわりソフト感触が楽しめます」
実際爺さんにはくすぐったい作品だ。

「逢いたいのもう一度」→ 「会いたい飲もう一度」
どっちかというと後者がうれしい。前者は期待に沿える自信がない。



共通テーマ:日記・雑感

らば 日本に長くいすぎた…と実感するとき 

らばというのは
ろばとらくだかなとか思い
怪しいので検索したら
らばQ というもっと怪しいサイトにたどり着いた
どぎついのもあるけれど、
中にはこんなページもある
収録する。
他には http://labaq.com/archives/50874968.html など

*****
日本にはたくさんの外国人たちが住んでいます。彼らは自分の国と比べることができるため、日本の長所も短所もよく知り尽くしており、褒める言葉や批判を的確に表現したりします。

日本人だからこそ知らない日本の変なところや、外国人だからこそわかる日本の特徴を上手く捉えたジョークがよく彼らの間を行き来しますが、15年くらい前に日本在住のアメリカ人が作ったジョークで

日本に長くいすぎた…と実感するとき というのが出回っていました。

外国人(欧米人)の間でウケて亜流などが色々出回ったこのジョーク、日本人には不思議に思えたり、笑い所が難しいものもあるかもしれません。違う角度から日本を知ることのできる、いいジョークだと思いますので、説明を付け加えながら紹介したいと思います。

