SSブログ

米国人の約10人に1人がうつ病

【10月1日 AFP】米国人の約10人に1人がうつ病を患っており、うち3分の1が重度のうつ病だとする調査結果が9月30日に発表された。無職であることと関連しているケースが多いという。

 米疾病対策センター(US Centers for Disease Control and PreventionCDC)は、全米45州とワシントンD.C.(Washington DC)、プエルトリコ(Puerto Rico)、米領バージン諸島(Virgin Islands)で2006~08年に行った成人23万5000人以上の聞き取り調査の結果を分析した。調査では、「過去2週間で気分が落ち込んだ回数」などを尋ねた。

 その結果、全体の9%が「うつ病」、うち3.4%が「大うつ(重いうつ病)」と診断された。

 うつ病に最も関連していた要素は、その人の就業状態だった。大うつと診断された人の割合は、「就業できない状態」の人では約4人に1人(22%)、「失業中」の人ではほぼ10人に1人だったのに対し、「就業者」ではわずか50人に1人(2%)だった。

「就業できない状態」とは、身体に障害があるか、長期療養中であることを指しているとみられる。

■学歴、性別、年齢、人種、居住地域も関係

 次に関連していた要素は「学歴」だった。大うつと診断された人の割合は、「中卒以下」では6.7%、「高卒」では4%、「大学中退か大卒以上」では2.5%だった。

 うつ病と診断される人の割合は、男女別では女性の方が、年齢別では65歳以上より若年層の方が、高かった。

 人種別では、白人よりも黒人やヒスパニック系の方が高く、地域別では、貧困率と肥満率が全米一高い南東部の住民がほかの地域の住民よりも高かった。

 なお、肥満、心疾患、糖尿病、ぜんそく、関節炎、がんなど、慢性疾患を抱えている人では健康な人よりもうつ病と診断される確率が高かった。うつ病が慢性疾患を誘発するのか、慢性疾患が患者をうつ病に陥れるのかは不明だが、うつ病と慢性疾患が重なってしまうとうつは悪化の一途をたどってしまうこともあるという。(c)AFP


共通テーマ:日記・雑感

床ずれ「ラップ療法」

ラップで床ずれを治す!それが「ラップ療法」だ
 
床ずれを治癒できるのがこのラップ療法です。しかも簡単な方法で治そうというのがラップ療法の考え方です。まず、ラップを用意していただきます。床ずれを水で洗い、ラップを当ててテープで貼るだけでいいのです。簡単でしょう?

今まで外用薬を試す、体位変換をする、栄養管理をするなどの対応で治らなかった床ずれがラップを貼るだけで治ったということで、驚かれています。それも約3ヵ月で治癒するというデータが出ています。

ラップ療法を創案する以前は、床ずれは治癒することなく悪化して死亡退院する患者さんを見ることが、ほとんどでした。しかし、この方法で患者はある程度快方に向かうことができます。ポイントは消毒と、ガーゼを貼布しないことです。特にガーゼを当てることで傷口とガーゼが固まってしまい、交換する際にまた傷口を作ってしまうという悪循環をなくすことです。

このラップ療法は3ヵ月で治癒するということから患者さんのためにもなり、また看護する側も今まで以上の負担が少ないというのが一番の特徴です。そして、痛みもなく簡単にできるラップ療法は、患者、家族、看護師にも好評であることを実感しました。ラップ療法の効果を広く知ってもらうために、論文・雑誌で発表したり、全国に向けて講演で紹介するようになりました。
在宅でも床ずれが治療できる
 
ラップ療法は「ラップを貼るだけの治療」という受け止め方をされがちですが、床ずれ治療の新しい考え方を提案しているのです。
ラップ療法以前の床ずれ治療は、消毒してガーゼを貼り、またガーゼを貼り直すという処置の繰り返しでした。

ラップ療法で入院患者の床ずれが治れば、次は在宅で治療されている患者さんの番です。訪問治療先で1年以上治らない床ずれの患者さんにラップ療法を試してもらうため、ご家族にお願いしました。まず、ラップと洗剤の空き容器を用意してもらいました。次にお湯で洗ってラップをテープで貼るということを毎日やってもらいました。だんだんと治ってくると、ご家族も喜んで続けてくださいます。これも3ヵ月で治りました。その評判に最も敏感だったのが訪問診療をしている開業医の先生方でして、ラップ療法の指導で往診を頼まれたり、勉強会を開催したりするようになりました。
ラップ療法はこうして生まれた
 
一見簡単そうなラップ療法ですが、学会に認められるまでは長い道のりでした。それまでは、軟膏を塗ってガーゼを当てるというのが治療の定番でした。ヨード系の外用薬が使えるようになって、床ずれのMRSAや緑膿菌感染は治療できるようになりましたが、床ずれが治るという手ごたえを実感できませんでした。

