SSブログ

人生も終わりに近くなり後悔ばかりが多い

人生も終わりに近くなり
望んだもののかなわなかったことも数多い

ただあなたとのことは心残りで
生まれかわるものならば
今度こそは人生最初の人として出会おうと思う

共通テーマ:日記・雑感

日本民主主義のシンボル

小沢・西松・秘書・漆間・国策捜査問題で焦点だった24日を迎えた。

公設第一秘書を政治資金規正法違反の罪で起訴した。
これだけだと事実上の検察の敗北といわれている、その範囲である。
小沢氏には取り調べは及ばず、また自民党他の代議士にも捜査は及んでいない。

結局、小沢氏の秘書に対して逮捕事実以外に新たな容疑が出なかったわけで、
小沢氏は代表を続投するとの記者会見を夜9時半に開き、NHKが最初から途中まで生放送した。

自公は国民のためにならないと語る。
敵は検察ではなく自公政権であると明確化した。

今回の事件で小沢氏は日本民主主義のシンボルになった。

みんな言っているように、一回変えてみたらいいでしょう。

自公にはもう人がいないんだから、民主党で誰がやっても、いまより悪くならないでしょう。

そして、今回、権力側からの標的にされた小沢氏であれば、
やはり、敵に勝ちたい強い理由ができたと思う。

満ち足りた人は、敢えて闘おうとはしないものだけれど、
小沢氏には闘う明確な理由ができた。
最高権力を握って、「やりたいこと」が明確にできた。

小沢氏が勝てば、そして今回の国策捜査の後始末をつけられれば、
民主主義が日本に成立したということだ。

人間、何が幸いするか、分からないものだ。

*****
政治家としては、選挙で勝てるか、支持率がどうなるか、
マスコミ宣伝でどのくらい票が動くか、それが勝負だろうけれど、
こうして状況を眺めている立場からいえば、
今回のことでかなり明確に、
誰が何のために何をしているのか、分かったように思う。


共通テーマ:日記・雑感

朝型生活に切り替える

記事の要点は五箇条

■「朝時間」を変える5箇条!
その1 「今日のうちにもうちょっと……」を「続きは朝起きて」に変える。
その2 質のよい睡眠をとる。
その3 朝の“お楽しみ”を作る。
その4 無理をせずに少しずつ切り替えていく。
その5 充実した朝が過ごせたら、自分を褒めてあげる!

ちょっと無理があるな。子供が小学校にでも行くようになれば、自動的に朝型になります。
7時におきて朝型なんて。皆さんその時間にはもう電車に乗っています。
とは思うものの、まあ、眺めてみましょう。

女子学生に固有の文化があるように
OLさんにも固有の文化があり
主婦にも固有の文化があり
そこをターゲットに網が仕掛けられます。
ネタは同じで、反復ですが、経費がかからないので
いくらでも反復されます。
たいてい、おまけに星占いがついています。

今週のわんこ・にゃんこというコーナーもあり、
ペットもフォローして、理想的な展開。

しかし問題は収益構造だと思う。
朝起きすればうつが治ると朝日新聞の広告欄をいつも買っている人もいますね。
治っていたらそろそろ本も売れなくなる頃でしょう。

*****
朝が変われば、あなたはもっと“できる人”に!
あなたの「メンタル」から「地球」まで救う「朝時間」の過ごし方とは?

 来週からは、いよいよゴールデンウィーク。「休みはうれしいけれど、これでまた生活リズムが崩れてしまう!」という方も多いのでは?
 そんなとき、ぜひ覗いてみてほしいサイトがある。その名も『朝時間.jp』だ。朝をテーマにした日本最大級のポータルサイトで、朝型生活に切り替えるためのさまざまなコツや朝ごはんレシピなどが紹介されている。
 面白いのは、単に「朝早く起きて!」といっているわけではないところ。重要なのは「朝起きてからの時間を充実させること」というが、はたしてそのメリットとは? 

仕事で自分の能力をもっと発揮したい!
「朝時間」があなたの「メンタル」「エネルギー」「能率」を変える!!

──朝時間が充実すると、ずばり、どんなメリットがあるか教えてください。

自分の経験からいうと、メンタル面がぜんぜん違うんですね。安定したというか、落ち着いて仕事ができるようになったんです。
 以前、会社に勤めていた頃は午前2〜3時まで仕事をするのが当たり前の生活でした。それが会社を立ち上げて、自分のペースで仕事ができるようになったとき、朝型に切り替えて、朝の時間を楽しむようにしたんです。

 メンタル面が安定したのも大きいんですが、1週間を通じてエネルギーが持続できるようにもなった、というのも強く感じますね。会社勤めの頃は、週の初めは深夜まで頑張って仕事をするんですが、後半は疲れが出てダレてしまうことがよくあって……。

 朝時間を大切にすることで、自分の本来持っている力がきちんと出せるようになって、結果的に仕事の能率が上がったと思います。

日本最大級の「朝」をテーマにしたポータルサイト『朝時間.jp』。2006年に開設し、朝ブームの先駆けとなる。20~40代の女性だけでなく、男性からのアクセスも多い。

──なるほど。仕事に一生懸命な人ほど「今日できることは今日やってしまおう」と深夜まで仕事をしたり、徹夜しがちですが、自分の力を発揮するには朝時間を見直すことが大事なんですね。

そうです。「仕事をする」というのは短距離走ではありません。長距離選手としていい仕事をするためには、じつは朝時間を見直すという方法が身近にできることで、またとても効果のあることなんです。

「続きは明日の朝起きて」が朝時間を変える第一歩!

──では、朝時間を豊かにするには、まずどうしたらいいでしょう。

その1として、夜の生活を見直すことですね。当たり前ですが、気持ちよく起きるには、夜少しでも早く寝る必要があります。
 仕事や趣味に一生懸命な人も、根を詰めずに1日を早めに切り上げて、「続きは明日の朝早く起きてやろう」と、うまく切り替えるのがコツです。

──その2としては、どんなことがありますか。

“気持ちよく眠って、スッキリ起きる環境”を整えることですね。リラックスして眠るにも、いろいろな方法があります。
 たとえば、室温ですね。夏は25〜28度くらい、冬は18〜22度くらいにするとよく眠れます。また、部屋の中に心が休まる色を取り入れたり、寝具や照明を見直してみたりするのも手です。

 それと、入浴後すぐは体が活性化していて、なかなか寝付けないので、お風呂は寝る1時間くらい前に入っておくといいですね。夜バタバタ帰ってきて、テレビを見てひと息ついてから、お風呂に入る方も多いと思いますが、順番を変えるだけで眠りの質がすいぶん変わってきます。

 スッキリ目覚める方法もいろいろあるんですが、寝るときに部屋をカーテンでぴっちり閉め切らず、朝になると少し陽の光が入るようにしておくと、気持ちよく起きられるんですよ。

気持ちよく起きるには、“遠足効果”を利用すべし!?

