SSブログ

興福寺・阿修羅の腕

新聞によれば興福寺・阿修羅の運搬に当たり
腕の扱いが難しかったという

なるほど細くて中空、そして6本、固定するのも大変そうだし
何かの拍子にずれそうだし
しかし一級の国宝だし

確かに難問のようだ


共通テーマ:日記・雑感

躁うつの波

人間は誰でも張り切って活動したあとは休息が必要である
それをそのまま躁うつの波とは言わないが
たとえとして言うことはできる

その波が3ヶ月、2ヶ月と循環する場合にはある程度分かりやすい。

しかしその波が
昼には躁状態で夜睡眠時にはうつ状態で、とちょうど(あまりにも)うまく循環していたらどうだろうか。
起きているときにはいつも元気な人ということになるだろう。

実際そのようなタイプの人はいるので
多分、睡眠を能率的にとっていて、寝ている間にいろいろなネガティブなプロセスは
すませてしまっているのではないかと思う。

休養をとるというなら寝てしまった方が能率がいいからだ。


共通テーマ:日記・雑感

疲れたあなたを癒すiPhoneアプリ16選

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100106/211974/?P=1

【睡眠】驚くほど寝起きが良くなる目覚まし

 栄えあるトップバッターは、寝起きが良くなる目覚まし時計の「Sleep Cycle alarm clock」。

名前:Sleep Cycle alarm clock →  iTunesを起動
価格:115円
言語:英語

 

「Select sound」で8種類の音楽から選択
画像のクリックで拡大表示
アラーム時刻と音量をセットし「START」
画像のクリックで拡大表示
注意書き画面で「OK」を押すと、アラームが起動
画像のクリックで拡大表示
枕の脇に裏向きに置けば、画面は自動的に消える
画像のクリックで拡大表示

 使い始めたら、驚くほど目覚めが良くなった珠玉のアプリ。もう手放せません。使い方はシンプル。アラーム時刻をセットしたiPhoneをベッドの枕の横に置いて寝るだけです。ロジックもシンプルで、iPhoneの加速度センサーが、寝ている人の動きを検出。寝返りなどの動きが多い、浅い眠りのサイクルの時に、起こしてくれます。

 そのため、実際にアラームが鳴る時間は、アラーム時刻の約30分前からアラーム時刻ちょうどまでと、アバウト。ただし、最も深い眠りで起こされる、あの不快感がないため、多少早めにアラームが鳴っても、むしろ余裕を感じながら起きることができます。

 アラーム音は、よくある「ピピピ」ではなく、ヒーリング系のまったりとした音楽。加えて、バイブレータの振動も。浅い眠りの時は夢を見やすいと言いますが、まさに夢の世界からシームレスに現実世界へと誘われる不思議な感覚です。

 ただし、振動を伝えにくい布団では効果が薄いとの報告も。睡眠履歴のグラフでベッドや布団の振動をちゃんと捉えているかどうか確かめながら、iPhoneの位置を変えるなど工夫して、より良い目覚めを追求するのも一興?。

 

【自然】ひたすら雲海をくぐる飛行系アプリ

 続いて紹介するのは、操縦桿を握るパイロットになった気分にさせてくれる「iClouds」。

名前:iClouds →  iTunesを起動
価格:115円
言語:日本語

ひたすら雲を抜ける様子を眺める
画像のクリックで拡大表示
昼、夕方、夜や、雲の動き方を選択
画像のクリックで拡大表示
好きな音楽を聴きながらの飛行も
画像のクリックで拡大表示

 と言っても、操縦は不能。視点をタッチやiPhoneを傾けることで微妙に変化させることは出来ても、雲と太陽以外は何も映りません。眼前に広がる雲海を突き抜ける様子を、ただひたすら眺めるだけです。

 でも侮る無かれ。眺めているうちに、次第と幻想的な空中散歩に引き込まれ、不思議な感覚に包まれます。iPhoneに入っているお気に入りのBGMを流すことも可能。物思いにふけりたい時、瞑想したい時にぴったりのアプリです。

