SSブログ

Tango Show

http://www.laventanaweb.com/?gclid=CJSCnLirxp0CFQMupAod4grDtA

きれいだけど
カーソルを乗せるだけできらきらするのはあんまりだろうし
一部は不必要なループに入ってしまうようで
なかなか大変ダウンロードのページもすこし不安定かな

バックの音楽はいいですね


005.jpg

004.jpg

002.jpg

001.jpg

015.jpg

016.jpg

013.jpg


共通テーマ:日記・雑感

ペコちゃん

14DSC05300.jpg15DSC05302.jpg

共通テーマ:日記・雑感

パリに負けない八百屋さん

08DSC05283.jpg
09DSC05284.jpg
10DSC05285.jpg
11DSC05286.jpg

安いでしょう
スーパーの約半額



共通テーマ:日記・雑感

くまさん

12DSC05292.jpg13DSC05294.jpg

共通テーマ:日記・雑感

刃物研ぎ

111DSC05282.jpg

大きい写真だと視線が感じられてとてもいいです


共通テーマ:日記・雑感

像のある歯医者さん

06DSC05277.jpg

共通テーマ:日記・雑感

ヘルメット

05DSC05275.jpg

これが
バイクのヘルメットなんだって


共通テーマ:日記・雑感

肉の宅配

03DSC05254.jpg

スーパーで買えばいいように思うが
そうでもないのだろうか


共通テーマ:日記・雑感

防犯カメラ

01DSC05242.jpg

04DSC05255.jpg

侵入者を牽制する意味では
はっきり分からないと意味がないようだ

ーー
防犯ライトの方が何となく抑止力になりそうではある
その隣に防犯カメラを付けて記録しておけば良さそう

ビックカメラにたくさん見本が置いてある


共通テーマ:日記・雑感

こころの耳 厚労省


共通テーマ:日記・雑感

くず餅について

川崎大師のくず餅を食べました
御利益ありますように

解説を読んだところ
川崎大師のは葛餅ではなくて久寿餅なんだそうだ

葛餅は葛粉から作る。葛湯とかと同じようなものなんだろう、多分。

でも久寿餅は、小麦粉デンプンを乳酸菌で発酵させて作るのだそうで、勉強になった。
発酵食品なのか。

20082020EFBC91EFBC90E69C88EFBC92EFBC95E697A5E4B8ADE5A4AEE5B08FE99FB3E6A5BDE7A5AD20315.jpg

o0500072810255727187.jpg


共通テーマ:日記・雑感

根来塗り(ねごろ)

漆器は、英語でjapanと標記される。陶器がchinaと呼ばれるように、欧米では漆器をもって、まさに日本を代表する工芸とされたわけだ。確かに、器を手に取って食事をする日本の習俗の中から、軽く持ち易く、熱いものを入れても持てるものとして生み出された漆器は、japanと呼ばれるにふさわしい。

 漆という言葉は、麗(うるお)し、美(うるわ)しが、転訛したものと言われる。漆器の光沢、深みある色、滑らかでぬくもりのある手触りは、まさに麗しくも美しいものだ。

 いま、漆器の生産地として名高いのは、輪島塗の石川県、会津塗の福島県だが、和歌山県は、かつてそれらと並び称される漆器の産地であった。

発祥の地は根来寺
 “根来もの”“根来塗”といえば、骨董や器好きならもちろん、だれもが一度ならず耳にしたことがあるのではないだろうか。

 長の歳月使い込まれれば、上塗りの朱が擦れ、下地の黒漆が浮き上がり、趣ある抽象模様が描き出される根来塗は、「用の美」で全国に名の知れた漆器だ。古美術の世界では、根来といえば高値がつき、国内はもとより欧米の好事家にも人気だという。

 その根来塗の発祥の地が、和歌山県北部の岩出町にある根来寺。鎌倉期から南北朝時代にかけて隆盛を極めたこの寺では、数千人にも上る僧たちが日常に使う什器として、大量の漆器が生産された。大規模な工房とともに大勢の優れた工人も居たと思われるが、天正13(1585)年、歴史に名高い豊臣秀吉の根来攻めで、一山灰燼に帰した。工人たちは散り散りになり、和歌山県の海南黒江を始め、輪島や薩摩に行き着いて、根来塗の技法を伝えたと言う。

ーー
中塗りに黒漆を、その上に朱漆を塗り乾燥後、表面を研ぎ出し所々に黒の研ぎ出し模様をつけた漆器を総称しています。 

発祥の頃は、作為的に研ぎ出しをしたものではなく、日常雑器として長い期間使用している間に表面の朱漆が擦り減り中塗りの黒が表面に模様として出来たものであると云われています。 

本来、僧の日常雑器であるため大量生産されていたもので、朱漆の塗立て(ハケ塗り仕上げで磨いていない)仕上げであり、現在の様に研ぎ出したり磨き上げはされておらず全面が朱色の表面であったと思われます。

41HfOybIZLL._SL500_AA280_.jpg


共通テーマ:日記・雑感

私は手を繋ぐことが一番好きです。

私は手を繋ぐことが一番好きです。
守られているというか癒されます。

8丁目純情娘


共通テーマ:日記・雑感

サディスティック・ミカ・バンド加藤和彦さん

「加藤和彦さんが自殺」

サディスティック・ミカ・バンドなどで活躍していたミュージシャンでプロデューサーの加藤和彦さん(62)が、17日朝、長野県軽井沢のホテルで首を吊って死亡しているところを発見された。長野県警軽井沢署によると、17日朝8時半ころ、加藤さんの宿泊先のホテルから「16日から泊まっている宿泊客が部屋から出て来ず、電話にも出ないため連絡が取れない」との通報があり、駆けつけた同署員が従業員と一緒に室内に入ったところ、天井の梁(はり)から首を吊って死亡している男性を発見した。宿泊簿には「加藤和彦」という氏名があり、同署で確認したところ、ミュージシャンでプロデューサーの加藤和彦さんであることが分かった。部屋にはパソコンで打った遺書のようなメモが残されており、長野県警では加藤さんが自殺したものとみて調べている。加藤さんは、大学在籍中の1965年に結成したフォーク・クルセダーズのリーダーとして活躍し、「帰ってきたヨッパライ」の大ヒットがプロミュージシャンの道を進むきっかけとなった。1972年にはサディスティック・ミカ・バンドを結成した他、ソロ活動やプロデュースなど多方面で活躍し、「あの素晴しい愛をもう一度」などのヒット曲で知られる。(2009年10月17日)

ーー
62歳


共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。