SSブログ

「言葉で治療する」鎌田實

医師・看護師の言葉しだいで、治療の日々が天国にも地獄にもなる

というサブタイトルの本である

ーー
実際にこれは重大な問題で、二つの局面に分けて考えることができる。

一つは、普通に考えられるように、
医療従事者は特別の配慮をもって医療に当たり、患者さんの身体のケアと同時に心のケアをするというものだ

同じ薬でもどのお医者さんに処方してもらうかで効果が違う

そのことが分かっているから
治験計画では無作為割り付け二重盲検 randomized controlled trial , double blind などが施行される

治療者がどう思っているかが治療に影響を与えるのである。

ーー
ここまでは医学部で共通に学ぶべき事柄である。

しかし
二つ目の要素である、
医師・看護師の言葉を誤解して、治療の日々が地獄になるケースをどのように
解決するかは精神科的な要素が強くなる

もちろん、「そんなつもりではなかったのに誤解された」ということが起こらないように
多重の配慮が必要なのであるが
それでもうまくいかないケースはたくさんある

その場合の分析と対処が必要になる

ーー
人間は、弱っているときには、やはり悲観的になりやすいし、被害的にもなりやすい。
そのことを踏まえた上で、対応が必要なのであるが、完全な対処法があるわけでもない。

たとえば高級宝石店でも行き違いは起こるし
高級レストランでもクレームは発生している

ーー
そんなわけで、
言葉で治療する というタイトルも、
二つの局面に分けられる

一つは治療者の配慮と熱意が患者にも伝わり、それが治療に本質的に重要であるという
プラクティカルでもあり、道徳の本でもあるような側面

もう一つは、「地獄」がどのようにして発生するのか、研究する側面である。

ーー
強い磁石は強い反発も生むものであって
薄く親切な程度が一番人気が出るだろうと思う

この種の本の読者は癒されたくて読むのであるから
それ以上の余計なことは書いてはいけないのだろうと思う


共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。