SSブログ

アスピリン

 以前から、シクロオキシゲナーゼ-2COX-2)の活性を阻害する作用を持つアスピリンには、大腸癌予防効果があるのではないかと期待されてきた。このほど、大腸癌と診断された後にアスピリンを定期的に服用すると、死亡率の大幅な低下がみられることが分かった。米シカゴで5月30日から6月4日まで開催されている米国消化器学会(第40回米国消化器病週間DDW2009)のプレナリーセッションで、米マサチューセッツ総合病院のAndrew T.Chan氏が発表した。

 Chan氏らは、Nurses' Health Study(登録者12万1700人)とHealth Professionals Follow-up Study(登録者5万1539人)の2つの研究への参加登録者から、ステージ1~3の大腸癌患者1279人を登録、2008年まで平均11.8年間追跡した。この間に480人が死亡し、うち222人が大腸癌による死亡だった。

 大腸癌と診断される前にアスピリンを定期的に服用していた場合、大腸癌による死亡率についても、全死亡率についても、服用していない場合と比べて特に差はみられなかった。一方、大腸癌と診断された後でアスピリンを定期的に服用すると、服用していない場合に比べ、大腸癌による死亡率が29%も有意に低下した(95%CI:0.53-0.95、p=0.02)。全死亡率についても有意に改善した(p=0.03)。

 特に、大腸癌と診断される前にアスピリンを服用していなかった患者719人については、診断後にアスピリンを服用しなかった536人に比べ、診断後にアスピリンを服用し始めた183人では大腸癌による死亡率が47%低下(95%CI:0.33-0.86)と、ほぼ半減した。さらに、免疫組織学的評価が可能だった459人について、COX-2の過剰発現の有無と大腸癌の関係を調べた。その結果、COX-2が過剰発現していた患者314人では、アスピリンを定期的に服用していた132人で、服用しなかった182人に比べ、大腸癌による死亡率が61%と大幅に低下した(95%CI:0.20-0.76)。

 Chan氏は、「COX-2が過剰発現している大腸癌患者では、定期的なアスピリン服用による予後改善効果は高い可能性がある。ただ、この治療に関しては限られたデータしかなく、より大規模な試験による検証が望まれる」と結んだ。


共通テーマ:日記・雑感

横浜開港150年

横浜開港150年とのことで花火

まだ150年しかたっていないのか

昔は日本人が漢文を書いて漢詩を作ったものだ

日本人が英語で書いて世論を動かし

英語で詩を書いてそれが世界の資産になる日が来て欲しい

歌謡曲で少しずつ英語を取り入れているのはその先駆けなのだろう


共通テーマ:日記・雑感

ハリウッド映画の東洋人

ハリウッド映画の東洋人は
見事に東洋人で
もう見る気がしなくなる

少しずつ変わって欲しい


共通テーマ:日記・雑感

篠原涼子と広末涼子

篠原涼子と広末涼子

ソニーのコマーシャルで篠原涼子が出ていて
名前が気になった
広末涼子も涼子だ 米倉涼子 国仲涼子

佳子とか美子とか「内的価値観」「外見の様子」を名前にするのが伝統的で、よく分かるけれど
涼子は涼しい子だから
涼しいのかーーーと思ってしまう

同じ音でも良子なら分かりやすいし亮子というのもありだと思う

亮ははっきりしていて分かりやすいとか、明るい、光るそんな意味のようだ

娘に涼子と名付ける親はそんなにも涼しいのがいいと信じていたのかと一瞬思うが
もちろんそんなことではなくて
音がよくて見た目もいい字だからだろう
ラ行は音がいい

*****
漢字一字でりょうと読むけれどこれについても変だと思うことがある

知人の猫が「りゃんこ」「りゃんちゃん」というのだけれど
最初に聞いたとき、漢字はあるの?と聞いて、
ないよ、日本語の漢字で「りゃん」てあるっけ?などと逆に聞かれた。
中国とかなら「両」とかがりゃんにあたると思う
涼とか亮も「りゃん」と発音するのかもしれない

どうして日本語の漢字には「りゃん」がないのだろう?

