SSブログ

儲かる農業と

儲かる農業と議論されているが
農業を議論する人がお米を作る人よりも儲かっているのはどうなんだろう


共通テーマ:日記・雑感

瞬間最大風速的生き方

個人がひとりで生き抜くと考えれば
食料とか身の安全とか地道な努力が必要になる

しかし集団で生きることが前提ならば
瞬間最大風速だけを看板にして生きることも可能である

大きな会社にはよくいる


共通テーマ:日記・雑感

必要な不安

必要な不安というものもあって
取り除けるはずはないとも思う

とりのぞいたら何が残るのだろう?


共通テーマ:日記・雑感

否定的認知

否定的認知もオール・オア・ナッシングも
酸っぱいブドウも甘いレモンも
生育のプロセスでは理由のあることだ
それを現在も選択しているのはやはり理由のあることで
あまり簡単に何か断定的なことを言えるものでもない
星占いではないのだから

あるいは星占い的な言語で語るならそれはそれでいいのだが


共通テーマ:日記・雑感

時間が行き先を決めてくれる

根本から洞察するとたぶん死んでしまう
耐えられない
自殺を避ければ、時間が行き先を決めてくれる



共通テーマ:日記・雑感

生きるのに必須のもの

考えてみれば生きるのに必須のものが
東京には決定的に足りなくて
人々は計画したり宣伝したり運んだり
そんなことばかりしている

無駄なことはお互いにやめたら
ずいぶんとすっきりすると思うがどうだろうか

無駄は承知だけれど
競争のためにやむを得ずという例が多い

それだとカルテルになってしまうからいけないのだけれど
そうではなくて

クジャクの羽根は半分でいいかなあと思う


共通テーマ:日記・雑感

何を治療するか 要・不要

何を治療ターゲットにするか
どこまで踏み込むかは
実際多様である

めがねとか洋服とかが典型だけれど
ものごとには
用が足りればいいものと
不要かもしれないが
自己満足とか他者へのメッセージとして
差異を作り出すための要と
二つの側面がある

人間としてもそのようなところがあって
生きていればいいのだという立場と
そうではないだろうという立場とがあるのだと思う
その中間もさまざま

めがねなんだから見えればいい
洋服なんだから風邪をひかなければいい
人間なんだから生きていればいい
など


共通テーマ:日記・雑感

日本没落と三菱

日本全体が没落すると
相対的に三菱が輝いて見える

いま丸の内はそんな感じ

ーー
六本木のリッツ・カールトンのスイートが120平米
207900円

でも長期契約ではないからやめられる


共通テーマ:日記・雑感

米連邦住宅抵当公社(ファニーメイ)

公的支援を目当てに赤字会社を作っておく

という言い方があって

税金の分配を目当てにした公益法人と変わりはない

ユーロ圏のギリシャ発の経済危機と
またしてもアメリカでの公的資金注入

米連邦住宅抵当公社(ファニーメイ)



共通テーマ:日記・雑感

解決

過去については後悔
未来については不安
人間は難しい

過去については忘れること
未来については考えないこと
これが解決


共通テーマ:日記・雑感

治療のターゲット

虫歯を徹底的に予防する歯医者さんと
虫歯になったら適当に削り、神経を麻痺させる歯医者さんとが
いるとして
どっちがどうとも言いにくい

虫歯は予防した方がいいけれど
そのためのコストがどれだけかかるか
何を犠牲にするかが大事なところだ

私の人生は虫歯予防そのものでした
なんていうことになったら
いいことなのかどうか

ーー
有名人インタビューで
何も聞くことがないとき
または意地悪をしたい場合に
あなたにとって「・・・」は何ですかと聞く

野球選手にとって野球とは何ですかとか
音楽家にとって音楽とは何ですかとか
たいていはむかついているが
ビデオ収録されているので営業用の答えで済ませている

ーー
まあそれはいいとして
虫歯の痛みのような表面的な症状を抑えることと
虫歯になるように食生活と生活習慣とを変えることとは
どっちがどうなのかなと思う

なにをして欲しいかで言えば
多くの場合は
とりあえず症状を取り除いて欲しいはずだ

自分の人生を根本から変えるなんて望むはずはない
変えることを望んでいるとしたらその部分は根本ではないのだ

踏み込んでいいところと悪いところがある
そこが病気の根本と
結びついている場合は困難だ


共通テーマ:日記・雑感

必ず治す医者

必ず治す医者になるには簡単で
治る患者だけを相手にすればいい

高度な専門家になるほど
必ず治すことはできなくなるのが道理である

ーー
死ぬまで再発しないと言い換えれば
少しはいい

ーー
人間の悲惨な現実を前にして
ただ無力を感じるのみである


共通テーマ:日記・雑感

大変ご多用の中恐縮ではございますが、

大変ご多用の中恐縮ではございますが、
と手紙の中に書いてあるが
個人的な状況については知るはずがなく
ただの一般的な挨拶なので
かえって印象が悪い

その「ご多用」にしているのが
そちらさんでしょう


共通テーマ:日記・雑感

価値観の多様化・貧富の差・病気の違い・経過の違い

所用があり地方に行ったら
人間の様子が違うので少しびっくり
(まあ、びっくりと言うほどでもないが、ちっょと気がついたという程度か)

