SSブログ

八木重吉

めを つぶれば
あつい
なみだがでる

素朴(そぼく)な琴(こと)

この明るさのなかへ
ひとつの素朴な琴をおけば
秋の美くしさに耐えかね
琴はしずかに鳴りいだすだろう

響(ひびき)

秋はあかるくなりきった
この明るさの奥に
しずかな響があるようにおもわれる

つまらないから
あかるい陽(ひ)のなかにたってなみだを
ながしていた

草をむしる

草をむしれば
あたりが かるくなってくる
わたしが
草をむしっているだけになってくる

病気

からだが悪いので
自分のまわりが
ぐるっと薄くなったようでたよりなく
桃子をそばへ呼んで話しをしていた

窓をあけて雨をみていると
なんにも要(い)らないから
こうしておだやかなきもちでいたいとおもう

http://www.aozora.gr.jp/cards/000013/files/542.html
貧しき信徒 八木重吉

昔から好きで
いまも好きだ

キリスト教
肺結核
茅ヶ崎の療養所
子ども

長い文章を書く体力はなかったらしい
私も長い文章を読む体力がないのでちょうどいい

夫・24歳、妻・17歳で結婚、29歳で没。
妻は八木の死後、吉野秀雄と結婚した。妻の回想の文章がある。
『琴はしずかに――八木重吉の妻として』

 

 

 

 

 



共通テーマ:日記・雑感

人がモノを買う3つの理由

人がモノを買う3つの理由と、 
6つの性格パターンを知っておこう
 あなたはヒトがモノを買う購買心理について、ご存じだろうか。この部分はビジネスを行ううえで非常に重要な要素となってくるので、とくによく理解してもらいたい。
「ヒトがモノを買う3つの理由」について知っておく

 そこでまずは大きなポイントとなってくる、「ヒトがモノを買う3つの理由」について、しっかり頭に叩き込んでおこう。この3要素は、Webサイトにおけるセールスコピーライティングを行ううえで、絶対に忘れてはいけないポイントとなる。
1)ヒトは、「痛みから逃れたいがため」にモノを買う
 たとえば、就寝中の深夜に電話がかかってきて「今から来てくれれば車を抽選で1台プレゼントします」と言われても、疲れているから行かないと断る人が多いはずだ。あくまで抽選なのだし、そんなものに当選するはずもないと。
 しかし、「あなたの車が盗まれそうだ」となれば、ほとんどの人が駆けつける。
 人は「失うこと」つまり痛みのほうに、より反応するのだ。
2)ヒトは、「快楽を得たいがため」にモノを買う
 人は苦しいダイエットは嫌いだが、寝転がったままブルブルとお腹に振動を与えられる機器ならば、ラクをして痩せられるから歓迎する。そういった快楽を伝えるようにするといい。
 このとき、快楽を伝える前に、「太っているデメリット」という痛みを伝えておくと、より効果的だ。
 太っていたら恐ろしい成人病に罹りやすいが、この商品を使えば苦労することやせられると言われたら、多くの人が買ってしまうだろう。
 痛みと快楽の部分をバランスよくコントロールすることが大事。
 基本的には、痛み8に対して快楽2くらいがベター。痛みの解消も、快楽の獲得も、どちらも得られるということを文章の中でうたっていこう。
 もちろん、これはあくまで基本。商品によっては割合が異なってくる。

3)ヒトは「時間を短縮したいがため」にモノを買う
 人間というのは基本的に怠け者なので、その商品やサービスによって時間が短縮できるということを訴えられれば、モノを売ることは簡単だ。
 たとえば、「この高性能掃除機によって、掃除時間が今までの3分の1になる!」というようなコピーが効く。
 セールスコピーライティングでは、その商品やサービスによって、いかに時間を短縮できるかを打ち出すことが鍵となる。
 以上の3つの購買欲求は、誰でも共通に持っている。Webサイトの文章を作る際には、この3つの理由がすべてカバーされているかどうかをチェックしてほしい。