たとえば
「じゅん」は順、純、淳などいろいろとある
じゃんは変換してもない。たぶんじゃうとなまってじょうとなったのかな。
じょんもない。たぶんじょうとなまったのかな。よく分からないが。

りゃん、りゅん、りょんもない。中国大陸と朝鮮半島にはあると思うが、日本にはない。
なぜなんだろう。同じ漢字のよみが似ているけれど保存されていない。
普通考えられるのは、漢字が読みにくいので、日本固有の音韻体系を当てはめて、
近い音で代用したということだろう。
そのとき「りゃん」が消えた。

ぴょんとかびゃんもない

それなのにどうして「じゅん」があるのか?
むしろ「じゅん」が例外なのだろうか。

「ゆうじろうちゃん」「ぴょんぴょん」「ちょんとつつく」などは日常の言葉で使う
しかし漢字がない

1.jpg

そんなこといいから
遊んで!

*****
その後調べたら

りゃんこ
【よみがな】りゃんこ
(1)整然と整ってない不規則のこと。接合部・長さ・継手位置などを外観や構造性を考慮して、交互または不揃いにしたり、千鳥にしたりすること。
(2)位置などを交互にずらすこと。床板などの継手位置を交互に変えることを、りゃんこ継ぎ、りゃんこ張りという。
(3)二つまたは2回のこと。


共通テーマ:日記・雑感

民主主義

民主主義って変だなと思うことがしばしば

*****
裁判もおかしいなって思う

裁判で言えば、ガリレオ・ガリレイが、有罪とされた時代とさして変わらない。

無能な裁判官が天才ガリレイを裁けるはずもない。

*****
民主主義もギリシャの末期とさして変わらない。

権力者は財産家であり、それが原因か結果かは事情による。

(いずれにしてもたとえば鳩山家の財産を持ってすれば政党を作ることも出来るし、

自民党で当選回数を重ね、子分を養うことが無くても、総裁候補になれる。)

権力者は国民の声を聞くわけだが、国民を教育し誘導することも出来る。

結局自分が金で買った宣伝の結果を、国民の声として聞いて、政策を選択するのだから、

結局何をしているのか、よく分からない。

情報格差があって、国民は何も知らない。宣伝手段も権力の側にある。

おまけにたいていの場合、国民の平均は頭が悪い。

国民には情報がないし、宣伝を受け取るだけで、嘘を見抜く力もない。

マスコミが「あいつは嘘つきだ」といえばそれを信じる程度に、頭が悪い。

国民は忘れやすい。あるいはマスコミが宣伝しなくなると簡単に忘れる。

不思議なことだが、そんなことをして権力者が手に入れるものといっても、たいしたものではない。

鴻池さんは愛人と熱海に行ったというくらい。

一体何のためにこんなことすべてが回っているのか考えにくい。

*****
民主主義は衆愚政であるが、それでも、エリートたちが間違いに導くよりはいい。

自己責任で破滅するほうがまだ納得できるし、

エリート政治は最悪を選択することがあるが、衆愚政は最悪を回避することが出来るらしい。

そして二番目に悪い政策をいつも選択する。

*****
家庭内民主主義があるのかと思う。あるはずがない。

きちんと物事を考えるのは誰で、いい加減なのは誰か、お互いに知っているからだ。

大きな買い物をするときに、わがまま娘に意見をきくことはない。

よく勉強しているお父さんに任せるのが普通だろう。

国家規模においても、情報処理能力の優れた人間に、集団の決定を任せるのが得策であるはずだ。

それが昔からある科挙の制度である。

しかし選抜制度と政策決定能力は一致しない。

とんでもない愚者が選抜される。勉強とはその程度のものである。

おろか者はイエスをはりつけにしてしまう。そんなものだろうと思う。

時がたたなければ判断は出来ない。判断留保しているだけでは賢者ではない。

向こう見ずな人間が賢者といわれて壇上にのぼる。

(ソロスの運用がうまいならば、国家財政の運営もしてもらいたいはずで、

それをしないのは、ソロスが国家財政運営に寄生する方法を知っているだけだからだ。)