『おとりよせネット』では、バターやジャム、納豆など“朝のアイテム”が非常に売れているという。取り寄せてでも食べたいと思うほど、朝食にこだわりがある人が多いことを示す。
──いろいろあるものなんですね。ほかにもコツがありますか?

その3として、“朝のお楽しみ”を作るといいですね。起きるのがしんどい方もすごく多いと思います。
 そこで、思い出していただきたいんですが、小学生の頃、遠足に行く日って、わくわくして、目覚ましが鳴る前に起きたりしませんでしたか? 

 編集部ではこれを“遠足効果”と呼んでいるんですが、これを利用すると、思いのほかすんなり起きられるようになります。“朝のお目覚め”として自分の大好きなスイーツを用意するのもいいですし、続きが気になる本を明日の朝に読むようにするのでもいいです。
 とにかく朝起きたとき用に自分へのちょっとしたご褒美を用意しておくんです。単純なようですが、これは結構効きますよ。

──何かで自分を釣るわけですね(笑)。さっそく明日から試してみようと思います。

あっ、でも、いきなり朝5時に起きようとか、無理しないのもコツですよ。徐々に馴らしていったほうがうまく軌道にのります。

 まずは、今までと同じ時間に起きるんだけれど、過ごし方を少し変えてみるあたりから始めてください。
 目覚めてすぐにテレビのスイッチを入れてワイドショーを見ていた方は、テレビをつけずに5分間だけ、おいしい紅茶を飲む時間を作ってみたり……。

 そのうちにそのお茶を飲む時間をもっと楽しみたくて、「もう少し早く寝て、もう少し早く起きよう」と思い始めたらシメたものです。あとは、素敵な朝時間を過ごせたら自分をほめてあげるというのも大事ですね。
 朝時間を充実させるには、この五つのコツを意識してみてください。きっと変われると思いますよ。

■「朝時間」を変える5箇条!
その1 「今日のうちにもうちょっと……」を「続きは朝起きて」に変える。
その2 質のよい睡眠をとる。
その3 朝の“お楽しみ”を作る。
その4 無理をせずに少しずつ切り替えていく。
その5 充実した朝が過ごせたら、自分を褒めてあげる!

起きる時間はいつでもいい。
重要なのは「朝時間」の過ごし方。

──さきほど、朝時間が充実することでの仕事面のメリットをお聞きしましたが、生活全般ではどんないいことがありますか?

これは、『朝時間.jp』のコンセプトでもあるんですが、ずばり「すこやかな心できれいな体」になれます。
 質のいい睡眠をとり、翌朝ごはんをしっかり食べてから出かければ、健康的な体が手に入ります。健康的な体になれば、おのずと心が健やかになるというわけです。
 人によって、ライフスタイルはいろいろですから、起きる時間は10時でもいいんです。重要なのは、あくまで起きてからの「朝時間」の過ごし方。自分らしい朝を見つけてください。

──「朝型人間になろう!」というのはよく聞きますが、「起きる時間は自分の生活に合ったものでいいですよ、大事なのは起きてからの過ごし方なんですよ」という考えはとても新鮮ですね。

『朝時間.jp』内にある「朝美人インタビュー」のコーナー。毎回、モデルやパティシエ、ラジオDJなど、素敵な朝を過ごして活躍する人々が登場する。
──『朝時間.jp』を見ていると、充実した朝を過ごして素敵な暮らしを送る人を「朝美人」と呼んでいますが、「朝美人」の1日を教えてください。

夜は深夜0時くらいまでには寝て、朝は7時ぐらいに起きます。会社に行くまでには、2時間くらい「朝時間」を家で過ごします。その間は長風呂をして本を読んだり、朝ごはんを楽しんだり……。
 その日、その日で自分の好きなことして過ごします。それから身支度をして、ときには会社までゆっくり歩くこともあります。

会社や学校に行きたくな~い!「ブルーマンデー症候群」は、こうして防げ!!

──これからゴールデンウィークですが、生活リズムが崩れますよね。朝時間を大切にする暮らしでは、お休みの日はどんな風に過ごすといいんでしょう?

平日と休日で起きる時間が違う人が多いと思うんですが、起きる時間が違う人ほど病気になりやすいというデータがあります。
 できるだけ、平日と同じ時間に起きるのがベストですが、「ゆっくり寝ていたい」という方もいると思います。

 その場合には、ずれても2時間くらいまでにするといいですね。2時間くらいなら、休み明けにいつもの時間に起きても、自然に順応して体に負荷がかからないといいます。

 また、さきほどメンタル面がよくなるといいましたが、朝時間を大切にするというのは、要は自分をかまってあげる、ということなんですね。自分を大事にすれば、言うまでもなく、メンタル面が安定するんです。

──2時間ですか……(笑)。いつも7時に起きているなら、9時ということですよね。う~ん、正直なところ、もっと寝ていたいと思っちゃいます……。

粟飯原 休日に“起きるモチベーション”を上げるために“特別な朝のご褒美”を用意してみてはどうですか? 
 ゴールデンウィークなどの連休は、たっぷり朝時間があるので、やってみたいと思っていたけれど、なかなかできなかったことに挑戦するいい機会です。

 自分の好きな本やマンガを全部読み返してみるのもいいでしょうし、憧れのホテルの朝食メニューもじつは意外にリーズナブルなので食べに行ってみるのもいいでしょう。興味のある町をゆっくり散策してみるのもいいと思います。朝からシャンパンを開けるなんて、セレブに過ごしてみるのも、たまにはいいかもしれませんよ(笑)。

 でも、さきほども言いましたが、いきなり生活を変えるのは難しいので、9日間の連休ならそのうち2日くらい朝を楽しんでみようかなぁでいいんですよ。
 また、朝にやってみることも、ほんとにちょっとしたことからでいいんです。ダイエットと同じで、無理せずやってみてください。

──昨年2007年には、『朝時間.jp』から、本が立て続けに3冊も生まれてますね。

ええ。さきほどお話しさせていただいた朝時間を充実させるコツは、『朝時間のすごしかた』や『3秒からはじめる朝美人の練習帖』に詳しく書いてあります。

 5月には『世界の朝』というタイトルで、アジア、ヨーロッパ、アメリカをはじめ、世界中のいろいろな朝のシーンを撮影した写真集が出ます。
 7月には、1冊目の『朝時間.jp わくわく朝ごはん』というレシピの本がとても反響があったので、『みんなの朝ごはん』という続編の朝ごはん本も刊行する予定です。

サイトの人気の朝ごはんをまとめた『朝時間.jp わくわく朝ごはん』。

著名人やユーザーの素敵な朝のアイディアを集めた『朝時間のすごしかた』。

朝美人になるための37のレッスンを紹介する『3秒からはじめる朝美人の練習帖』。

『朝時間.jp』から生まれた“大人気レシピ”は「片目のジャック」!? 