1996年、看護師が床ずれの研修会に出席して、創傷被覆材のサンプルをもらってきました。看護師たちが試してみたいというので許可しました。パンフレットを読んでみると、「湿潤療法」という言葉が書いてあり、使ってみると少しずつ治ってくるんですね。

治るまで使いたかったのですが、直径15センチもある床ずれが3ヵ所あって、1日の治療費が5000円、1ヵ月では15万円になる計算で、保険請求したら審査に引っかかるかもしれないし、そもそも3週間分しか請求できないというんですね。残念ながら当時は、病院経営の点から床ずれの治療は以前の軟膏とガーゼ治療に逆戻りしました。

それから、創傷被覆材の代用品を探した末、たどり着いたのが食用品ラップでした。さっそく食用品ラップを買ってきて床ずれに貼ってみました。始めは軟膏も使っていました。すると、1週間たって、ずいぶん良くなることが実感。だいたい3ヵ月で治ってしまいました。他にも床ずれの患者さんに何人かラップ療法を試してみたところ、ほとんどみんな治ってしまいました。
なぜ「ラップ療法」が話題なのか?
 
軟膏を使い分けたり、創傷被覆材を使い分けたりと、苦労してもなかなか治らなかった床ずれが、水で洗ってラップを貼るだけの簡単なやり方で治ってしまう、というところに尽きます。学会や講演会でこの話をすると、はじめのうちはほとんど信用されませんでしたね。

床ずれの写真を見せられて半信半疑でやってみた方からは、「目から鱗」という評価をいただきました。簡単で、病院でも、訪問診療先でも、どこでもできて、患者家族にわかりやすい、指導しやすいと評判を獲得することができました。実は床ずれが治ってくると家族の心が癒される、とよく言われます。ラップ療法は、そんな方々の手で育ってきたと思います。

ラップ療法の普及には、インターネットの役割は大きかったですね。ホームページを立ち上げたのは、2001年のことでした。床ずれに関しては素人の内科医が思いついた治療法が、わずか10年余りで全国に普及したのは、インターネットで直接発信し続けたおかげだと思います。
ラップ療法が衛生材料として商品化されたため、社会的認知が早まった
 
台所用品を使うという手軽さがラップ療法の売りである反面、医療安全を第一に考える病院などでは、拒否反応というか、嫌悪感が強いですね。医療用ラップが使えれば、ラップ療法と同じ考え方で治療してもらうことができます。そこで、医療用ラップを商品化してもらうべく、食品用ラップのメーカーや、被覆材のメーカーに相談しましたが、どこからも相手にされませんでした。採算などを考えれば無理な相談だったと思います。

2005年に、水切り袋と紙おむつを組み合わせた「床ずれパッド」を使い始めました。それまでのラップを使った治療法と比べたら格段の進歩でした。臭いは少ないし、かぶれも少ない、使用感もよくなりました。床ずれパッドを商品化しようと考えて、ガーゼ類のメーカーに相談しました。試作品を何度か作り直した末に完成したのが、「モイスキンパッド」です。

衛生材料なので、ガーゼと同じようにどこの病院でも安心して使えます。入院中から退院後まで一貫してモイスキンパッドを使って治療するのは当然ですが、退院後は床ずれパッドを使うように指導すれば、患者の負担も少なくて済みます。

ラップ療法に「食わず嫌い」だった方にはモイスキンパッドをお使いいただき、ラップ療法の治療の考え方(Open Wet-dressing Therapy; OpWT)の良さを実感していただければいいなと思います。OpWTという創傷治癒理論が、国内のみならず海外でも広く認められるようになることを願っております。


共通テーマ:日記・雑感

北朝鮮が崩壊すると、難民が中国になだれ込む。

北朝鮮が崩壊すると、難民が中国になだれ込む。

共通テーマ:日記・雑感

日展の工芸

日展では洋画、日本画、書道、工芸などがあり
現代芸術としての洋画、日本画、書道はほとんど子供の落書きと区別がつかない
それは見るほうが低次元なのであって仕方が無いのだと思うが
分からないものは分からないので仕方がない
しかしどんなに言い張ってみても工芸作品は子供にはできないし偶然にも出来ないし
とにかく20年くらいの熟練が必要なように思う
その熟練は芸術的かといえばそうでもなくて職人的なのかんもしれない

文章の場合にも
そのような意味での
職人でなければ書けない文章があり
たとえば天声人語の一部などはそのようなものだ
あれこれ非難されるがやはり大したものだ
思いつきはどうかとしても芸はある

それは子どもがかけるものではない

短くなって俳句だとどうか
これは小学生の俳句集という厚い本があり
なかなか素晴らしい俳句がたくさん載っている
そんなものは素人の作品だといえば
確かにそうなのかもしれないが私には小学生の俳句も素晴らしいと思える

構想が必要な長編小説などはプロでないと難しいだろう
読む人もあまりいないし
おのずと読者層も限定され、うちわの社会が形成されて
書く方も読んで評価する方もまあまあ無茶は言わないオトナになる
つまりうちわぼめになる

