SSブログ

甘え、甘やかし、甘ったれ

わたしは 何でも測定してみよう との主義ですから
甘え、甘やかし、甘ったれを、定量的に客観的に測定してみたいものだと思います。

なかなかすぐには、そうもいかないわけですが、
文化論、精神医学論の次元の他に、日本語論として立てることができるのかと思います。

現実の人間がどうかということと、
言語空間の中での使用の習慣は違うだろうと思います。

言語分析はたとえば英語とか他の言語と比較ができるので
客観化しやすい側面があります。

言語と精神と行動が、それぞれの前者が基礎になって、後者が成立しているという、
そしてそれぞれ後者が前者を規定してもいるという、
じゃんけんのような構造

たとえば、言語は脳にOSみたいに入り込むわけですが、
行動は言語を変えていきます
OSだと、プリントアウトの結果がOSを書き換える可能性はないわけでしょうが。

言語と精神と行動の円満な一致が
何となく大前提になっているわけですが、
分析できるのは言語だけとも思います。


共通テーマ:日記・雑感

私利私欲

ついこの間まで
仲がよくて熱々だったのに

いまはもうすっかり憎しみをあらわにしている

何度もそんな光景を見てきた
まただ

夏休み前までは仲がよかったのに
9月9日、重陽の節には、別行動になっている

人間はどうしてこうなのだろう
私利私欲と一言で言えばいえると思う

*****
最近では Greed 貪欲 がキーワードになっていたくらいで
そんな世の中なのだとも思う

しかしそんな中でも
立派な人たちはいるのだし
連携してこちらもありがたい人たちもいくらもいるものだ
世の中は捨てたものではない

年をとったら
適度な私利私欲で世の中のために生きようではないか


共通テーマ:日記・雑感

I'm loving it!

<英会話ひとことレッスン!>

某ファーストフードチェーンのキャッチフレーズ、"I'm loving it!"。loveやlikeは進行形にできない動詞だと教わった方は多いのではないでしょうか。でも実際にはよく使われている表現なんです。"I'm loving it."と"I'm really liking it."はほぼ同じ意味で使われています。

例)So how's your holiday in Kyoto going?  (それで、京都での休暇はどう?)
  I'm loving it! It's so beautiful here.  (とてもいいわ!京都は本当にきれいな町ね。)

例)So how are you liking your new car?  (新しく買った車はどう?)
  I'm really liking it. The acceleration is incredible!  (すごくいいよ。加速がすごいんだ!)


共通テーマ:日記・雑感

心理的距離と選挙

通信手段がこれだけ発達して
人々の心理的距離も違っているのだから
旧来の選挙制度による代議員も
昔とは違う人が選ばれるかと思ったら
相変わらず二世や三世が選ばれているのだから
不思議なものだ



共通テーマ:日記・雑感

若者よ、泣け、気合いを抜け、歯と命を守れ

若者は久しぶりに書きました。

*****
泣くな、気合だ、歯を食いしばれ


「泣くな」と言う人もいますが

辛いときは泣いてもいいです、泣いてください

泣くとすっきりして、次のやる気が出てきます

「気合だ」と言う人もいますが

実際、気合を必要とする場面はそんなにないです

気合よりも、日々いかにたんたんと過ごすかが大事です

「歯をくいしばれ」という人もいますが

歯をくいしばると疲れるし、大切な歯がすり減ってしまいます

歯をくいしばるより、リラックスして楽しく毎日過ごしましょう


共通テーマ:日記・雑感

黒い絵の具

人はいろいろな体験をする
それを絵の具箱にしまっておく

例えば楽しいことはパステル・グリーンの絵の具にして、しまっておく。
悲しいことは、黒の絵の具にしてしまっておく。

そして絵を描くとき、黒ばっかり使っていたらいい絵にはならないと思うけれど、
肝心な、ここぞと言うときに、黒を使って、画面に奥行きが出る、そんな使い方もできる。
その場合に備えて、黒の絵の具も、絵の具箱にあった方がいい。
いつも使うものではないが、目立たないところで、やはり黒だって必要なのだ。