──『わくわく朝ごはん』の中から、特別にいくつかレシピを教えていただけませんか?

では、「片目のジャック」「豆乳グラノラ」「トマトうどん」という、どれも簡単に作れて大人気の三つのレシピをご紹介します。

「片目のジャック」は、ナイフを入れると、とろとろの卵がパンの中から飛び出すので、人に作ってあげると、おっと驚かれるので評判です。
 アメリカの定番朝ごはんをアレンジした「豆乳グラノラ」は、時間のない朝でも栄養がパパッと摂れるので便利です。

「トマトうどん」は、サラダ感覚でツルッと食べられるので、食欲のない朝に便利ですよ。

【片目のジャック】
*材料(ひとり分)
・食パン(4枚切り or 6枚切り) 1枚
・卵 1個 
・バター 少々
・塩、こしょう 各少々

*作り方
1 パンの中央に瓶のフタなどを上から押しつけて直径6~7cmの穴を開ける。
2 フライパンを熱してバターを溶かし、パンをのせて中央の穴に卵を割り入れる。
3 塩、こしょうをふり、片面が色よく焼けたら裏返す。
4 もう一方の面も焼けたら、皿にそのままスライドさせて盛って出来上がり。

【豆乳グラノラ】
*材料(ひとり分)
・グラノラ(オーガニック・無糖) 適量
・アーモンド、カシューナッツ、ピーカンナッツ、レーズンなどのお好みのナッツやドライフルーツ 各適量
・バナナ、ブルーベリーなどのお好みの果物 各適量
・シナモンパウダー 少々
・豆乳 適量

*作り方
1 グラノラと軽くローストしたナッツ、ドライフルーツを混ぜ合わせてカップに入れ、食べやすい大きさに切った果物をのせる。
2 シナモンパウダーをふり、豆乳をパックごと思いっきりシェイクして注いで出来上がり。

【トマトうどん】
*材料(ひとり分)
・冷凍うどん:ひとり分(200g)
・プチトマト(赤、黄) 合わせて15個
・麺つゆ(ストレートタイプ) 約100ml

*作り方
1 鍋に湯を沸かし、冷凍うどんをゆでて解凍する。プチトマトは半分に切る。
2 うどんの湯をよくきって器に盛り、プチトマトにのせ、麺つゆをかけて出来上がり。

時代のキーワードは「朝」!  「朝時間」は地球も救う!!

──いま、朝ってトレンドのひとつになっているように感じます。『朝時間.jp』はその先駆けのひとつだと思うんですが、雑誌やテレビでも「朝を素敵に過ごそう!」とか「朝型生活で能力アップ!」みたいな特集がよく組まれるようになりました。みんな朝に注目し始めたんですね。

そうですね。朝時間を大切にすることは、エコにもつながります。朝に活動して、夜は1時間でも早く電気を消して寝れば、CO2削減にもなります。朝時間を大切にする生活は、自分にも、地球にもやさしい暮らし方なんです。
 ぜひ、ゴールデンウィーク中から少しずつ朝時間生活を始めてみてください。

読者のみなさま「ご報告」(笑)
 
 この原稿を書きながら“朝時間を実行”してみた記者。いつもキリのいいところまで仕事してしまおうと夜半までねばるのをやめ、「原稿の続きは明日の朝」と思って、午前0時前にパソコンを閉じる。
 大好きなルバーブのジャムとバゲットも用意したし、カーテンも、薄いレースを残して少し開けて寝ることに。すると……?

 翌朝、起きられたんですよ、ホントに。朝7時にタイマーをかけたものの、目が覚めたのは6時過ぎ。しかも、寝覚めがめちゃくちゃいい。すーっと自然に意識が戻った感じ。

 朝がとんでもなく苦手で、学生時代には翌朝大事な用があるとき、毛糸で手首をベッドに縛って寝たこともある記者。なぜ、起きなきゃいけないのに縛る?
 それは、2個のタイマーをわざわざ手の届かないところに置いても、鳴った途端に夢遊病者のようにフラフラ~っと止めにいってまた寝てしまうから。その間、まったく記憶なし。寝過ごして愕然としたことが何度あることやら。手首が縛ってあれば、タイマーを止めに行くときにさすがにヘンだと気づくわけで……。

 そんな朝が大・大・大苦手な記者も起きられた!

ーーーーー
何も考えなくても、歳をとれば、早く目がさめます。朝起している人は老化かもしれませんね。
朝は眠くて当たり前、寝たいだけ寝る、夜更かしもする、これが私の主義でもう譲れない。

トマトうどん ときた。

驚くでしょうが、ネットや出版の世界はまだまだこんなものです。



共通テーマ:日記・雑感

生卵のコレステロール

久しぶりに生卵を食べた
歯にコレステロールがくっつく感じが分かった
これはよくない

共通テーマ:日記・雑感

居眠りの幸せと不幸せ

ちょっとした居眠りが
とっても幸せということありませんか

わたしはさっき
20分くらい居眠りしていて
途中でああこれはテレビの音だわたしは居眠りをしているんだ
と思いそのまま居眠りを続けました
起きたときとっても幸せでした
何かすっきりした気分で
部分的に生まれかわったような気分で

でもよく考えると
居眠り程度が幸せなんて
普段の人生がどんなに不幸か分かってしまう感じで
つらかった



共通テーマ:日記・雑感

検察が虚偽をリークの可能性

西松建設・小沢問題で、大久保氏は「西松建設からの献金であったと認識していたとの供述を始めた」と産経新聞や読売新聞で報じている。

担当弁護士は「そのような事実はない」「一貫して否認している」とコメント。

大久保氏が容疑を認めたのなら保釈されるはずであり、現在も保釈されないのは一貫して容疑を否認している証拠。

報道機関は検察の発表に基づいて報道しており、今回の事実に反する報道も東京地検特捜部がリークしたものと推測される。

「嘘」を「リーク」するとはどういうことなのか。
これでは、ルールを守らないでいい水戸黄門と同じではないか。
マスコミはすけさんかかくさんのつもりなのだろうか。
コマーシャルは大企業。

それよりかんぽ・オリックスはどうしたんだと思うのだが、
その前に北朝鮮のミサイル騒ぎなどで大変。わけが分からん。

それを打ち落とす「命令」をしたとかいうのだが、そんなことをしているようではもうだめだということだろう。
落ちないのなら別の方向に向けて欲しいが、
そのような外交交渉が成立しないのは、
つまりは外交力不足の問題だ。

高いだけで打ち落とせもしないアメリカ兵器で何かをするのだと解説しても意味がない。
外交交渉は破綻しているのだということが大事だと思う。
なぜ破綻しているのかが問題だ。



