SSブログ

「自然界のすべてはシンプルなコードで再現できる」という新理論

「自然界のすべてはシンプルなコードで再現できる」という新理論
Katie Dean 2002年10月25日
 メイン州カムデン発――最も基本的なコンピューター・コードを使って、自然界の複雑なパターンをすべて描き出すことができる――。
 『A New Kind of Science』の著者で、科学技術計算ソフトウェア・システム『マセマティカ』(Mathematica)の開発者でもあるスティーブン・ウルフラム氏は、「現実世界を支配する原理」というセッションでこのような自説を披露し、10月18日から20日まで(米国時間)開催された『ポップ・テック』会議(別名カムデン・テクノロジー会議)に集まった聴衆を魅了した。
 ウルフラム氏は、『計算等価性原理』(the principle of computational equivalence)ということを主張し、次のように説明している。「一見したところとてもシンプルには思えない系でも、実は、コンピューター・システムと同程度にシンプルなのだ」
 「すべての現象は、計算処理として見ることができる」
 この説は、科学的アプローチの前提とされる多くことがらに疑問を投げかける。
 従来、科学者は複雑な方程式に基づいて、自然界に関する理論を考え出してきた。しかし、ウルフラム氏は、シンプルなコンピューター・モデルで自然界の複雑なパターンが説明できると考えている。たとえば、1つのシンプルなプログラムによって宇宙の仕組みを再現できる可能性もあるという。
 「何が面白いと言って、ほんの小さなことから非常にたくさんの結果が得られる点だ」
 講演後、聴衆はウルフラム氏の周りに殺到してサインを求めた。まるでNFLのひいきチームのスーパースターを取り囲むファンのようだった。
 そして、同氏の説を完全には理解していない観客までもが、ただひたすら敬服して会場を後にした。
 「まさに花火のようだった。華々しく、魅力的で、しかも理解不能だ」とポップ・テックのプログラム責任者、ハービー・アードマン氏は述べた。
 ニューヨークの弁護士で『ネットワークの罠(トラップ):知らないうちに犯罪者!?』[邦訳アスキー社刊]の著書、ランス・ローズ氏によると、「ウルフラム氏の説は、探求の道を示してくれた。自然界で実際に起こっているプロセスについて、新しい洞察を生む可能性がある」という。
 また、ブランダイス大学教授でコンピューター科学と複雑系が専門のジョーダン・ポロック氏は、「ウルフラム氏の著書は、計算論的なアプローチにとって真のバイブルだ。ここ50年の間に、われわれはこの世におけるいろいろな現象、たとえば心の働きや免疫システムについて、コンピューター科学の観点から考えるようになった」と語った。ポロック氏も、今年のポップ・テックで講演を行なった。
 このようなアプローチの形成には、多くの人々が貢献してきたと、ポロック氏は説明する。
 「これは、多種多様な分野を横断して広がっている新しい世界観だ。ウルフラム氏のような図太さと自負心を備えた人物がいたからこそ、まとめ上げることができたのだ。ともかく、あのようなバイブルをわれわれが手にできること自体、彼の非常に重要な貢献なのだ」
 ウルフラム氏の講演は、聴衆に多くの考察すべき課題を与えた。
 ポップ・テック会議の共同主催者、ボブ・ショットウェル氏は、「なかなかしんどい話だった」と述べている。ウルフラム氏の講演内容の要点がつかめなかったという。
 それでもショットウェル氏は、「たとえ、この説に直接ついて来れなかったとしても、話に接したことによって、この業界の多くの重要分野で何が起こっているかが見えてくるだろう」と述べた。


共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。