そう考えると、黒の体験=いじめやつらかったこと
も無駄ではない。
黒の絵の具が絵の具箱に増えることは、
苦しいことだけれど、楽しいことでもある。

もちろん、このたとえ話を、もう一度、普通の言葉に翻訳し直す必要がある。

何度か翻訳し直して
自分の血肉にしていく。


共通テーマ:日記・雑感

最後を流す

仕事で結構一所懸命やっているでしょう
そしてかなり疲れてしまい
それでも何とか全速力でやっていると
ある瞬間、ふっと力が抜けるんです
そしてそれは外側から見れば、相変わらず全速力なんですが、
自分としては何だか力が抜けている
いわば、流している

そのような状況を体験することがある

なかなか不思議だ

短距離のボルトが最後を力を抜いて流している様子を思い出していた


共通テーマ:日記・雑感

あなたに忍び寄るiPhone依存症

手のひらで見るiPhone画面は
コンピュータ画面と同じはずでただ狭いだけだ
だから不便なはず
しかしこのパーソナルな感覚が
依存症を引き起こす

頭の構造が弱い人は葉っぱに依存
頭の構造がある程度高級な人はiPhoneに依存


共通テーマ:日記・雑感

NaSSA発売にあたり

NaSSA発売にあたり
メーカーからの情報が提供され、
どこでもそれが変形されて反復されている。
情報の検証についてはほとんど注意されていない。
丸写しで、再生産されている。
驚くほどの無神経さである。
少なくとも、公表されたデータから、何が言えるのか、考えてもるのが、考える存在としての、人間ではないか。
会社の宣伝とは違う結論があるのではないかと仮説を考えてみる、
そしてそれを検証してみる、それが人間の知性である。

NaSSAについては、海外文献はたくさんあるのに、
ほとんど参照がないのも驚きである。

英語を読む気がない人があれこれ書いているのだと推定できる。

メーカー情報丸写しの無神経さ、英語も読まない怠け者、そんな像が浮かんでくる。

そして本当に情報を握っている人は、メーカーに囲い込まれているのだと推定できる。

*****
悪口を言うのも、人のあとから。


共通テーマ:日記・雑感

うつ病と怠け病

Q.うつ病と怠け病の区別が分かりません

そうですね。見分けが簡単ではないことは確かです。

例えば、その人の、長い人生の全体を知っている人から見て、
この人の人生はこんな感じ、だから、怠けていても、驚くにはあたらない、と思うか、
この人の人生の全体を眺めていて、今回の怠け具合は、信じられない、と思うか。
信じられないという場合には、病気だと思う。
驚くにはあたらないという場合には、性格の問題だと思う。

骨折しました。
寝たきりになりました。
筋肉が萎縮しました。
動くのが億劫です。
結局寝たきりです。
どうして元気を出して歩かないのかと言っても、だめ。

こんなケースでは、まず骨折を完全に固定すること。
そして、その一方で、リハビリとして、きちんと骨を固定して、筋肉維持を図ること、
これが最近の方式だ。

脳の問題の場合も似ていて、

脳がうつ病になりました。
億劫になりました。
何もしたくありません。
何もしないでいるとますます何もしたくなくなります。
家族が動けと言っても動きません。
意欲がない。
怠け者になってしまった。

というストーリーでは、
骨折とうつ病が対応していて、
寝たきり・筋萎縮が廃用性萎縮と言って、うつ病の二次症状と対応している。

*****
んーー、今ひとつ分かりにくいか。

うつ病は心の問題で、脳の問題ではないという人がいて、
どう説明すればいいのか困ったこともある。
心の問題だから心でしか治らない、薬は効かない、という。
最近は少なくなった。
ほっとしている。

心身二元論や心脳問題と言うが、
脳と心の関係をきちんと考えれば分かることだ。

*****
わたしは世界観は
単に正しいとかというものではなくて
その時代、その地域の、限界が必ずあるものだと思っているので、
たとえば平安時代の加持祈祷がくだらないものとは思わない、
世界観として円環を閉じていれば、問題はない。
問題は、現代の世界観は、円環が閉じていない点である。
問題を見てしまえば、果てしなく、悩む。
だから、問題も見えないくらい、愚かであるのが一番いい。
最高に賢い人でも、問題を把握することができるだけで、納得のいく答えにはたどり着けていない。