 「シンプルすぎて物足りない」との声も多数ある中で、「コンセプトの簡潔さ、画面の美しさがすばらしい。多機能になってコンセプトが薄れるくらいなら、今のままがよい」との声も。ゲーム感覚で購入するとがっかりしますが、癒し目的であれば満足度は高い1品。

【自然】どこでも“リアル”プラネタリウム

 空の次は宇宙へ。その場所、その日時、夜空ではどんな正座や惑星、流星群が楽しめるのかを教えてくれる、iPhoneの特徴をふんだんに生かした星座早見盤アプリ「Star Walk」です。

名前:Star Walk →  iTunesを起動
価格:350円
言語:日本語

かざした方向の星空を自動で表示
画像のクリックで拡大表示
拡大してタッチすれば惑星の詳細情報が
画像のクリックで拡大表示
地球儀を回して好きな場所へワープ
画像のクリックで拡大表示
野外で見やすい天体観測モード
画像のクリックで拡大表示

 夜、外に出てStar Walkを起動すると、iPhoneを向けた方向に合わせて、星座や惑星を分かりやすく表示した画面がクルクルと変化する優れもの(iPhone 3GSのみ)。星が見えにくい都会でも、曇りでも、何万光年と先にある星を身近に感じることができます。

 指で拡大して惑星をタッチすると惑星の説明が表示されます。さらに時間を進めたり戻したり、あるいは地球上の任意の場所を指定して天体の変化を見ることができる機能も搭載。昼間、部屋にいながらiPhoneを天井にかざせば、自分だけのプラネタリウムとして楽しむことも可能です。

 星座や惑星名から検索して場所を探したり、ウィキペディアへのリンクでさらに詳細な情報を集めたりと、天文初心者向けの機能が充実。アップデート後の新バージョンでは、63人中42人が星5つの最高評価をつけています。

【旅行】音だけで“脳内”世界旅行

 この地上にも、まだ「聞かぬ」癒しの空間がたくさんあることを教えてくれるのが、世界中の環境音を楽しめる「AMBIANCE」。

名前:AMBIANCE →  iTunesを起動
価格:115円
言語:英語

環境音版iTunesのようなライブラリ
画像のクリックで拡大表示
野鳥がさえずる米アラバマ州の公園
画像のクリックで拡大表示
賑わうドイツのクリスマス市
画像のクリックで拡大表示
TwitterなどSNSとの連携も
画像のクリックで拡大表示

 オンライン上のライブラリにある600以上もの環境音から選択してダウンロード。小鳥がさえずる米国の公園の音や、緩やかな波が打ち寄せるフィジーのビーチの音などを聞いて目を閉じれば、まるでそこにいるような感覚を味わえます。

 子どもの声やクリスマスのBGMが混じった心地よい喧噪が流れるドイツのクリスマス市や、静寂にレールの継ぎ目の音が響く米国の田舎道を走る夜行列車、幻想的な鐘が鳴り響くタイの寺院…。聞きながら眠るも良し、読書をするも良し、瞑想するも良し。脳内で世界旅行が楽しめる1品です。

 毎日追加されている音源の説明は英語のみですが、簡単且つ分かりやすいタイトル、そして試し聞きができるので、問題はありません。お気に入りをまとめたり、音源に付いている写真を好きな写真に変えたり、TwitterなどのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)に今聞いている音源を投稿したりと、付帯機能も充実。

 iTunesで売られている音楽、1曲分ほどのコストであらゆる音源がダウンロードし放題のこのアプリ、「この値段でこれだけの音があるのはすごい」など、お得感を評価するユーザーが多いのも特徴です。

 

 