詳細は以下より。

外国人が日本に長く居すぎた…と実感するとき
1.山手線のホームで人波を左右に押し分けながらかいくぐり、電車に飛び乗り、ドアが閉まらないように手で押さえ、その間にかばんを電車に引っ張りこむ。その理由が、少なくともあと2分は電車が来ないためだとわかっているとき
(外国では1時間にたった1本の電車が平気で遅れてくる。ひどいときは数日遅れる。)
2.ビルディングのような単語がいったい何音節あるかと思い悩むとき
(英語ではBuildingが「Build+ing」の2音節であるのに対して、日本語は「ビ・ル・ディ・ン・グ」の5音節であることから)
3.自動販売機で、何のためらいもなく紙幣を入れるとき
(海外の自動販売機はお釣りがきっちり出てくる可能性は10分の1以下で、壊れている可能性は何十倍もあることから勇気がいる)
4.外国人が電車に乗っているのを見て、「わおっ、ガイジンがいるっ」と思うとき
5.初めてのスキーで、新品のロシニョールの高性能なスキー板を持ち、エアロダイナミックスなスキーウェアとそれに色のマッチしたゴーグルを装着して登場し、雪かきをしながら転げ落ちていくとき
6.選挙車のスピーカーから騒音・爆音をたれ流されても、「ショーガナイ」と思うとき
(欧米ではあれほどの騒音は違法なところが大半)
7.テレビ番組で一番いいのはコマーシャルだなと思うとき
8.抹茶アイスも悪くないなと思うようになったとき
9.信号の色のことで青か緑か揉めはじめ、あれは青だと思い始めるとき
(日本人は青と緑の区別がつかないと思っている人もいる)
10.写真撮影のときにピースサインをしてるとき
(日本人だけが老若男女でやけに好むポーズ)
11.ガソリンスタンドで車から降りもせず、集団で押し寄せてくる店員がフロントガラスを拭いているのを、当然のことのようにただ待っているとき
12.自分の国に帰ってから、みんなと飲みに行って、全員のビールを注ぎ始めるとき
(ビールを注いであげるなんてことはない)
13.家が10平方メートルでも広いと思うとき
(ほっとけ)
14.会社の窓の外の景色が「一面コンクリートだらけ!」の代わりに、「意外と緑もある」とか思いはじめるとき
15.鳥は なく "cry"ものだと思うとき
(英語では鳥は うたう "sing")
16.電話中にお辞儀している自分に気付くとき
17.自分の国に帰って、喫茶店で「アメリカン・コーヒー」を注文してしまうとき
18.母国の両親と電話中に父親に「どうしてぶつぶつと文句でこちらの話しをさえぎるのかね」と言われるとき
(日本人は相手の話しが終る前に話し始めることで有名)
19.母親と電話でしゃべっていると、「ゲンキってどういう意味?」と聞かれるとき
(電話でゲンキと返事する癖がついてしまっている)
20.トラックがバックするときに、童謡を流していてもおかしいと思わないとき
21.ビアガーデンが屋上にあっても不思議に思わなくなるとき
(海外ではガーデンと呼ぶくらいなので本当の庭でやります)
22.バドワイザーを飲んでいると外国人受けがいいんじゃないかと思うとき
(外国のビールも飲んでるよーと嬉しそうに強調しにくる日本人が多いらしい)
23.英文学専攻がバカ女を形容するときのオブラートに包んだ言い方だと思うとき
(英文学というと欧米ではシェークスピアなどの古典にも強く才女のイメージであるが、こちらで英文学科というとシェークスピアの一節も言える女が居ないらしい)
24.納豆の美しい食べ方をマスターしたとき
25.缶コーヒーがおいしいと思い始めるとき
26.車の最初のオプションがTVセットでも不思議に思わないとき
27.夏に半そでを着始める日付が決まってると思うとき
28.赤の反対は白なんだと思うとき
29.高級なウィスキーのボトルを安っぽいバーテンダー相手にキープして帰っても心配しなくなるとき
30.デザートだのフルーツだの独創的過ぎるものが、ランチのサンドイッチに入っていても別段驚かないとき
31.大事な年を平成や昭和の年号で覚え始めるとき
32.握手とお辞儀を同時にする芸術をマスターしたとき
33.人の家の玄関に頭だけ入れて留守かどうか確かめても大丈夫だと思うとき
34.医者から処方箋をもらうとき「これが白い錠剤、こちらが青い錠剤、これはピンクの粉末剤」と言う説明でもなんら不満に思わないとき
35.バーモントカレーという存在のコンセプトに疑問を抱かなくなったとき
36.どうでもよい商品に4重の包装紙が当たり前だと思うようになったとき
37.電車の同じ車両に外人数人で乗車すると調和がくずれるために落ち着かない気分になるとき
38.外国人の友人に必ず「日本滞在年数」を尋ねて種類分けし始めるとき
39.田んぼに囲まれた全く何もないとてつもないへんぴな場所で、飲み物の自販機を見つけても驚かず、電源がどこからきているのかも不思議に思わず、そのぽつんとした自販機がコーラを買ったあとにお礼を言ってくれることにも何も思わなくなったとき
(海外で人気のない場所の自販機は盗難にあって当然)
40.米の銘柄によって味が違うとか思い始めるとき
41.JRやタクシー会社に27本ほど寄付したあとでも、まだ玄関には透明傘が溢れかえってるとき
42.同方向に走る2車線道路では、左側は駐車場だと思うとき
43.ジューシーな最高の豚カツに一番合うのは、味もない千切りになった生のキャベツの山だと思い始めるとき
44.10月に半そでを着ている外人に向かって「寒くないの?」と聞き始めるとき
45.「ノー」を伝えるとき、鼻の上で手を左右に振るとき
46.店でクリスマスソングを聞いてもセンチメンタルな気分にならないとき
47.趣味は「ドライブ」と言い始めるとき
48.濡れた傘には店の入り口で配布しているコンドームが必要だと思うとき
49.12月の日曜日は全て忘年会の二日酔いの回復のために用意されていると思うとき
50.クリスマスイブにケーキを買い始めるようになったとき
(欧米ではケーキではなくクリスマス・プディングが主流)
51.吐くまで飲むのを楽しむとき
52.胸の谷間を見て、うわっとか思うとき
53.お昼の弁当は昨日の残りで、器がハローキティでも普通と思うとき
54.ビール1缶の値段が1ケースの値段と同じことがあっても不思議に思わないとき
(初めて知らない飲み屋に行くとショックを受けるのだと思われます)
55.一つの会話につき3回ずつ謝罪している自分に気付くとき
56.どんな小さな行為でも「がんばる」とか言い出すとき
57.片手チョップスタイルと連続お辞儀が混雑を通り抜ける手段だと思い始めるとき
58.買い物している間の30分間、車のエンジンをつけっぱなしにし始めるとき
59.外人の知り合いにまで血液型を聞き出すとき
60.「英語」と「英会話」の細かい差を見出すとき
61.自国に帰ったときにタクシーのドアが開くまで待ってしまうとき
62.阪神タイガースの試合チケットを買って六甲おろしの練習をするとき
63.外人だけが集まるパーティで、誰かが乾杯を言うのを待ってしまうとき
64.本屋に雑誌を読むために行き、読むだけ読んだら棚に戻しても疑問に思わないとき
(海外の本屋は買うところで、立ち読みし放題ということがないのが普通)
65.1個だけの袋詰めされたジャガイモを買い始めたとき
66.旅行のスーツケースの半分をお土産のスペースに使い始めるとき
67.外人がいっぱいのバーに行って危険を感じるとき
68.単語にアンダーラインを引くのに定規を出すとき
69.日本の何もかもがノーマルに思えるとき

