SSブログ

篠原涼子と広末涼子

篠原涼子と広末涼子

ソニーのコマーシャルで篠原涼子が出ていて
名前が気になった
広末涼子も涼子だ 米倉涼子 国仲涼子

佳子とか美子とか「内的価値観」「外見の様子」を名前にするのが伝統的で、よく分かるけれど
涼子は涼しい子だから
涼しいのかーーーと思ってしまう

同じ音でも良子なら分かりやすいし亮子というのもありだと思う

亮ははっきりしていて分かりやすいとか、明るい、光るそんな意味のようだ

娘に涼子と名付ける親はそんなにも涼しいのがいいと信じていたのかと一瞬思うが
もちろんそんなことではなくて
音がよくて見た目もいい字だからだろう
ラ行は音がいい

*****
漢字一字でりょうと読むけれどこれについても変だと思うことがある

知人の猫が「りゃんこ」「りゃんちゃん」というのだけれど
最初に聞いたとき、漢字はあるの?と聞いて、
ないよ、日本語の漢字で「りゃん」てあるっけ?などと逆に聞かれた。
中国とかなら「両」とかがりゃんにあたると思う
涼とか亮も「りゃん」と発音するのかもしれない

どうして日本語の漢字には「りゃん」がないのだろう?

たとえば
「じゅん」は順、純、淳などいろいろとある
じゃんは変換してもない。たぶんじゃうとなまってじょうとなったのかな。
じょんもない。たぶんじょうとなまったのかな。よく分からないが。

りゃん、りゅん、りょんもない。中国大陸と朝鮮半島にはあると思うが、日本にはない。
なぜなんだろう。同じ漢字のよみが似ているけれど保存されていない。
普通考えられるのは、漢字が読みにくいので、日本固有の音韻体系を当てはめて、
近い音で代用したということだろう。
そのとき「りゃん」が消えた。

ぴょんとかびゃんもない

それなのにどうして「じゅん」があるのか?
むしろ「じゅん」が例外なのだろうか。

「ゆうじろうちゃん」「ぴょんぴょん」「ちょんとつつく」などは日常の言葉で使う
しかし漢字がない

1.jpg

そんなこといいから
遊んで!

*****
その後調べたら

りゃんこ
【よみがな】りゃんこ
(1)整然と整ってない不規則のこと。接合部・長さ・継手位置などを外観や構造性を考慮して、交互または不揃いにしたり、千鳥にしたりすること。
(2)位置などを交互にずらすこと。床板などの継手位置を交互に変えることを、りゃんこ継ぎ、りゃんこ張りという。
(3)二つまたは2回のこと。


共通テーマ:日記・雑感
民主主義ハリウッド映画の東洋人 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。