【旅行】世界1万箇所の今をポケットに

 耳を澄ました後は、世界中の今を映したライブカメラの画像を見ることができる「WorldView」で、仮想旅行へ。

名前:WorldView →  iTunesを起動
価格:無料
言語:英語

「ポピュラー」には見慣れた場所が多数登場
画像のクリックで拡大表示
「ランダム」でまだ見ぬ世界を知ることも
画像のクリックで拡大表示
著名観光地のカメラはアングルもいい
画像のクリックで拡大表示
ウェブカメラの場所は地図で確認可能
画像のクリックで拡大表示

 世界には、24時間365日インターネットに画像や映像を送り続けている無数のウェブカメラが存在します。中でも、都市や観光スポットの画像をまとめて収集し、楽しませてくれるのが、このアプリ。仕事の合間、移動中など、ふとした瞬間の気分転換に持ってこいです。

 米ニューヨークのマンハッタン島、エジプトのピラミッド、ドバイの街中、スイスのマッターホルンの雪景色…。その数、1万2000箇所と、ほぼ世界中を網羅。しかも、無料です。

 面白いのは、「ランダム」モード。iPhoneを振ると、各国の田舎や聞いたこともない島などが次々と表示されます。画面右下の「i」ボタンをタッチすれば、カメラの設置場所を地図上で確認することも可能。ちなみに、動画に対応した有料版もありますが、ほとんどのウェブカメラは1分から10分単位の更新。しかも数分では、風景はほとんど変わらないので、無料の静止画で十分、楽しめます。

 

 

【生物】和んで涼める日本人のための金魚鉢

 和も負けていません。水面を揺らし、餌を蒔き、和んで涼める贅沢な金魚鉢「Wa Kingyo」です。

名前:Wa Kingyo →  iTunesを起動
価格:115円
言語:英語

指でつつくと水の音とともに水紋が広がる
画像のクリックで拡大表示
11種類ある背景を変えると、餌も変化
画像のクリックで拡大表示

 熱帯魚の「MyReef 3D」と一見、似たようで非なる日本人のためのアプリ。優雅に泳ぐ金魚をつつくと、金魚が反応し、水の音とともに水紋が広がる様子はリアルそのもの。背景に応じて、桜や金平糖などを餌として蒔くことができ、金魚がパクっと食い付きます。

金魚の組み合わせや大きさも変えられる
画像のクリックで拡大表示

 iPhoneの黎明期、眺めているだけで癒される定番アプリとして世界的に有名になった鯉の鑑賞ソフト「Koi Pond」がありましたが、Wa KingyoはKoi Pondとは違い日本人クリエイターが作ったもの。グラフィックも質感も格段に向上しています。

 iPhoneを傾けると、加速度センサーに対応して金魚の陰が動き、蒔いた餌がゆっくりと流れる細やかな演出が、日本人らしさを感じさせる1品。金魚の数と機能が限定された無料のお試し版「Wa Kingyo LE」もありますが、ユーザー評価では多くが「すぐに有料版を買いました」とコメント。購入者の7割近くが5つ星の評価をつけたクオリティは本物です。

 

 

 

 



共通テーマ:日記・雑感

医療費の問題

高齢化の進行、高度医療の進歩で、
医療費増大は不可避である

完全自由市場にしたとしても、
やはり医療費は増えるだろう

民間医療保険会社が日本の医療保険として何を売っているのか
意味がよく分からない

ーー
そんな中で、医療費の総額をどうするかが議論されている
医療費の総額は政府が管理できるものなのだろうか

たとえばプリウスを何台製造して何台売りましょうという目標ならば設定することができる
売り切れですと言うこともできる

しかし病気についてはどの病気がどの程度の発生で治療費はどの程度ですと
統計だけで決められないし
もちろん政府は節約したいわけだ
しかし病気について、今日はこれでおしまい、薬もないしお医者さんもいませんと言えるものだろうか