Will's Home page:You've Been In Japan Too Long When...
ThinRope.net:You know you've been in Japan too long when...
gadling.com: 33 Reasons Why You've Been in Japan Too Long
より抜粋、意訳、改変、その他記憶より

*****
そうそう、

ラバ(騾馬)とは、雄のロバと雌の馬の交雑種の家畜のことである。北米、アジア(特に中国)に多く、スペインやアルゼンチンでも飼育されている。東アジアでの正式名称は騾。 逆の組み合わせ(雄の馬と雌のロバの配合)で生まれる家畜を「ケッテイ(駃騠)」と呼ぶが、 ケッテイと比べると、ラバは育てるのが容易であり、体格も大きいため、より広く飼育されてきた。

なのだそうです。



共通テーマ:日記・雑感

心の傷は再発しやすい 仕事に集中

心が傷ついた人間は
傷口がなかなかふさがらないので
他人の言葉や態度に敏感になり
他人から見れば何でもないことに再び傷つくことになる

これは二重に気の毒なことでどうにかしたいことではあるのだが
なかなか難しい

二次被害というべきか
それが連鎖するといつまでも心の傷は閉じないことになってしまう

長期に見ると適応が悪くなってしまうので
何とかしたい

心が傷ついたことを忘れるといっても簡単にできることでもない
傷ついたにも関わらず前進するしかないのであるが
いっそのことたくましく前進した方が
二次被害にも遭いにくく有利なような印象がある

傷ついたら
腹をくくって
仕事に集中する

これしかないだろうと思う

仕事に集中している人をつかまえて批判する人はあまりいないはずなのだから

仕事に逃げると言ってもいい
仕事をしている限りあまり悪くは言われないものだ

プライベートに閉じこもるよりは有利だ

共通テーマ:日記・雑感

どこかに逃げたい 仕事に逃げましょう

どこかに逃げてしまいたいことがあります
でもどこに?

