SSブログ

「インドのシリコンバレー」バンガロール

「インドのシリコンバレー」バンガロール
海面から800メートルくらいの高さで住みやすいのだそうだ



共通テーマ:日記・雑感

プライバシー保護のために本質の関係のない部分は修正を加えている

症例報告で
プライバシー保護のために本質の関係のない部分は修正を加えている
とかあるでしょう
本質がどうして分かってしまうのか
不思議です


共通テーマ:日記・雑感

言いたい、でも、言えない

言いたい、でも、言えないというのは
たとえば自分が作った借金が日々重くなる場合



共通テーマ:日記・雑感

獣 も漢字の形がすごくいい




共通テーマ:日記・雑感

卑劣

漢字の熟語は
『追い打ちをかける』みたいな感じのものもあるが
卑劣
などはその好例

卑しいだけでいいわけだし
劣っているだけでいいのだが

卑しくてかつ劣っているという、追い打ちのかけかた

実に容赦がない




共通テーマ:日記・雑感

食べてしまったからには嘔吐したい

食べてしまったからには嘔吐したい
それでないと太ってしまう

だからそこは理解できる

なぜ食べてしまうのか
後で苦しいことは分かっている
なのに食べる

嘔吐するという手段を封じてしまえば
仕方がないので食べなくなるようだ

食べても吐けばいいと思う限りは
食べるようだ

食欲があることは健康なんだしね


共通テーマ:日記・雑感

電車で化粧するくらいだから 対人恐怖は絶滅する

電車で化粧するくらいだから
対人恐怖なんか絶滅するだろうという話もある

いや、それは赤の他人だからできることなんでしょう

しかし昔は赤の他人の前でもそんなことはできなかったと語る

そうかもしれない

何が変わってきているのだろうか


共通テーマ:日記・雑感

SKY.fm

SKY.fmで
Mostly Classicalを
聞いていて今日は案外楽しい

心のゆとりを感じる

やはりモーツァルトとバッハを聞いて
こころがぴったりチューニングされていることを確認するのが
自分にはいいようだ


共通テーマ:日記・雑感

スルピリドの副作用

スルピリドの副作用というのは実に特殊で
ということは、この薬がかなり独自であるということななんですね
副作用がある悪い薬というわけではなくて
そのくらい独自な、いい薬なんです


共通テーマ:日記・雑感

ノイズ・リダクション

脳の情報処理でフィルターとか言われる

いらない情報は自動的に捨てる
それができないから情報が過多になる

統合失調症のモデルだ

考えて見れば何がノイズで何が必要な信号かは、一旦実際に調べないと分からないはずで
結局ノイズのフィルター部分があるとして全部「中身」を見ているはずだと思う
現在のGoogleみたいに

ADHDだとそのようなノイズに翻弄される
ADHDはフィルターをきちんと掛けてやればずいぶん違うはずだ

ーー
実際、何がノイズであるかは難しい問題のはず

いつものつまらないノイズなのか
めったにない突然の信号なのかを見分けるのは簡単ではない



共通テーマ:日記・雑感

くねくねとねじ曲がる迷路

くねくねとねじ曲がる迷路

出口がないなあとがっかりするのではなく

おお、こんな曲がりがあったのかと楽しんでいるのだから

しばらく迷路から抜けられそうもない


共通テーマ:日記・雑感

P AN BN OCD

パラノイアとアノレクシア・ネルボーザが近い感じ

OCDとブレミア・アノレクシアが近い感じ

ーー
性格研究ではBNはむしろ新奇性追求、衝動性、むら気などと関係があるらしい
しかし常に毎日BNという人は衝動的でもないし、新奇性追求でもないし、むら気でもない
むしろ律儀で筋を通す
OCDに近いだろうといわれればそのような気もする



共通テーマ:日記・雑感

女は男によって文明化される最後のものになろうと思う。

女は男によって文明化される最後のものになろうと思う。メレディス

共通テーマ:日記・雑感

SMについて 適合度

0020101201211.PNG

共通テーマ:日記・雑感

脳の複雑さ

脳の神経接合の複雑さは
脳が狭い空間にぎっしりと詰め込まれて
複雑に折り返しをしているからだと思う

さかな、かえる、さる、ヒトと比較してみればある程度の進化の筋道は分かる

また、不幸なことであるが頭蓋骨の形成不全などあったときの脳の形が参考になるのかもしれない

ーーーーー
先日、複雑な折り紙をいただいて考えたこと


共通テーマ:日記・雑感

ストレスを調整して暮らす

東京の夜こそ哀し

生来の体質から発して、自分の精神を守るために私がしていることは
・自分で環境を予測可能でかつ、形式的に変動が少ない形に調節。規則正しく、不意打ちは回避。臨機応変もダメ。
・生活環境をワンパターンで変化の少ないように調整。他人が変化要因なので回避。
・あまりに多くの他人を関わると心の調整が出来なくなるので他人に会わない。嫌いなのではなく、そのあと自分が不機嫌になり落ち込むから。他人の与える感情影響がたぶん一般よりも大きくてきついので自分でひきこもりを選択している。他人と関わっていいことがあまりなかった。

ストレスを調整して暮らす



共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。