自動車で言えばプリウスは去年は100万台だったものを今年は70万台にする
その分しかお金は出さない
と言っているわけだ
すると現場では患者は逆に増えているわけだから
100万円だったものを70万円どころか60万円で売るしかない
当然赤字で民間病院は閉じてしまうし公立病院は赤字を税金で補填してもらう
国は出さないけれけれど地方自治体は出さないといけない
市民病院は閉鎖しますと公約に掲げたら多分確実に市長選挙には負けるだろう

というわけで何にも節約にならない
むしろ、病院に行くよりも予防だとかマッサージだとか言って
いろいろな物にお金を使っている
新聞広告に山のように出ている

その分を全部医療費に集中してくれればずいぶんいいと思うのだけれど
それぞれの商売で食べている人があるのだからそんなわけにも行かない
新聞だってその広告費で食べている

無駄なお金を節約して産院とか小児科に回せばずいぶんいいのだけれど

人間は決して合理的ではない

と言うわけで、今年の医療費はいくらと言うことだけが決められて、
その枠内で何とかやってくださいと下に降りてくる

上では総額を決めているのに
下では病気が発生すれば受診するのだから
計算は合わない

医療費の総額が決められるという発想がそもそも医療的ではない

結局、本当のプリウスではなく、部品を節約したプリウスが走ることになる。
それでも国民はいいらしい。

どこかの誰かが損をするのだと漠然と考えて、
損をしているのは実は他ならない自分なのだ。

もともとを正せば税金である。
命を守ること以上に優先すべき政策はなにがあるのだろうか
安心して出産できる
子供は安心して育てられる
そのこととリニアモーターカーのどちらが未来の経済成長に役立つだろう

少子高齢化、移民拒否、日本語の壁、こうしたものがある限り、事態は先には進まないだろう。
みんな承知しているのに、違う話ばかりしているようだ。


共通テーマ:日記・雑感

生きることの無意味さに対抗するひとつの方法

生きることの無意味さに対抗するひとつの方法は
永続する価値を信じること
たとえば芸術の価値を信じること

しかしそれも
太陽系が終わり地球がなくなって元素のゴミになったとき
たぶんそのことを観察する主体さえいないのではないかと考えられている

生きることの無意味さに対抗するひとつの方法は
集団化である
わいわいやっているうちにたいていのことは忘れられる
忘れられないなら一緒に酒を飲んで歌い笑う
いや、忘れられるまで、飲んで歌い恋をする

しかしそれは忘れる方法であって解決する方法ではない

かといって
何をしても無意味だから最初から何もしない方がいいとは思わない

もがいてみるのは人間らしい

神様はどうか
神様はもちろんすべての記録を保存していると思う
ただそれを読み返すことはないのではないかと思う
無関心に放置している

神様ともあろうものが人間だけに関心があるとも思えない
それは人間の思い上がりというものだ
神様は神様で忙しいのだろうと思うので無理は言えない


共通テーマ:日記・雑感

豆腐

豆腐は冷や奴でもいいし
電子レンジで少し温めてもいいし
食べやすいから買い置きしている
ごく最近の話だけれど

すると豆腐のパックをはがすときに
製品によってかなり技術に違いがある
するりとはがれるものもあれば
力をいれてもうまくいかず
結局ナイフで切ってしまう場合もある

そもそも豆腐と、その周囲の成分をそのままにして
すこし盛り上がったくらいの状態でパックして、
四方を熱で固定するのだから、簡単な技術ではないのだろうと思う
それが焦げてもいけないし、はがれても入れないし、
引っ張ったらするするとはがれるようでなければならない