仕事に逃げましょう

その仕事から逃げたい?
その場合は職場内で自分の仕事だけに閉じこもりましょう
一時的に

職場内で自分の仕事に隠遁するのです

共通テーマ:日記・雑感

あんたにあげた愛の日々を

あんたにあげた愛の日々を
今さら返せとはいわないわ
酔いどれ男と泣き虫女
しらけた笑いに厚化粧ひとつ
あんたの歌うあの歌を
今夜はあたいが歌ってあげる

あんたのバラード 世良公則&ツイスト

共通テーマ:日記・雑感

銀座ざくろ店内の棟方志功




すきやき定食は2700円くらいだったと思う
サービス料の加算があったかもしれない
味は標準的
サービスは良好

しかし私の味覚がすでにずれてしまっていて、
とても塩分過剰と感じられた
そこで二個目の卵を割って
ご飯をおかわりしてしまった

おいしいからたくさん食べたのではない
塩分に耐えきれず
しかし途中で放棄する合理的感覚もなく
食べ続けてしまった

こんな人が結局は
肥満にもなり糖尿病にもなるのだと承知している
よくないな

すき焼き鍋の中で
多分自慢のたれが煮詰まったのだと思う

棟方志功の絵はよかった
こんな絵を見て食事ができるのは
ありがたい経験だった

共通テーマ:日記・雑感

短歌 百人一首

短歌を集めて百人一首を作ったアイディアはおもしろいけれど
何か妙に民主主義的で
一人一人に媚びを売っているようで
いやなところがある
編集権の切り売りである

カルタを作って
正月に取り合ったりするのも興ざめだ
第一あんな恋歌を大人が子どもの前で詠むなんていうことがあるはずがない
恥ずかしくないのか
意味が分かっていたら恥ずかしいはずだ

恋歌以外の叙景歌は
正直言ってつまらない

現代でいえばAV女優名場面集百人で二時間
というようなもので
時々一休みするために
時々富士山とか世界遺産が紛れ込んでいる

職業的なあえぎ声という点では
短歌とAVは共通である

共通テーマ:日記・雑感

70を過ぎてからの血管のケア

脳梗塞は大きく2種類。
欧米に多いのは太い動脈血管(皮質枝)の中膜にコレステロールがたまることによって
血管が詰まってしまう粥状硬化(アテローム硬化)というタイプ。

これに対し、日本人に多く、寝たきりや認知症になりやすいのは、
もっと深部にある細い動脈血管(穿通枝)が詰まってしまうタイプで、
これは脳出血と同じメカニズムで起こる。

太い血管には栄養分を運んでくる栄養血管があるが、
細い血管にはない。
そのため細い血管は栄養不足になりやすく、
もろくなった血管に高血圧が加わるとさらに悪化する。

細いゴムホースに勢いよく水を通すと、
ホースは膨らんだところと、くびれたところが数珠のように並ぶ。
この膨らんだところが破れるのが脳出血、
くびれたところが詰まるのが脳梗塞で、
現在の日本では1対6で後者のほうが多く、
70歳を過ぎるとさらに起きやすくなることがわかっている。

70歳を過ぎたあたりで性格変化がますますきつくなるのも、
このあたりのことだろうといわれている。

糖尿病で起こる細血管の変化は全身性のもので、
目、腎臓、神経など、各所で起こる。

糖尿病にならなくても、老化による変化で防ぎたいもののひとつが、
細血管の老化である。

皮膚も、弾性がなくなり、引っ張って伸びれば伸びたきりになる。
皮膚をつねってすぐに戻るなら、かなり若い。
だんだん戻らなくなる。

そんなことが血管にも起こっている。
どのようにして血管をケアしたら良いか問題だ。

栄養が少なすぎてもいけないし
多すぎてもいけない

運動も激しすぎてもいけないし
動かないのもいけない

どの程度がいいのかははっきりしていないが
個人の遺伝子の特性もあるので一概に数字で切るのも合理的ではない
数字が下回っているから安心していいわけではない
その証拠に皮膚はどんどん老化している

一番よく分かるのは一族の中で長生きの人を観察することである
食事の習慣や生活の習慣を真似すれば長生きできるはずだ

理屈よりも実例が、説得力がある



共通テーマ:日記・雑感

太ももはなぜセクシーか

ひざまでのストッキングをはいて、
ミニスカートをはいて、
わざわざ太ももだけを生で露出していることがある。

多分、本人はセクシーだと思っているのだと思うが、
なぜだろうか?