東京の内部でも少し地域が違うと
人間の雰囲気も違うので不思議なものだと思う

むしろ港区をスーツを着て歩いている人間が特殊な存在なのだろう

30年くらい前から
高度経済成長が終わって
価値観の多様化と言われた

これは今考えると
成長の鈍化の言い換えである
ゼロサムゲームと言われたように
増えないパイを取り合うゲームなのだから
取り分が少なくても納得してもらわなくてはいけなくて
そこで価値観の多様化が宣伝されたわけだろう

貧富の差も同じで
富んでいることは下品でつまらないことで
貧乏の方が気楽で楽しいのだと宣伝すれば
多少は社会全体の不満の雰囲気が薄くなるはずだ

そのような背景があって
精神的な不調も起こるのだし
その背景が影響して病気の経過にも違いが生じることになる

ーー
きわめて大雑把な話をすると
高度経済成長の時代には軽躁状態くらいが一番適した精神状態であった
どんどん食べて買い物をする
エコノミックアニマルでたくさんもうけてたくさん消費する
そしてエロジャパンだった
高度経済成長が終わると軽躁状態はむしろ自分にとっては不適応で
他人にとっては迷惑になる可能性がある

そのような意味で
時代の雰囲気が精神の病気に影響する
現在では軽躁状態は治療を要する病気である
昔はむしろ幸福な人だった

ーー
しかし問題なのはこの先である
経済はさらに縮小する
ほぼ全員が前よりも貧乏な暮らしをしなければいけない

エコな生活とか
ロハスとか
一生懸命に宣伝して洗脳しているのだが
日本にいる限りは
貧乏生活に積極的な意義を見いだすしか道はない

そしてそれは実はいいことなのだと私は思う

ーー
実際の経済状況が人間の精神とか価値観のあり方を決めてしまうのは
一方の現実として頭に置くとして
そしてエコがいいと思うのはその結果なのだと思うとして
割り引いて
それでもなお、エコの方がいいと思う

肉よりも葉っぱを食べた方がいいだろうと個人としては思う

鯨のことを欧米人にヒステリックに言われるのはいやだけれど
内部でのおすすめとして言うなら食べなくても特に問題はないだろうと思う

ーー
こんな風に思うのはやはり
現実の状況が思考を決定しているのだろうなと思うのだが
どちらにしても清貧がいいと思うし省略がいいし
小説ならば長いより短い方がいい

長い小説を書くのも読むのも
これから先は病気だと認定される可能性がある

一方、短歌を短すぎると論難する人は少ないのではないかと思う


共通テーマ:日記・雑感

冷凍烏龍茶

DSC05368-2.jpg

冷凍庫ではなくて
冷蔵庫に入れたままで
きわめて緩やかに凍ったものです
結果として
氷は透き通ったものになりました
烏龍茶の褐色成分と完全に分離されたものです
急速に冷凍すると
褐色の氷ができますから
たぶんゆっくりと凍らせるというプロセスの結果ですね
不思議なことでした


共通テーマ:日記・雑感

シマンティック(ノートンの会社)の傘

DSC05303-2.jpg

ちっょとレアかなと


共通テーマ:日記・雑感

上司の悪い癖

9474.PNG

共通テーマ:日記・雑感

ロコモティブシンドローム

ロコモティブシンドローム(locomotive syndrome)。http://j-locomo.com/Welcome.html
『運動器が原因となって移動(ロコモーション)の障害を起こし、要介護や寝たきりになった状態、また、そのリスクが高い状態』を指す新しい概念。
 高齢者では加齢によって、骨、筋肉、関節、神経などの組織、器官からなる「運動器」に複数の障害が表れ、全身の運動器の機能が低下することが多い。このため、個々の運動器障害を治療するだけでは運動機能を回復しづらく、総合的に運動器の問題を考え治療・予防に取り組むことが求められる。
 この取り組みを広めるべく、ロコモ研究会での検討内容を受け、2009年4月、日本整形外科学会から本格的なロコモ提唱が行われ、それを皮切りに、ホームページや各種メディアを通して啓発活動が行われている。
 運動器の機能的連携の障害を総合的に捉えて考えること、日常的に運動を継続し、高齢に至っても運動器の機能を維持し、健康寿命を延ばすことの重要性を呼びかけている。