貼ってはがせる接着剤のようなものを使えば
いろいろとできそうだけれど
食品という性格からそれもできそうではない

どんな風にしてくっつけているものか気にはなる

ーー
電子レンジで少し温める方が冬にはおいしい
鰹節をかけて
醤油ではなくて薄い感じのつゆのもとをかけている

冬にはヨーグルトよりも食べやすいような気がする


共通テーマ:日記・雑感

乾燥

加湿器で加湿してはいるのだけれど
やはり乾燥しているらしい
夜中に体が痒くなってひっかいたりしているようだ

入浴剤を工夫する風呂上がりのローション?まさか
石けんをなるべく使わないこと、かな


共通テーマ:日記・雑感

正月の終わり

通勤を始めたら3日目で体がしゃっきりしてきた
不思議なものだ

冬休みの最初から不調になって、休み中は不良で
休みが終わるとやっとすっきりするパターンは
ここ何年か繰り返しているような気がする

風邪をひいたから休むのではなくて
風邪をひいてもいい休みになったから風邪をひいている感じだ

わたしは人間が嫌いだから正月にも誰にも会わない
住所はしばしば引っ越ししていて
しかも誰にも通知しないので
郵便はきわめて最近登録したダイレクトメールしか届かない
郵便の転送手続きはしない
今年も年賀状はダイレクトメールが二通来ただけだった
正直寂しいのだがいつものことだと思っている

電話は誰にも教えないし
しかもよく変更しているので
これもけっして鳴らない

メールはこれもきわめて限定した範囲でしか教えていないし
理由もなく勝手に変更するので
音信不通になる人が多い
旧知を温めるのではなく
当座の連絡ができればいいというだけだ

正月は誰とも会わず誰とも話さず過ごす時間である
そうなるとやはり体調は不良になり
多分、虫でいうと、「さなぎ」くらいの感じになっているのではないかと思うのだ

食料も買い置きしてあるので関係ない
順番に食べる

何かの会合でホテルに行くと
眩しいような幸せな光景が目に入る

今年見たのはおじいちゃんおばあちゃんが先にホテルに宿泊していて
そのあとでぎりぎりまで仕事をしていた息子夫婦らしい子ども連れが
合流する風景である

結局みんなでホテルで正月を過ごすらしい
おもに女性が楽をできるということのようで
ある人は女房孝行だと言っていた

それにホテルに滞在してしまえば
親戚回りも省略できるらしい
その代わり、毎年顔を合わせる知り合いができたりもするらしい

こんな場合、子どもさんは少しかわいそうな気もする
久しぶりに田舎に行って、田舎の子であるとはどんな感じであるかを体験してみたり、
田舎の家はどんな感じなのかを体験したり、
父や祖父たちの古い写真を見てみたり、
父によく似た親戚が次々にやってきて
昔話をして帰って行ったり、
田舎料理を食べてみたり、
そんな風なプライベートな「ルーツ探し」の時間なのであるが、
ホテルで暮らすと小朝の落語とかそんなものが恒例で
書き初めもあるし何でもあるのだけれど
それは学校でやるのとあまり変わらず
田舎の親戚と田舎の言葉で遊んだなあという気分にはなれない
お年玉もない

子どもがいろいろなことを経験する分、親は気を遣う
そこを簡単にしたくてホテルにいるので、
まあ、仕方がないと言えば、仕方がない

ハワイ組とかホテル組の金持ちの子どもはいいなあという気持ちと
それでもやはり田舎に行っておばあちゃんのお雑煮とか食べる方が何となく正月の体験として
しみこむありがたいもののような気持ちとがある

特に最近はたとえば、親戚の何とかという人が偉くなったんだってとか、
そんな話の時に具体的にイメージがわくなら話も楽しいだろう
また逆に誰かが倒産して借金を申し込んできたけれど断ったんだとか
そんな話も、一層生々しく学習できるだろう
実際は、あんな穏やかな人が、今回はそんな粗暴な行為に及んだとか、そんなことが語られるのが家庭である

ーー
お正月に食べたものを考えてみると
野菜はゼロだ
にんじん、ジャガイモ、タマネギ、生姜、ニンニクは、かろうじてカレーライスを作ったので、食べた
あとは納豆と豆腐とうどんだ
野菜を食べなくて見人間は生きていけるか実験中で
今のところ生きていけている

でも白菜を鍋にしてつつきたいなあ
ひとりでやるのはばかばかしいからやらないけれど


共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。