SSブログ

サイコーシス

サイコーシスとかサイコーティックという言葉を
精神病とか精神病的の意味で使うのだが

精神病とは何を指しているのかという問題がある

これはドイツ医学の流儀なのだが

精神的な不調をノイローゼとサイコーシス(プシコーゼ)に大きく分ける

どうも考え方とか感じ方とかの問題のようなのだけれど

「状況からいってまあ無理もないだろう」「感情移入できる」「了解できる」
というものがノイローゼである。日本語で神経症。

「諸事情を説明されても、やはり、納得はできない」「共感できない」「了解できない」
というものが精神病で、
精神病理学の知識があれば、「説明」はできるけれど、「了解」はできないと言うものだ。

ーー
ノイローゼのあとのデプレッションというような議論はない

サイコーシスのあとのデプレッションの議論は昔からある

あるいはサイコーシスの前のデプレッションの観察も昔からある。

ノイローゼのあとにデプレッションになったとすれば、ノイローゼがデプレッションを引き起こしたのではなくて、

デプレッションが元々の病気で、ノイローゼはその前駆症状であったと考えられるだろう。

ーー
了解できるかどうかといっても、
なかなか微妙なところがあるので、
最近では少し言い換えて、
「現実認識の程度」を問題にして、
「現実認識にゆがみがあるもの」を「精神病レベル」と定義し、
「現実認識にはゆがみがないもの」を「神経症レベル」と定義することがある。

実際には癌はないのに、私は癌で死んでしまうと悲しんでいれば、精神病である。
実際に癌になっていて、余命6ヶ月で、悲しみに暮れているなら、それは了解可能であって、現実認識にゆがみはなく、神経症レベルである。

現実は現実で、悲しんでも命が延びるわけではない、悲しむのになんの意味があるかという話もあるだろうが、
それはひとまず置いて置いて、一般に、そのような場合に、人はどの程度悲しむだろうかという話である。

だいたい人々が悲しむのと同じ程度悲しんでいるのであれば、
それは正常の悲しみである。
しかし、そこでやや過剰なものがあったり、
質的に異なるものが混入しているとすれば、
その向きによっては精神病的であり、
また向きによっては神経症的である。

ーー
神経症という概念は
フロイトの精神分析と結びついていて
抑圧だとかの心理メカニズムに関係していることが多く
神経症の診断をすると原因についても言及していることになってしまうことがあり
DSMシステムには適合しなかった。

そこで神経症を解体して、不安性障害とか強迫性障害などと分解して、
あくまで現在観察される症状によって分類しようとした。

その中で急性ストレス反応とPTDSは
直接原因を指定した言葉であって、どのような症状が見られているかについては
限定していない。

ーー
と言うようなわけで、ポスト・サイコーティック・デプレッションという場合、
「現実認識がずれてしまい」「了解不可能な」精神状態の後に現れるうつ状態のことを指す。


共通テーマ:日記・雑感

納豆と挽肉

これさえできれば、いつも浮気する旦那さんもぜーったいお家へ帰ってきて、

ご飯の時間が待ち遠しくなっちゃうような、超簡単夫婦円満幸せレシピです♪

 

きょうのご飯の主役は・・・

納豆君です。

納豆君は、とても臭うしねばねばするし、あまり好きじゃない人も多いかと思います。

じっさいうちのママもあまり納豆君を好きじゃないんです。

納豆君がこれでは可哀そうです、身体にいいのに・・。

 

前置きが長くなった・・・・ 

じゃ作り方。

 

材料の量は全部自分が食べられるだけ。

食べ過ぎない量だけ準備します。

 

    まずね、ねぎをみじん切りにするの、

    そのつぎにね、にんにくをみじん切りにしてね、

    フライパンにごま油大さじ1とにんにくを入れて

中火にかけます、で、炒めます。

    でね、香りが出てきます。

いい香りだなと思ったら、豚ひき肉、赤唐辛子を加えてひき肉をほぐしながら入れます。

    そしてひき割り納豆をくわえてよくよくよくよく炒めたら、

    めんつゆで味を調えます。

    最後にしそを散らします。

 

ワンポイントアドバイスは・・

紫蘇の葉をご飯に巻いて一緒にたべるとおいしーです☆

あと、キムチとかものっけたり、ネギとかの薬味をのっけて食べてもおいしいです。

ニンニクも効いてるのでなんだか、からだの底から元気が湧いてきます。

みなさん。疲れた旦那さんに是非作ってあげて下さい。きっと感謝されると思います。



共通テーマ:日記・雑感

おいしい料理と、清潔な寝床があれば、浮気したご主人も必ず帰ってくる

後輩が書いたこと。

そう単純ではないでしょうが、
おいしい料理と、清潔な寝床があれば、浮気したご主人も必ず帰ってくると思います。


共通テーマ:日記・雑感

しゅわしゅわと 馬が尾を振る 馬として在る寂しさに 耐ふる如くに

しゅわしゅわと 馬が尾を振る 馬として在る寂しさに 耐ふる如くに
杜沢 光一郎


共通テーマ:日記・雑感

不思議な連帯感

後輩が書く

通勤してた時満員電車に乗ってると、みんなうつむいてしんどうそうにしてる。

なんか不思議な連帯感を覚えました。



共通テーマ:日記・雑感

「遠くの国へはこんでくれるという点で どんな軍艦も本にはかなわない」 エミリー・ディキンソン

エミリー・ディキンソンは詩人で
小説また映画「ソフィーの選択」で取り上げられていた
信仰と天啓にあふれた詩人

「赤毛のアン」で有名なL.M.Montgomeryの晩年の作品に
"PAT OF SILVER BUSH"と"MISTRESS PAT" がある。
「銀の森のパット」と「パットお嬢さん」という邦訳がある。

何もかもが目まぐるしく変わっていく時代の中にあって、変わらないものを愛し続けるパット
という評があり
知人は
少女時代に読んだモンゴメリの銀の森のパット
のような、お家の雰囲気に憧れていました。
笑いが溢れていて、犬がいて四季の変化のある所がいいですね。
と語る

人の親になって
子どもに一生の土台になるような本を紹介したり一緒に読んだりするのは
楽しいものだろうと想像する

信頼にあふれ、笑いにあふれる家が
どのようにして可能なのか
現代はそれも課題の一つとなっている

ーー
人間が生きていると
他人の言動は
完全に信頼できるものでもないし
完全に信頼できないものでもない
中間程度のものが実際には多いような気がする

人間同士は何とか信頼し合いたいのだし
信頼し合った方が幸せに決まっているので
現実には中間程度の信頼であっても
信頼する側のイニシアチブ(主導権)で信頼しきる
という事が必要なのではないかと思う

そして相手はその信頼に応えるチャンスが与えられ
信頼に応えることで本当の信頼が育っていく
はじめには自然な本来の信頼はないのだが
一方的にまず信頼するところから
始まるのではないかと思う

信頼のイニシアチブを始めてみれば
対人関係の大半は変化が生じるのではないか

大切な人に本当に信頼されていると感じられれば
裏切ることは出来ないものである

大切な人の信頼を裏切ってまで手に入れたいものがあるとは思えないのだ

パートナーを信じるとか
子どもを信じるとか
まずは一方的に完全信じるところから始まるのではないかと思う

それで損をすることもあるが
あとで神様に褒められる損だろうと思う


共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。