*****
民主主義では過半数をとる必要はない。

政権党の過半数でよい。つまり4分の1で良い。

その計算を突き詰めていけば、8分の1でいいし、16分の1でもいい。

*****
国民は自分のよく知らない人に投票している。

国民は自分のよく知らない政策についての宣伝を聞いて良く理解できないまま最後の結論だけを聞きたがる。

*****
このように国民を批判し衆愚政治を批判しているわたしが

平均的に愚かな衆愚である。

*****
人のエラーを怒っている自分が一番沢山の致命的なエラーを続けている。

*****
どのひとも他人がバカだからバカに世の中になっているといらだっている。

無責任の構図である。

*****
国民は現実を見ていない。マスコミを見ているだけである。

*****
マスコミという鍋で長い間ゆでられて、できあがったかえるが渡鍋である。

*****
権力・財界・官僚
マスコミ
↓(操作)
国民
↓(ゆがみ)
政治家

結局の所、うまくできているものだと思う。
この輪の中にいなくて良かった。
息が詰まるだろう。

*****



共通テーマ:日記・雑感

自分のことは棚に上げて

自分のことは棚に上げて
他人を論評する

お互いの人となりが分からない場合にはそんなことが起こる

学校の学級会とか地域の自治会ではそんなことにはならない

たとえ話で目くそ鼻くそというが
自分のことを棚に上げている人は
本当の大便である


共通テーマ:日記・雑感

CLARINET

友人が ジャズ クラリネット の 発表会 に 出る と いうので 行ってきた
 
会場は 小さいが ジャズライブを 日替わりで 聴かせる 店だ 
 
ピアノ と ベース が 加わって トリオ を 構成している
 
発表会 と いうので 子どもから 大人まで 登場するのかと 思っていたが
 
子ども は 出ない
 
友人だけ 聴いたら 失礼しようと 考えていたが 
 
カウンターの席 を 用意してくれていて そうも いかなくなった
 
ドリンクオーダー を 聞きにくる
 
苦笑いしながら ビール を 注文した
 
 
クラリネット は 18世紀初頭 に つくられた
 
いろんな 音色を出せるのが 魅力的な楽器 で 音域は 約4オクターブ と 広い
 
サクソフォン同様 シングルリード を 振動させて 音を 出す
 
楽器を 触らせてもらったら 意外に重かった
 
音を出す前に 筋トレ が 必要だ と 思った
 
 
ピアノ と ベース は 本職なので ひとりひとりにの奏者 に アドリブソロ も 交え
 
はしる人 おくれる人 にも 笑顔で ついていく 
 
演奏は ディキシー から グレン・ミラー そして ボサノバ と なかなか 楽しかった
 
 
 
ここに くるまでには こんな やり取り が あった
 
発表会があるのを 小耳にはさんだ私が 「見に行く」 と 言うと 来なくていい と 言う
 
いつもと 同じ答えだが 今回は 「ヒマだから 行くよ」 と 言ってみると
 
遠いから… などと 言った 
 
前〃日 どうしても ヒマで 他に何にも やることがないのなら と 時間と場所を 知らせてきた
 
ずいぶんな 言い方であるが すぐに 「行くよ」 と 返信したら 喜んだ
 
やれやれ 女心は 複雑のようだ
 
花でも 買って行こうかと 商店街の花屋 を すべて まわったが 結局 やめた
 
カウンター席で 「花がなくて ごめん」 と 言うと 恥ずかしいからいらない と 答えた
 
やっぱり 買ってくるべきだった
 
 
結局 彼女は 最後の 奏者 だった 
 
曲名は 知らないが やわらかい 音で とても 良い と 思った
 
「楽譜ばかり みてないで もっと目線を上げると いいのに」 と 言うと
 
そんな 余裕は ない と 怒ったように 言う
 
また 余計なことを 言ってしまったようだ


共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。