共通テーマ:日記・雑感

カレーを作った

夜、仕事の帰りにスーパーに立ち寄る
赤札が目立つ
何を食べようかと考えながら赤札の中から選ぶ

キャベツが冷蔵庫にまだある
長崎ちゃーめんをこのところ食べ比べしていて
具は面倒なのでキャベツだけですませていた

しかしさすがに連続して食べるのもつらくなって
何か他のものが食べたくなって
スーパーにいる

パンが一個百円で安売り
三個くらいでまとめ売りもある
二袋くらい買った
あんパンとかウグイスパン、チーズパン、ピザパン、その他いろいろ

何という名前かはっきりしないがミカンの一種が袋売り

肉のコーナーに行くと
ここでもハンバーグが1個200円だ
しかしハンバーグもすでにたくさん食べたので通り過ぎる

豚のヒレ肉があったので買う
小さく切ってソテーにするつもり

カレー用の肉というものが目につき
以前に買ってあったカレールーを思い出して買った
ついでにタマネギを買った
三個パックで一時より安くなっている感じがした

*****
帰ってひとまずパンを食べる
ぱくぱく食べてずいぶんとカロリー補給になった

ついでなのでヒレ肉を3切れくらい切ってフライパンで炒めて食べた
おいしかった

もう少しく厚く切ってもいい
もう少し焦げ目がついてもいい

魚焼きのオーブンでやったらどうなるか試してみるつもり

風呂に入って、そのあとでカレーを作る
作るといっても至極簡単
特別な工夫は何もしない

ずっと前に買ったカレールーがあって、使うのは初めて
まず肉を炒める
といっても、焦げてもよくないのでさっさと終わり
タマネギを適当にざくざく切って炒めるのを忘れて鍋に入れて
水を指定の分だけ入れてゆでる
ビタクラフトで何となく熱くしたり火を止めたりなどしながら
すこしたってカレールーを入れる
なんておいしそうな香りだろう
つまみ食いをするとおいしい

おいしいといっても
これ以上手抜きはできないはずだから
これ以上まずくもできないはずだけれど
これで充分おいしいと思う

依然として
キャベツが三分の一くらい残って
卵が一個残っている
シールには4月1日までと日付がある

最近なぜだかカロリーゼロのペプシコーラが冷蔵庫にある
たまに飲む

*****
次の日の昼にカレーを食べた
辛さが少し足りないので
追加の粉を入れて辛くした

わたしの人生はこれで全部かと思い寂しくもなるけれど
これでいいのだし、これしかないのだと、思い定める

共通テーマ:日記・雑感

静かなチャンネル

たったひとりの家に帰ってきて、
テレビをつけて、何か動きがあって何か音がする。
それだけで少し慰められる感じがする。

テレビチャンネルかラジオチャンネルで、
騒々しすぎない、しかし、特に悲しい要素もない、
こころがうつになって休養しているときに安心して流しっぱなしにできる
チャンネルがあればいいなと思う。

お年寄りにも多分人気が出るのではないかと思う。
NHKは少し最近ははしゃぎすぎではないかと思う。
毎日が巣鴨の騒ぎみたいだ。

共通テーマ:日記・雑感

喜怒哀楽の最高値

生きてみて
自分なりに悲しみと喜びの最大値を経験すると
そのあとのことは
何が起こっても、まあまあの程度には感じられるものだ

しかも年を取ってきて感覚は鈍くなっているので
若いときほどのぎりぎりの悲しみでも喜びでもないのだろう

落ち着いて冷静に対処するしかないのだし
応援して補助してくれる人たちはたくさんいるのだから
その人たちの期待に応えようと思うだけという面もある

喜怒哀楽もほどほどになるものだ

共通テーマ:日記・雑感

歳をとること

子供の物語は人生の楽しさを発見させる
冒険は世界の広さを発見させる

大人になって知ることは
行き止まりであり空しさである
冒険さえも想像の範囲内にとどまる

子供の頃は物事を具体的に考えるから、
世界は無限に多様である
大人になって概念的にとらえるうになると、
世界は要するに一言で言えば、むなしい

たとえば、カフカの「城」を
大人風に要約すれば、人生の不条理なのだろうが、
小説を読む体験としては、
子供の頃のような、具体的な個物に接することによる、
「体験」である。
それを「不条理の体験」と抽象化してしまうと、
そこからすべてはむなしくなる。

*****
体験を「抽象化すること」も人間の体験のひとつなので、
そこの部分を精密に「体験」化することも可能である。
かなり頭のいい人はそんなことで「体験」を拡大しているだろう。
その「体験」をさらにもう一度抽象化すれば、
文章が生まれ、
そこに一種の文学批評や時代分析が成立する。

体験を抽象化するのではなく、
体験の抽象化という体験を抽象化すること。

読書に内閉する人間はそのようになるしかない。



共通テーマ:日記・雑感

傷ついた心を癒すためには忘れることしかない

傷ついた心を癒すためには忘れることしかない
楽しいことで忘れられるならいいことだ

中には悲しいことをさらに経験して
昔の悲しみを忘れようとする人もいる

苦痛の嗜癖
悲しみの嗜癖
悲劇の嗜癖
というものがあると思う

お酒で忘れようとする人もいる

実際時間が経ってみると
傷は昔のものになっているし
何とかなるものだと思う

いずれにしても現在をたくさん経験することで昔を忘れることができる

現在を停止してしまえば
いつまでも過去を苦しみ続ける

注意が必要なのは
ひとりの人間の思考と行動のパターンは無数ではないことだ
同じことを繰り返す傾向が大いにある

だから
一人で何でも決めてはいけない
自分は不完全な人間であると自覚して
アドバイスを聞く耳を持つことが大切である



共通テーマ:日記・雑感

肩こりの漢方

肩こりに漢方

 肩こりを主訴に来院される患者さんは、そう多くはありませんが、何気ない日常の診察の中で患者さんに、「肩こりで困っていませんか?」と質問すると、多くの方が「はい、とても困っています」と答えます。癌のように命にかかわる病気ではないので、マスコミが大きく取り上げることもありませんが、本人にとっては悩ましい限りです。今回は、“陰の国民病”肩こりについてお話したいと思います。

 肩こりは、加齢に伴う首や肩周囲の筋力低下と、これらの筋肉を使用しないことで起こると考えられています。ですから、子供には起こらず、パソコンなどで仕事をする中年以降の事務職の方に多くみられます。やせていて(すなわち筋肉が少なく)、あまり運動をしない女性では若年でも悩む方が少なくありません。

 肩こりには、首筋がこるタイプと、首から肩と肩甲骨周囲がこるタイプがあります。前者には葛根湯(かっこんとう)、後者には柴胡(さいこ)剤が処方されます。このほか、やや、むくみがあり(水毒)、冷えを伴う肩こりには当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)が処方されます。

 それでは、実際の症例でイメージをつかんでみましょう。

首筋がこるタイプ
 患者さんは頭痛を主訴に来院された54歳の女性です。以前から頭痛があり、市販の鎮痛薬で様子をみていましたが、最近、薬を飲む回数が増えたため、脳腫瘍を心配して当院を受診しました。頭痛は主に後頭部に締め付けられるような痛みがある症状で、吐き気などは伴わず、寝込むほどでもないそうです。

