SSブログ

映画「いちげんさん」

京都の景色、日本の風光が美しい。
こんなにも「美しい国」に住んでいたのか。

目の不自由な女性という設定で、
聴覚や触覚、さらには言葉の表現まで、
あれこれと考えさせられる。
雨が葉に当たる情景。
これを目で見ないでどう感覚しているのか。
さらに男性はスイス人であるから、
なおさら日本語表現について考えさせられる。
画面に映っていること、人物が体験していることを、
日本語でどう表現したらよいのか、
スイス人男性の気分で考えさせられる。
面白かった。

雨の描写がすばらしい。
考えてみれば、雨は、あたり一帯をぬらしてしまうのだ。
表面という表面を洗い流してしまうのだ。

また、雨が降る一瞬手前の、水分で飽和した空気も好きだ。

映画の中の場面を、
原作の文章ではどんなふうな言葉で語っているのだろうと、
興味がわく。
そうしてみれば、映画の情報量は大きい。
しかし一面でもどかしい。
この輝く一瞬を、言葉で「仕留めたい」と思う。

雪の降る夜、銭湯に行くのは、いま考えると少し億劫だが、
当時は億劫とも考えなかった。若かったんだな。
そして雪の中を銭湯から帰る。
帰ったんだ。

中田喜子さんはカザルスホールで見かけたことがある。小柄な人だ。きれいだった。

外国人が疎外を感じる様子がよく描かれていると思う。

安部公房「砂の女」を朗読していた。
再読してみようと思った。何年ぶりになるだろうか。



共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。