たとえば有名俳人が小学生の作を盗作するのは簡単だし区別がつかない
同じものだってできるだろうという程度の認識である

山崎豊子の盗作は秘書が不注意だった人のことなので
遥かに色々と問題を含んでいる

ーーー
精神医学の論文の中には
哲学的で、しかも哲学者が読んでも全くわからないようなものもある

そのような文章を愛読する精神病患者がいて、自分でもいろいろと書いていた
ある日その一部を読ませてくれた
かれは書き写しもしているので
その一説が果たして有名精神医学者の書いたものなのか
その患者さんの書いたものなのか判然とは区別出来なかった

そのようなことも一つの芸なのだろう




共通テーマ:日記・雑感

女はなぜ痩せたいか

女が痩せるのは
自分の好きな男が痩せた女が好きなんだと思っているからだ

そんなに単純ではなくて
女同士の関係とか
それよりも身体観がとか
いろいろいうが、簡単に言って、
自分の好きな男に好かれるためには痩せていたほうが有利だと思うに違いない

でも、違うんだ
一度太った女が痩せても
それは太った女なんだ
一度も太ったことのない女に価値があるんだ
年輪なんだ、一種の




共通テーマ:日記・雑感

地震のかわら版 ナマズ動向速報

地震のかわら版というのがありまして
江戸時代なんかに出たのが残っている
残っているのもすごいけど
その内容は古いと、地震は龍神のせい
新しいと地震はナマズのせい
今回の大地震はどこのナマズが原因とか書いて
大工が大工道具をもってナマズを懲らしめている挿絵など載せている

なぜ大工なのかといえば
地震のあとでは家が倒壊して
復興するために大工が活躍
だから地震の時に威勢がいいのは大工だったらしいのだ

その時に材木屋なども儲かったらしい


共通テーマ:日記・雑感

サゴ椰子澱粉

サゴ椰子澱粉は
サゴ椰子の幹から採れるでんぷんです。
加熱するとくず状になり、うどんなどの麺類やプリンなども作れます。
ホットケーキみたいにすると小麦粉よりももちもち。
蒸しケーキもできます。これももっちり。

小麦粉の安定供給を考えると
コメを利用するのがいいと思うし
サゴ椰子なども積極利用したほうがいいらしい

小麦粉アレルギー対策に利用されるともある

ーー
食材屋に行くと
中国産の食材が一杯
ニンニク 腐らない
うなぎ マラカイトグリーン
餃子 メタミドホス
牛肉 BSE 口蹄疫
鶏肉 インフルエンザ
豚肉 SPF豚肉という表示があるので、それ以外はむしろ怪しいかも
魚 魚毒漁
その他その他 腐らない色の鮮やかなものばかり
銀座の飲食店の従業員が携帯で連絡しながら買っていく

たとえていえば毒はゆっくり肝臓を破壊し肝炎になり肝硬変になり肝臓がんになりなど
直接の因果関係を推定しにくい

ーー
自宅の庭で取れたナスとトマトでお料理なんて夢のようだ
どうせ貧乏なんだから田舎で農業したほうがいいとパンク系は言っている
なんてしっかりした人たちなんだ


共通テーマ:日記・雑感

北朝鮮報道

最近の報道ではどれだけの電波リソースを北朝鮮に費やしているかを考える
新聞紙面も同様

もっとも新聞は文字が大きくなり補聴器とグルコサミンの広告が大きくて
老人ホームの宣伝など

今日などは楽天監督に桑田がどうとか一面の見出しで内容は何もない
最近はスポーツ新聞も勢いがない

スポーツ新聞の記者が禁煙していたりジムに通っていたりするのではないか
世も末である

私自身としては北朝鮮のことは全然知りたくないし
知ったところで別段新しいこともなくて
さらに情報は小出しにされて
次はこうなるでしょうと言われてそのようになり
一体何が面白いのかと思うが
こういう報道が大切で面白いと思っている層が
これだけの%で存在するということなのだろうか
それも腑に落ちない
拉致犠牲者の関係も保守政治家に散々利用され
気の毒なこと限りない

後継者は誰らしいということで充分だけれど
細かに何か書いてある

ーー
中央と辺縁という話で言えば
辺縁は中央が気になるが
中央は辺縁が気にならないという関係にある

東京は秋田の報道をしないが
秋田は東京の報道をする

秋田の新聞には岩手との県境で何がどうしたとか載りそうだ
岩手のたぬきが秋田に出ているとか

ーー
北朝鮮としてはどのように報道されるかを計算して情報を出しているので
新聞テレビとは共犯関係にある

よほど大きなネタでなければ載せない方針にして
もっと大事な問題を語って欲しいものだ

ーー
ある人の意見ではおおむね、朝日新聞の逆だと思えばいいのだとのこと
文化力の低下というらしい

ーー
新卒者の成績欄を見ると確かに中国語履修者が増えている感じがする






共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。