 身長 162cm、体重 60kgと中肉中背で、バイタルサイン、心肺腹部の身体診察、神経学的な診察には異常を認めませんでした。患者さんの希望通り、尿、血液スクリーニング、頭部MRI検査を行いましたが、総コレステロール236 mg/dL と若干高い以外は、頭部MRIも含めて異常を認めませんでした。 漢方的診察では冷えはなく、時に便秘をする(実証)、中肉中背(実証)、舌に異常なく、脈もよく触れ(実証)、腹部も圧痛なし、手足を触っても冷えていないといった具合に、これといった特徴ある所見は得られませんでした。

 さて、首の診察をしながら、ふと気になり、「編み物などをしていませんか?」と尋ねたところ、「毎晩、趣味で縫い物をしています」とのこと。この患者さんの頭痛の原因は、長時間同じ姿勢で縫い物を続け、首筋がこったために生じたと考えました。

 そこで、葛根湯(ツムラTJ-1)1日3パック(分3)を処方し、縫い物を控えるように指示しました。2週間後の再診時には、頭痛はなくなったと喜ばれましたが、患者さんの希望で葛根湯をさらに2週間分、処方しました。今度は服用回数を減らすため、頭痛時に頓服するように指示しました。

 以後、患者さんの来院がありませんので、その後の詳細は不明ですが、きっと元気なのでしょう。漢方で実証とされる方では、肩こりがあっても自覚していない場合があり、今回のように診断に苦慮することがあります。

 葛根湯はもともと風邪の初期(太陽病期)に用いる方剤ですが、主成分の葛根に首筋のこりを取る作用があるので、これを肩こりに応用して用います。日本では江戸時代に、高価で希少な生薬を有効活用しようと当時の医師たちが知恵を絞り、このような使用法を編み出したとされています。昔の医師の工夫を垣間見ることができ、とても興味深いところです。

首から肩・肩甲骨周囲がこるタイプ
 患者さんは52歳の男性で百貨店従業員の方です。メタボ健診で引っ掛かり、精査目的に来院しました。身長 172cm、体重 86kgと、立派なメタボ体型です。血圧 144/92 mmHgと血圧はやや高め、血液検査値では、空腹時血糖112 mg/dL、 LDLコレステロール138 mg/dL、血清総脂質456 mg/dL、HDLコレステロール32 mg/dLと、耐糖能異常の可能性と脂質代謝異常を認めました。

 栄養指導と運動療法の指示を行い、2カ月後の予約を取って診察を終了しかけたところ、「先生、肩こりがあるので何とかして」と患者さんが困った顔をして言いました。男性は女性に比べて病院に来ることが少なく、診察室でもあまり症状を言わない方が多いのですが、よほど困っておられたのでしょう、診察の最後に思い切って話したのだろうと推察しました。

 診察もせずに、「じゃあ、鎮痛薬や湿布を出しておきますから」と言うのは、せっかく勇気を出して症状を伝えてくれた患者さんに失礼だと考え、改めて漢方的な診察を行いました。舌は赤紫色で舌下静脈の怒張を認めました(お血)。脈は強く(実証)、手嘗紅斑を認めました(お血)、腹部はいわゆる太鼓腹で、皮下脂肪は少なく、左の季肋部に圧痛(胸脇苦満)を認めました。

 仕事でストレスもあるのだろうと想像し、漢方の抗ストレス薬で、体の丈夫な人(実証)に用いる大柴胡湯(だいさいことう、ツムラTJ-8)を1日3パック(分3)を14日分処方しました。2週間後に薬がなくなったからと来院し、「調子が良いのでもう少しください」とのことだったので、今度は同じように1カ月分処方しました。

 予定の再診時には、肩こりはなくなり、運動と食事療法の努力の成果があったのか、体重は82kgに減り、血液検査値でも、空腹時血糖104mg/dL、 LDLコレステロール120mg/dL、血清総脂質224mg/dL、HDLコレステロール40mg/dLと改善していました。

 首から肩・肩甲骨にかけてこる肩こりはストレスによる場合が多く、漢方の抗ストレス薬である柴胡剤の良い適応と思われます。今回の患者さんのように体格のガッチリした方には大柴胡湯を、中肉中背の方には小柴胡湯(しょうさいことう、ツムラTJ-9)を、きゃしゃな方(多くは女性ですが)には、柴胡桂枝乾姜湯(さいこけいしかんきょうとう、ツムラTJ-11)がよいと思われます。

 最後に、肩こりは、縦のこりには葛根湯。横のこりには柴胡剤で、体格に合わせて大きい順に大柴胡湯、小柴胡湯、柴胡桂枝乾姜湯と覚えましょう。














共通テーマ:日記・雑感

誤解を恐れずいえば痴漢容疑の方がまだましだ

今回は検察を使って小沢氏に対してへまなことを仕掛けてしまったわけだが、
まったくヘボ将棋だった。

痴漢容疑で小沢氏本人を起訴した方がまだましだった。

だって小沢氏本人を拘留できるわけだから。捜索すればAVの一本程度は出てきたかもしれない。

それはあまりにもひどいけれども、そのひどいことが実際起こっている。

それに比較して、今回の小沢氏の件はなおひどい。

目的の点で、結果の点で、効果の点で。

形を整えたつもりでも、全然整っていないし、だめだなこりゃ、という程度の筋書きである。

日本が劣化している。

共通テーマ:日記・雑感

立ち往生

立ち往生

共通テーマ:日記・雑感

小沢続投会見の余波

朝日新聞では小沢氏を辞めさせたいらしく
小沢続投会見で涙を見せて続投を語り、それは自分のためではなく国民のためだと語ったことで、
世論調査の支持率や地方選挙の結果では、
退任の道がつくと反小沢派は勢いづいたと
書かれている。

ほんまかいな。
ばかばかしい。

そんな動きをしたら
その人は民主党にいながら自民党の別働隊であることがばれてしまうだけのことだ。

支持率が低いからトップを変えるという発想は
自民党の総裁すげ替えと同じ考えで、
全く国民の支持が得られないことは明白である。

いの小沢氏をすげ替えたところで、今まで築いてきた選挙態勢はすべて小沢流なのであるから、
そしてお金の使い方も小沢流なのであるから、
要するに国民の目をごまかせばいいというだけの発想であって、
どうにもならん。

こうすれば国民から見放されるという自民党のお手本を真似しなさいと指令が出ているのだろう。
真似してはいけないのだ。

国策捜査による第一秘書起訴という状況と、
政権交代実現という状況を比較したとき、
重いのは後者であることは論を待たない。

あいつを引っかけようと考えて痴漢えん罪で逮捕した場合、
逮捕されたんだからしばらく大人しくしていなさいよと諭すのが大人だろうか
えん罪なのだから徹底的に戦おうではないか
まさに権力の犯罪に対する抗戦であり、そのための政権交代であると位置づけて、
突破していくことが大人なのだろうか。