共通テーマ:日記・雑感

猫のうんち

昔うちにいた猫は
半分野良で半分うちのだったから
ご飯は食べに来たけれど
基本は外出していたので
うんちをどうしていたのか
よく分からないが
抱っこして遊んでも
一緒に寝ても
特に問題はなかったと思う

人間を抱っこして遊んでいると
当然だがうんちの問題は発生する

わたしが家を買うときには
寝室とトイレがダイレクトにつながっている構造がいい

*****
猫の場合は基本的に口と肛門が水平関係にある
人間の場合には垂直関係になる
これでは骨盤の出口で問題が発生するのもやむを得ない

だから八の字筋をせっせと鍛える

もともと四本足で設計されたものが立ってしまったので
いろいろと問題

きちんと締めていないとうんちは出てしまうし
心臓には負担がかかるし
一日の終わりに足はむくみ
頭には血が行き渡らなくなり
さっきまで立っていたのに寝るときは横になるのだから
自律神経系もなかなか大変

基本としては
交感神経優位の時立っていて
副交感神経優位の時は横になっている

猫は起きていても寝ていても
どうせ水平設計なので体に負担がない
いいなあ、うらやましい

*****
ボルトが陸上短距離で驚異的な走りを見せたけれど
あれは人間という、無理な設計をされた存在が、それでも、何とか走っているから、驚異的なのであって、
あくまでも人間的である
四本足で走ればもっと加速もいいしタイムも出る

だから、得意でないことを、無理しているなあと思う

大リーグの松井は、もともと走る選手ではなかったけれど、最近では
「好走塁でチームを引っ張る」などと書かれていて
驚く

*****
人間は何が得意なのだろう
走れないし飛べないし目もそんなによくないし耳は聞こえないし鼻は悪いし
脳が発達しているけれど
奇妙な発達の仕方で
幸せになっているとは思えないし

何かに特化しているわけではないけれど
ほどほどなんでもできて
環境に適応する余地がある
というのが人間の特性で
それはハードで固定されていない部分が大きくて
いろいろな使い方ができるけれど
最高性能とも言えないiPhone的な存在だと言える

昔のワープロと今のパソコンを比較して
やはり昔のワープロの方が使いやすかったという人も多い

パソコンは何にでもなるという方向に進化していて、これが人間的

生まれたときから日本語ワープロだと別の言葉になっていたときに困る
環境適応性が低い
生まれたときにパソコンならば
小さい頃にどんなソフトを入れるか考える余地がある
それが人間だ


共通テーマ:日記・雑感

小ぶりのバッグを斜めにかける男子

最近の流行らしいが
小ぶりのバッグを肩から斜めにかけて
おしゃれをしている男子がいる

なかなか似合っていて
すがすがしい


共通テーマ:日記・雑感

薬に番号

毎日飲んでいる薬だと
どれをいつ飲んだのか忘れる
さっき飲んだのか忘れてしまうことがあって
今飲んだら二倍になってしまうのかどうか悩んだりする

低用量ピルみたいに日付が振ってあったり、
薬そのものに印刷してもいいし、
外側のアルミの部分に印刷してもいいので、
1から31まで番号を振ってくれたらいいのにと思う

きちんと飲んでいる感覚でいても
月の最後には余ったり足りなくなったりしているようだ


共通テーマ:日記・雑感

わたしのお腹

わたしの おなかは
女性のおっぱいよりも ふかふかだ

どうする?


共通テーマ:日記・雑感

発明品

介護の時に
大便がラップで包まれた形で出てくればずいぶん楽になると思う

過敏性腸症候群の時、ポリフルなどを使うが、
そのタイプのものを少し改良すればできるかもしれないと思う。

*****
歌を歌うのは風呂の中が多いので
風呂の中でカラオケができるように
TOTOから風呂ユニットを発売する

どうせ歌うんだから
伴奏があってもいいじゃないか
歌詞の表示があってもいいじゃないか

風呂用のビデオを使えばいいのだから
簡単だ
録音もできるようにして、
多重録音もできる、一人でハモるなど、いろいろ

*****
これは昔からあるタイプだけれど、
iPhoneでテレビとビデオとエアコンと風呂のセットと全部できるようにプログラムする。


共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。