SSブログ

就職して 存分に能力を発揮することも少なくない。

 仕事も通学もせず、職業訓練も受けていない15~34歳の若者を指す「ニート」について、 
厚生労働省は就労支援の内容を見直す方針を決めた。ニートの一部に、「発達障害」の 
疑いのある人が含まれていることが、同省の調査で判明したため。実態をさらに把握した 
うえで、支援機関に心理などの専門職を配置するなど、きめ細かい支援のあり方を検討する。 
  
 調査は今年6月、首都圏などにあるニートの就職・自立支援施設4か所を選び、施設を 
利用したことのあるニートの若者155人について、行動の特徴や成育歴、指導記録などを 
心理の専門職らが調べた。 この結果、医師から発達障害との診断を受けている2人を含む 
計36人、23・2%に、発達障害またはその疑いがあることがわかった。発達障害は、 
生まれつきの脳の機能障害で、自閉症や注意欠陥多動性障害などが知られている。 
コミュニケーションが苦手なことが多く、就職の面接試験で失敗を重ねたりするが、就職して 
存分に能力を発揮することも少なくない。 

 厚労省によると、発達障害のある人は、集団で行動するニート支援施設を利用しない 
傾向がある。このため、「支援施設に来ない人を含めると、割合がさらに高くなる可能性もある」 
(障害者雇用対策課)という。 

 発達障害者の就労支援に取り組む大妻女子大の小川浩教授は、「ニートの支援には、 
職業体験など、発達障害者にも役立つものもある。だが、社会性やコミュニケーション能力を 
高めるため、『頑張ればできる』という発想で訓練するのは、発達障害者には強度のストレスとなり、 
うつなどの二次障害を生じさせる」と指摘している。 
読売新聞


共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。