わたしは圧倒的に後者だと思う。
前者を選択した場合は、自民党の戦略に乗ったと言うことになる。

このようなくだらない嫌がらせを受けて、
それをマスコミは大袈裟に何度も執拗に空虚な言葉であおり続け
支持率調査とか地方選挙とかそんなもので立証しようとする

それは単にマスコミの動員力の立証であり
今回で言えば、白を黒と印象づける、最近のマスコミの仕事の成績・評価と言うことになる。

*****
専門領域のことで言えば、
医学的な記事で大変にいい加減なことを新聞は書いていて、
現場はいい迷惑である。

記事の内容を読むと、だれのさしがねか、どの筋からの圧力か分かるし、
恥ずかしいくらいの提灯記事だと思うのが沢山ある。

読者が書いてほしがっている記事を提供しているだけなのだと言うことも感じる。

まず結論があって、その結論にちょうどいい事例を探してくる。
探せなかった場合には、お金を払って、嘘の証言をしてもらう。
そんなことをアルバイトにしている人がいるのだと最近の日テレの事件で明らかになっている。

専門家にインタビューしても、趣旨がねじ曲げられる。
編集権の方が専門家の意見よりずっと強いのである。

*****
そんなことも考えると、
是非今回は小沢氏は政府・検察・身内の裏切り・マスコミといった諸勢力に抵抗して、
最終的な政権交代を実現して欲しいものだと思う。
そして今回の西松事件の背景とか周辺事情まで明らかにして欲しいものだと思う、
そしてさらに西松事件でどこかに蒸発してしまったかんぽオリックスを
きちんと正面に据えて問題を解決して欲しいものだと思う。

*****
国民としては、もう
いい加減、何も考えない国民はやめにしよう。


共通テーマ:日記・雑感

山形に牡丹雪

今日、山形では大粒の雪
テレビでは牡丹雪だと紹介していた

日本海側では今日も明日も雪とのこと
気をつけてくださいね

共通テーマ:日記・雑感

野球の同質性

キューバなどはいつも一緒にやっているメンバーだろうから
本当はたぶんすごく強いはず

アメリカは個々の選手の能力は高くてもチームとしてどうなんだ
ということらしい
彼らは野球少年だったんだから同じだとかわかり合えるはずだとか
そんなことは言いそうにもない
成功したビジネスマンであり
怪我をしないように
自分のプレイの秘密を盗まれないように
慎重にプレイしている個人事業主だ
没落も速いし徹底的だから慎重になる

日本や韓国は招集されてしばらくすれば溶け込めるらしくて
何か特有の同質性があるらしい

少年時代の体験が共通でしかもプロ野球での体験が共通で
そのうえにもともと日本という国に生きた人の同質性があるのだろう

韓国も多分同じ同質性がある

日米の人生のスタイルの違いを感じる

*****
アメリカの選手は
急に集められても、他人のことなんか分からないし、
俺は俺のやり方でやると言うしかないのだろうと
思う

共通テーマ:日記・雑感

オープン戦気分

WBC帰国記者会見で大リーグ所属者はいない

所詮調整のためのオープン戦だったと言わせないためにも
凱旋会見に出席すべきだったと思われる

松坂もイチローもいないのでは
なんだやっぱりオープン戦気分かと言われてしまう

アメリカが本気でやったとして
勝ったかどうかは分からないが

共通テーマ:日記・雑感

WBCインタビュー

WBCの選手たちにインタビューして何か気の利いたことを言えという無理な話

普段ビデオをつないででっち上げていることが分かってしまう

あるのはアナウンサーの絶叫だけ

共通テーマ:日記・雑感

蟻と蟻 うなづきあひて 何か事 ありげに奔る 西へ東へ 橘曙覧

蟻と蟻 うなづきあひて 何か事 ありげに奔る 西へ東へ 橘曙覧

共通テーマ:日記・雑感

真実を見てしまう感覚

いやいや、今回のうつには自分自身ちょっと参りました。
死にたいとまで思ったのは初めてでした。
死にたいというか、生きていてもこんな具合なら、死んだ方がまだましというもので、
生きていることに理由が見いだせないという感じでして。

感覚が少し変容していることをはっきり感じました。
コピー機で雑音がしますよね、あれがピーピーと異常な音になるわけです。
変だなと思いまして。異常な音というのでもない、歯車のきしむ音なんでしょうね、本来そんな音がそこにあったのかと発見したような具合です。
隣に座っている女性のいつもの香水がとてもきつくて不自然でどぎついものに思えて
感覚として耐えられない。そしてその奥には彼女の体臭が生々しくあるわけです。

家に帰ると、感覚がつらいものですから、
暗いままでテレビをつけて音量は絞っています。
パソコンでスカイプにつないで友人としばらく何か話したりします。
余計な感覚情報が耐えられない。
食事も塩も脂もお断りです。
そうめんをゆでて食べるだけでも不自然な塩分と油分を感じてしまいます。

音楽を聴くと、またこれもおかしい。
たとえば自分が普段聞いていたCDですが、
これは昔のレコード盤をリミックスしたもので、その際にボーカルが際だつようにとか、
最近の再生機で音がちょうどよく鳴るように調整されているんですが、
その拡大と縮小の具合が耳についてしょうがない。
まるっきり不自然なんです。
普段仲間と練習しているのが本物の音ですから。

ついでに、道を歩いていると、不自然なメイクの女性が目について、
わたしの目は悲鳴を上げる。
さらには不自然な体型の人も歩いていて、多分美容整形の果てだと思うわけですが、
自然というものから離れすぎている。

しばらくつらかったのですが、最近はまた元に戻って、いろいろなことが気にならなくなりました。
気にせずに生きていけるようになった。

こう思うと、この時期、自分の感覚は、変化してだめになっていたのではなくて、
多分鋭敏になって、真実をキャッチしていたのだと思います。
何が不自然な作り物であるか、
何が雑音であるか、はっきりと感覚できていたのだと思います。

つわりの時に吐き気がするのもこんな感じの敏感さの要素もあるのではないかと思ったりしています
危険なものはなるべく食べないようにするのではないでしょうか

そしてその時期がやっと過ぎて、また元の鈍感な感覚で生きるようになったわけです。
楽にはなりました。これが人間の知覚というものなんですね。
真実を知覚しているのではなくて、生活しやすいように情報を選んでいて、
変化の部分だけを検出している。

