SSブログ

黒カビ ラスコーと日本マンション

 【2月27日 AFP】仏南西部ラスコー洞くつ(Lascaux Cave)の壁画が、黒カビ発生の危機にさらされている。

 かつて、壁画の管理が不十分だとして批判されてきたフランス政府は2008年1月、洞くつ内部に防かび剤を施し、旧石器時代の壁画をカビから守る努力を示した。

 しかし、科学者が組織するラスコー壁画委員会のマルク・ゴーティエ(Marc Gauthier)氏は、20日の研究会で、防かび剤処理後に、壁画のカビの状況に大きな変化はみられていないと述べている。

 ただ、ゴーティエ氏は「状況は安定している。黒カビは縮小していないが拡大もしていない」と述べ、「洞くつは病気を患っている患者のようなものだ。現在のところ症状は落ち着いている。われわれは自然の力による回復を待ちたい」と話した。

 約1万7000年前に鮮やかな色彩でウマやウシ、野生ヤギなどが描かれたラスコー壁画は、『先史時代のシスティーナ礼拝堂(Sistine Chapel)』との異名を持ち、国連教育科学文化機関(ユネスコ、United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization、UNESCO)の世界遺産(World Heritage Site)にも登録されている。

 だが、空調設備の導入が原因で2001年、白カビの発生が確認され、防かび剤や防菌剤処理を壁画面に施し、必死の努力が続けられた。これにより白カビの除去には成功したものの、これに代わって現在は黒カビが発生している。(c)AFP                         
*****
新しいマンションでは改善されていると思うが古いマンションでは
湿気の問題があり、カビの問題がつきまとう。
日本の気候では仕方がないとも言える。

換気扇を回すけれど
換気扇に黒カビが住み着くというからやっかいである。

なおやっかいなのは
人間もカビの一種にやられることだ。
呼吸器に住み着くカビは日本では防ぎようがないのではないか。


共通テーマ:日記・雑感
レンガ歩道の黒丸不屈なる者たち ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。