ーーー
ロコモ の表示が上下してすっきりしない。

ーー
1.PNG2.PNG3.PNG4.PNG5.PNG6.PNG
77.PNG



共通テーマ:日記・雑感

自閉症:解明へ一歩

自閉症:解明へ一歩 脳を断層撮影、感情の神経機能低下--浜松医大など


 自閉症患者の脳では、感情などをつかさどる神経が十分に機能していないことを、浜松医科大などが陽電子放射断層撮影(PET)を使って初めて明らかにした。

 自閉症の治療や予防に役立つ成果として注目される。5日付の米専門誌「精神医学アーカイブス」に発表した。

 自閉症は発達障害の一つで、「相手の気持ちが読めない」「自分の気持ちを伝えられない」「強いこだわりを持つ」などコミュニケーションや社会性の低下が特徴。程度や症状には幅があるが、小学生以下では50~100人に1人の割合で患者がいると推定される。原因は特定されておらず治療法もないため、「育て方が悪い」などの誤解が今も根強い。
 研究チームは、18~26歳の男性自閉症患者20人と健康な男性20人の脳を、研究目的に限定した専用のPETで撮影した。分析の結果、感情などを伝える「セロトニン神経」内部で、神経伝達物質のセロトニンを取り込むたんぱく質の働きが、患者の脳全体で健康な人より低くなっていた。中でも他人の気持ちを推し量る部位などでの機能低下が目立った。
 自閉症の原因については、関連する遺伝子が複数指摘されており、チームはこれらの遺伝子の異常が、今回分かった神経の障害を起こしている可能性があるとみている。
 チームの森則夫・浜松医科大教授(精神神経医学)は「自閉症は育て方とは関係なく、神経に障害が存在することが明確になった。治療・予防につながる標的が見えた意味は大きい」と話す。【永山悦子】



共通テーマ:日記・雑感

「うつ100万人」に急増 陰に新薬?

「うつ100万人」に急増 陰に新薬?…販売高と患者数比例 受診の抵抗減る

販売高と患者数比例/啓発受診に抵抗減る

 うつ病患者が100万人を超え、この10年間で2・4倍に急増している。不況などの影響はもちろんだが、新規抗うつ薬の登場との関係を指摘する声も強い。安易な診断や処方を見直す動きも出つつある。(医療情報部 高橋圭史、佐藤光展)
 東京の大手事務機器メーカーでは、約1万2000人いる従業員中、心の病による年間の休職者が70人(0・6%)を超える。2か月以上の長期休職者も30人を超えた。多くがうつ病との診断で、10年前までは年間数人だったのが、2000年を境に急増した。
 この会社の産業医は、「『うつ病は無理に励まさず、休ませるのが良い』との啓発キャンペーンの影響が大きい」と話す。うつ病への対処としては正しいが、「以前なら上司や同僚が励まして復職させたタイプにも、何も言えなくなった。性格的な問題で適応できない場合でも、うつ病と診断されてしまう」と、嘆く。
 国の調査では、うつ病など気分障害の患者は、2000年代に入り急激に増えており、一概に不況だけの影響とは言えそうにない。
 患者急増との関係が指摘されているのが、新規抗うつ薬「SSRI」だ。年間販売高が170億円台だった抗うつ薬市場は、1999年にSSRIが登場してから急伸。2007年には900億円を超えた。
 パナソニック健康保険組合予防医療部の冨高辰一郎部長(精神科医)によると、欧米でも、この薬が発売された80年代後半から90年代初めにかけ、患者の増加がみられた。冨高部長は「SSRIが発売されたのに伴い、製薬企業による医師向けの講演会やインターネット、テレビCMなどのうつ病啓発キャンペーンが盛んになった。精神科受診の抵抗感が減った一方、一時的な気分の落ち込みまで、『病気ではないか』と思う人が増えた」と話す。
 田島治・杏林大教授が、学生にテレビCMを見せた研究では、見なかった学生の倍の6割が「気分の落ち込みが続いたら積極的な治療が必要」と答え、CMの影響をうかがわせた。

安易な投薬 薬なしで回復の例も

 うつ病は一般的に、きまじめで責任感が強い人が陥りやすいとされる。自殺に結びつくこともあり、早期発見・治療は自殺対策の柱のひとつにもなっている。
 ところが近年は、「自分より他人を責める」「職場以外では元気」など、様々なタイプもうつ病に含まれるようになった。検査数値で測れる身体疾患と違い、うつ病の診断は難しい。このため、「抑うつ気分」などの症状が一定数以上あれば要件を満たす診断基準が普及した。「なぜそうなったか」は問われず、性格や日常的な悩みによる落ち込みでも診断され、かえって混乱を招いた面がある。
 田島教授が行った精神科診療所の医師に対する調査では、約8割の医師が、うつ病の診断が広がり過ぎていることに懸念を示した。
 安易な投薬を懸念する声もある。抗うつ薬は、うつ病治療の柱とされているが、宮岡等・北里大教授は「薬なしでも自然に回復するうつ病も多い」と話す。
 海外では、軽症には薬物療法ではなく、カウンセリングや運動などを最初に勧める治療指針も多い。渡辺衡一郎・慶応大専任講師は「日本でも、まず抗うつ薬ありきという認識を見直す時期に来た」と話す。


共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。