たとえていえばまた深海に戻ったような気分。
感覚が鋭敏になったときには海の上の太陽を浴びた気分でしょうか。

あの時期にはたとえばテレビを見てもつらかった。
テレビの嘘が分かってしまうわけです。
ドラマを見ても、スタジオのセットが分かるし、ビデオを切ってつなぎ合わせて辻褄を合わせようとしていることの無理が分かる。
ニュースでは何日か続けてみていると嘘が見えてくるわけですし、
テレビという紙芝居の舞台裏が見えてしまう。
そこら辺で脚本家が書き換えている様子も目に浮かぶ。
製作の過程で誰かと誰かがけんかしている感じも分かる。
女優の化粧の手抜きも分かるし、メイクさんの意地悪も分かる。
そんな雑多な状況ばかりが目に飛び込んできて、
話の筋を楽しむどころではない。

ニュースのコメントなどは最初に結論があって、
そこに誘導するために何か言っているという感じで、見ていてつらい。


共通テーマ:日記・雑感

春の雨

今日はとっても寒くってとっても眠くって
何も仕事が出来ません

生理前のどんよりに似ています

どうしてこんなにも眠いの

(夜更かしのせいもある)

過食+過眠のパターン

共通テーマ:日記・雑感

平均的であることの得

感性にしても能力や嗜好に関しても
とにかく平均的であることが生きやすいことにつながる

抵抗なく楽に生きるためには平均的であることが得策である

マラソンをしても楽なのは平均的なタイムでみんなと一緒にゴールすることである

平均的である場合、他人に分かりやすい。
他人は理解しやすいし、予測しやすい。

それは他人にとってもありがたいことで、
そのことであなたは他人にとっていい人、好きな人になる。

平均から上に外れていても下に外れていても苦しいことになる。

共通テーマ:日記・雑感

原美術館 ダーガー 少女たちの戦いの物語



原美術館にて、ヘンリー・ダーガーによる「少女たちの戦いの物語---夢の楽園」を見た。

お人形の顔をした少女が、下半身をむき出しにして、
しかもどういうわけなのか、小さな男性器を露出している。
そのようにして少女たちは戦うのだ。

色については美しい印象を残す。
何が描かれているか、
それは事物の連関について、やや関係のシステムが緩んでいるような系統の絵なのである。
それゆえに、豊かなファンタジーであるともいえるし、
しかし、これではあまりに病的だと苦言を呈する人もあるかもしれない。
すべての人に好感を与えることもできないだろう。

解説によれば、幼くして感情障害をわずらい、
施設で暮らし、現実生活の経験が少ない分、
代償的に物語世界を構築し、その産物が、
少女たちの戦いの物語という長い物語になったらしい。

私、東京コラージュとしては、当然、そのコラージュ的態度に関心があったわけで、
実際に雑誌などから切り抜いて製作したらしいコラージュ作品があり、
それは段ボール紙に切り貼りをして印象の、大変原始的なもので、
現代でいう作品とは異なるテイストを発しているものであるが、
コラージュという技法の、大きな生産性と、治癒力を確認したような次第である。

特にこの人のように、放置すれば、内部の想像が奔出して、とめどもなくなってしまう場合に、
外部の約束事、社会の側で要請している約束事を、
切抜きによるコラージュの形であれば、かなり取り込むことができるようなのである。

それにしても、何という作家なのだろう。
仕事場や身辺の写真がある。
もしダーガーの近くに生きていた人ならば、誰もが、
「さっさとごみは片付けて、まともな生活をしなさい」などと説教しそうである。

捨てなくてよかった。
「がらくた」を捨てることは、ダーガーの芸術を捨てることだった。

ダーガーの大家さんだった人の一室もあって、
その人によれば。
ほとんど毎日、ダーガーと話したものだ、
そして彼に頼まれて老人ホームも世話してあげた、
しかし程なく彼は死んだしまった。
なじんだ場所を離れることがよくなかったのかもしれない。
そのあとで遺品を整理してみると、作品が出てきた。
私はダーガーがどんな人間か知らなかったのだ。
おおよそそんな意味の回想が語られていた。

画家ニキフォルの場合も、そんな感じだった。

人生の意味というものは分からないものだ。

価値があるから後に見出されるというものでもないようだ。
すべては小さな偶然だという気がする。
そしてそれでいい。
死んでいった人には何も関係がないのだ。

展覧会は盛況。和服の人もいて、
レポートを書く必要があるのか、必至にメモを取る人もいて、
さらにテラスの席で、お茶やデザートを楽しむ人もいて、
緑の風に吹かれて、現代芸術の時間を呼吸した。

美術館には、常設展のようなおもしろい部屋がいくつかあった。
日常生活に固着して生きている自分がバカらしくなった。

だから、夜に、韓国ドラマ、オール・インをツタヤで借りた。



共通テーマ:日記・雑感

葛根湯、桂枝湯、小柴胡湯、柴胡桂枝湯

漢方では、急性期である風邪の初期(太陽病期)と、風邪がやや長引いた時期である亜急性期(少陽病期)では治療内容を変更します。

 発病後数日が経過すると体力は低下して行きますので、この時期には胃腸の働きを助け、体力や免疫力を高める薬を用います。

 漢方では、風邪を発症時期と患者さんの体力によって6段階に分けて治療します。この考え方を「六病位」といいますが、外来には比較的元気な風邪患者さんが多いので、私は便宜上、以下の3段階に分けています。

(1)風邪の初期(太陽病期):食欲、体力がある時期。
(2)風邪をこじらせた時期(少陽病期):食欲、体力が落ちている時期。
(3)風邪が酷くなった時期(陰病期):食欲はなく、寝込んでいる時期。

(1)の時期は、発汗がなければ葛根湯、発汗があれば桂枝湯を処方します。
(2)の時期は、本稿で示した症例1のように小柴胡湯を処方します。

 実際には、(1)と(2)は明快に区別できるとは限りません。(1)の桂枝湯と(2)の小柴胡湯のどちらを処方すべきか迷うことがあります。昔の医師も迷ったのでしょう。桂枝湯と小柴胡湯を足して2で割った処方である柴胡桂枝湯があります。私はこの4処方を風邪の患者さんによく処方します。



共通テーマ:日記・雑感

頭痛と漢方のあれこれ

【冷えの症例】
 患者さんは23歳の女性事務員です。高校を卒業して現在の会社に就職しましたが、2年前から時々頭痛が起こるため、市販の頭痛薬を服用していました。夏になって頭痛が頻回に起こるようになったため心配になり、精密検査を希望して大学病院総合診療部を受診されました。生理は順調ですが、時に生理痛を認めます。身長は164cm、体重52kg、やや痩せていて色白な印象があります。身体診察上は、血圧 102/68 mmHg、脈 66/分整、体温 35.6度と、血圧と体温は低めですが、その他、心肺腹部を含めて異常を認めませんでした。

 通常、若い女性の頭痛が器質的疾患である可能性は低いので、画像診断を行わず、片頭痛などと診断して治療することがあります。私も以前は患者さんのためにと考え、極力無駄な検査をせずに診断し、薬を出す努力をしていましたが、最近では、心配のあまり検査を希望して大学病院まで来られている患者さんの気持ちを考えて検査をしています。