セクシーの元は、
男女の違い、
若い人とお年寄りの違いにある。
引き算をして、変化している項目が、
セクシーである。

女―男というように引き算をすると、
髪の毛が長いとか、乳房とか、骨盤とかが残る。

若い―お年寄りというように引き算をすると、
肌の艶とか健康な白い歯とか、引っ込んだウエストとかが残る。

そのように考えてみると、「太ももの張り」は
若さの良い指標であるように思われる。

年をとると、太ももが鶏の足のように痩せ細っている。
食べてもおなかに脂肪がたまるだけだし、
運動しても、太ももに筋肉がつくわけではない。

ただし、スピードスケートとか自転車競技とかの人たちの太ももは、
別物である。

共通テーマ:日記・雑感

イスラエル・ガザ・ハマス・パレスチナ・ムバラク

フランスサルコジ氏が何か行動したが不調と新聞にある。
実際に今リアルタイムで殺し合っている。

共通テーマ:日記・雑感

ハイジ、この世の中にはどうにもならない事がいっぱいある

鳴かずにゐられないから
鳴くだけだよ

『アルプスの山の娘(ハイヂ)』 
ペーテル 「鳥はなぜあんな鳴き方をするのか」と聞かれ

ハイジ、この世の中には
どうにもならない事がいっぱいある

アムルおんじ 乳の出ない子ヤギを潰すことになり
TVアニメ 『アルプスの少女ハイジ』



共通テーマ:日記・雑感

皿は一つ

先日話していて
皿を洗うのが面倒とかいっていたので
自分のことを考えてみたら
いつも皿は一枚だけだ

パスタでもカレーでもうどんでもそばでも
それでおしまい。
付け合わせはない。
たまにヨーグルトを食べる程度。
蜂蜜を使うときは皿に取る。

台所に出ているのは皿が二枚、乾いている方を使う。
どんぶりが一つ。それだけで間に合う。

いつも食後は水につけておいて、
次の日帰宅したら、手洗いついでに皿を一枚洗う。

鍋は最大で二つ使うのみ。
パスタをゆでる方と具を炒める方。
レトルトで済ませるときも多いので
そのときはゆでる鍋だけでいい。
洗わなくて済む。

あまりに質素なので
爪に火をともすような生活のどこが楽しいのかと言って
妻が実家に帰ってそれっきりだ

これで何が不足なのか私には分からない
皿は一枚でいいはずだ

若い頃はずっと昼もお弁当で通していた。
その点では前半の人生は幸せで、
後半の人生は孤独だ。

*****
お味噌汁は作らない。
先日和食の店で八丁味噌のおいしい味噌汁を出されて、
とてもうれしかった。
なめたけ。

まぜご飯と味噌汁と漬け物少し。脂肪なしで結構。

思えばその後から過食気味になったようだ。

*****
今日のパスタは近所のスーパーで買った食べたことのない銘柄
太さ1.4ミリでこのくらいのものが好きだ
ゆで時間6分というのが私は好きだ

最近は連続してシーフードミックスを使っていたのだが、
今日はレトルトで食べた
エンハンサーとしてオリーブオイルを少し振りかけてホワイトペッパーを加える

たったそれだけ

これだから独り暮らしになったのか
独り暮らしだからこうなったのか
よく分からない

共通テーマ:日記・雑感

冬の蜂蜜は素敵

冬の蜂蜜はざらざらしてて素敵

ヨーグルトに混ぜるとざらざらしてておいしい

わたしはこれが好きだわ

ヨーグルトとアイスクリームを隣り合わせておくと、
ヨーグルトが少しだけ凍るの
それを食べるのも好き

でも、やっぱり、あなたが一番、好き。
いつも、それだけ、言いたいの。

好きだし、
恋してるし、
愛してるし、
世界の全部なの。

あなたの人生とお仕事を
少しでも支えたい。

日陰の身で構わないの、
そんなこと分かってるでしょう、
わたしとあなたはそんなんじゃない、
運命なんだもの、
捧げて悔いない人が見つけられて
わたしはうれしいの。

そんな男と女もあると思うの。
いやになったら言ってね、
消えるから。



共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。