 本症例についてもこのことを踏まえ、初診時に検尿、血算、生化学検査を行って異常のないことを患者さんに説明し、次回の診察の前に頭部MRIの予約をした上で、漢方薬を使いたいと伝え、同意を得て漢方診察を始めました。

 漢方的問診を進めていくと、寝苦しくてクーラーをつけっ放しにしたら、翌朝、頭痛で起きられなくなった、仕事中にクーラーが効き過ぎていると感じた日は、午後2時頃から頭痛が始まった、などのエピソードがあり、頭痛の原因はクーラーによる冷えと推定されました。

 そのため、冷えから来る頭痛と考え、呉茱萸湯(ごしゅゆとう、ツムラTJ-31)3パックを毎食前に処方しました。この患者さんはもともと低体温であり、そこに寒冷刺激が加わって頭痛が起こったものと思われます。約1カ月の治療で頭痛は起こらなくなり、体温も上がって冷えの自覚もなくなりました。仕事中につらかったクーラーも気にならなくなったということです。体が冷えると頭が痛くなることがあります。冷えに気をつけ、身体を温めるように助言しました。

【むくみ(水毒)の症例】
 患者さんは56歳で身長152cm、体重70kgの肥満体型で、どちらかといえば水太り体型の主婦です。頭痛を訴えて当科を受診されました。既往歴に特記すべきことはなく、現在、高血圧などの治療も受けていません。西洋医学的な診察と検査に異常は認められませんでしたので、同意の上、漢方診察を始めました。

 漢方的な問診では、以前から曇りの日には頭が重いと感じていたこと、最近、暑いのでクーラーの効いた部屋にいることが多く、冷たい飲み物をよく飲んでいること、夕方になると体が重くなり、頭痛がするようになったことが聴取されました。診察上では、舌縁に歯型の合ったギザギザが認められました(歯痕)。これは舌がむくんで腫大したために舌縁にギザギザが生じたもので、漢方ではむくみ(水毒)を表す重要な診察所見です。

 これらの診察から、この患者さんの頭痛はむくみ(水毒)に冷えが加わって生じたものと考え、当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん、ツムラTJ-23)3パックを毎食前に処方しました。約2カ月の治療で舌のむくみ(歯痕)が取れ、夕方に体が重くなる感覚がなくなり、頭痛も消失しました。

 この方は後日、「最近、冷えが気にならなくなりました」と話しておられたので、もともと冷え性があったのだろうと推察されます。体を冷やす生活習慣(クーラーや冷飲食)でむくみ(水毒)と冷えが増悪したために頭痛が生じたケースと考えました。つくづく、冷えとむくみは女性の大敵だと感じます。余分な水分は体を冷やします。むくみやすい人はしばしば冷えを伴っています。

 この患者さんは、当初はまじめに1日3回服薬していましたが、徐々に回数が減り、通院を終了する時期には、1日1回飲んだり飲まなかったりという状態でした。治療を終了するタイミングは、このように、症状がなくなって体調が良くなるため、患者さんが自然に服用しなくなる時期が適しています。

 症状が消失し、来院しなくなった患者さんが、半年後、1年後に再来するケースがたまにあります。元気になったため、クーラーのつけっ放し、冷たい飲食物の摂り過ぎなど、具合が悪くなった時と同じ生活習慣に戻ってしまった場合がほとんどです。治療には薬だけではなく「養生」、すなわち病気にならないように生活に気をつけることも大切です。

 なお、二日酔いの頭痛は軽い脳のむくみによるものと言われています。むくみの治療薬である五苓散(ごれいさん)は二日酔いの特効薬で、宴会シーズンには欠かせません。

 以下では、その他の頭痛症例を簡単に紹介します。

【ストレス(気逆)の症例】
 患者さんは42歳、やせ型の神経質そうな女性で、頭痛を主訴に来院されました。西洋医学的に異常を認めなかったので、漢方的診察を行いました。問診上、小学校6年生の娘が夏休みに入って家にいることが多く、受験生なのに塾の成績が下がってイライラしていることが分かりました。頭痛は発作的に生じているようですが、精神的な要因が関係しているようです。ストレス(気逆)による頭痛と考え、加味逍遥散(かみしょうようさん、ツムラTJ-24)3パックを毎食前に処方しました。

 約2週間の治療で症状は改善し、以後の来院はありません。お母さん方にとっては夏休みに子供たちが1日中いることはストレスのようです。同様に、夫が退職後、家で毎日ゴロゴロしているのも、妻にとってストレス要因になります。「58歳の女性が頭痛を主訴に来院した」という場合、ご主人が退職して家でゴロゴロしていないかどうかを問診してみてください。

【ストレス(気うつ)の症例】
 患者さんはおとなしそうな36歳の男性公務員で、頭痛を主訴に来院されました。今まで病気をしたことがなかったそうですが、1カ月前に部署が変わり、慣れない仕事と対人関係で、気疲れなど多くなって、月曜日の朝になると頭痛が頻回に起こり始めました。

 以上の問診から、西洋医学的にはうつ病と診断し抗うつ薬などの適応になるのでしょうが、症状も軽く、発症からの期間も短いため、患者さんと相談の上で漢方治療を始めました。ストレスによる気うつと考え、柴朴湯(さいぼくとう、ツムラTJ-96)3パックを毎食前に処方しました。治療開始後2週間で徐々に頭痛の回数も減り、3カ月後には軽快しました。

 あれ! 前回の「喉の詰まり」で柴朴湯を使ったのでは、と疑問を感じる先生方もおられると思います。漢方では症状が異なっていても原因が同じであれば、同じ治療薬を用います。前回紹介した患者さんは、ストレスによる気うつが喉の症状として現れたのですが、今回の患者さんは、同じストレスによる気うつで頭痛が現れていました。同じストレス刺激でも、人によって症状として出てくる表現が異なることがありますが、これは性格などの違いで、ストレスの受け止め方が異なるからだと思われます。



共通テーマ:日記・雑感

妻に捧げるどら焼き

DSC06199017.jpg

妻よ、
君の好きなどら焼きも用意してある
心配はない
帰ってきて欲しい

会うのがいやだったら
どら焼きだけは
受け取って欲しい

君以外に
このどら焼きの似合う人なんて
世界にいるはずがない

共通テーマ:日記・雑感

プロ仕様シリーズ 飲み屋さんで使います

DSC06200018.jpgDSC06201019.jpg

エジプト産

DSC06202020.jpg

カシューナッツはインド

DSC06203021.jpgDSC06204022.jpgDSC06205023.jpg

コロッケ たまに食べる

DSC06206024.jpg

腰のない様子を
弾力と粘りがあると表現している
でもわたしは腰のないそばが大好き
バサバサしたのは嫌い
(おいしいのもあるけれど、一応いまここでは)

共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。