「ヒトの基本的な心理構造である
6つのパターン」を知っておく

 人間のタイプは、最終的に6つに分類することができる。
 様々な個性があるようでも、人間の性格は6パターンしかないのだとわかれば、セールスコピーライティングが格段にやりやすくなる。そして、この6パターンすべてに響く文章が書ければ、大きな反応を引き起こすことができる。
 今回は、その6パターンを説明していこう。
 まず、6パターンとは次の通りだ。
1)目的型の人
2)情愛型の人
3)友和型の人
4)親分型の人
5)堅実型の人
6)行動型の人
 以下、(1)から順番に解説していく。

1)目的型の人
 その商品やサービスを買った場合のメリットによって動くのが目的型の人。逆に、メリットが明確に見えないとなかなか動かない。「これを買うと、あなたの○○な悩みが解決します」「このサービスによって○○がかないます」ということを明確に示すといい。
2)情愛型の人
 人間性や愛情によって行動するタイプ。文章の中に、人に対する心遣いや熱い思いなどが入っていると行動してくれる。たとえば、つらい経験を乗り越えて今は成長したというようなドラマが入っていると、いい反応が得られる。
3)友和型の人
 みんながやっているから自分もやらないといけないと思うタイプ。「芸能人の○○さんが愛用しています」「プロ野球の○○選手が使っています」というセールスコピーがあると、「では自分も使ってみよう」と考え行動を起こす。
4)親分型の人
 このタイプは「自分が大将」と考えているので、褒めてあげることで動く。たとえば、「今でも充分に美しいあなたが、この商品を使ったら、さらにとんでもないことになります」と言われることで「じゃあ、買ってみようかな」と考えてくれる。
5)堅実型の人
 このタイプは自分の考えを曲げないため、丁寧な説明がないと不安が払拭できず、なかなか行動に移してくれない。このタイプに、表面だけの情報で商品を売ることはまず無理。商品の良さを1から10まで、文章で語る必要がある。
6)行動型の人
 行動型の人は負けず嫌い。「あなただったら当然できる」ということを打ち出してあげるといい。「この商品を使えば、あなたは英語が上達して当然です」と言われることで、「じゃあ、やってやろうじゃないか」と動いてくれる。
 
 基本的に人間の性格パターンはこの6パターンしか存在しない。ただし、この6パターンの性格が、どの人間にも複雑に入り交じっている。だからこそ、できあがった文章が、この6パターンの性格にバランスよく届いているかどうかをチェックしていくことが重要。
 6タイプそれぞれに響くツボが入っていれば、それは強力な武器となる。わざわざターゲットをタイプ別に絞り込む必要などないのだ。

sales_letter0202b.gif

「ヒトを行動に駆り立てる文章の3大前提」を知っておく

 さて、次回から、いよいよセールスコピーライティングの実践に入ることになる。
 あなたが、「そんなことをしなくたって私にはモノを売るスキルがある」というのなら、これ以上読み進めることを無理にすすめはしない。
 しかし、モノを売るのが得意な人が、さらに上手な文章を書けたら最強だ。なぜなら、セールスコピーライティングは、世界中のどこにいても紙とペンさえあればできる。オフィスを借りる必要すらない。もっとも簡単で、もっとも効果的な手段なのだ。
 セールスコピーライティングをマスターするために、心に留めておいてほしい重要なことが3つある。
 マクスウェル・サックハイム賞というアメリカの広告賞で有名な、広告の巨人、マクスウェル・サックハイムが残したメッセージだ。
1. お客様は、あなたの広告は見ない
2. お客様は、あなたの広告を信用しない
3. お客様は、あなたの広告を見ても行動しない
 こんなことを書くとなんとも絶望的な気分になるかもしれない。しかし、心配はいらない。だからこそ、セールスコピーライティングが生きるのだ。
 Webサイトにおける、秀逸な文章が書けたら、ライバルに大きな差をつけることもできる。
 Webサイトに限らない。メールマガジンを書くときも、インターネット広告を打つときも、紙媒体などの広告を考えるときも、セールスコピーライティングのノウハウは強力な武器になる。









共通テーマ:日記・雑感

わたしはハリネズミ

わたしはハリネズミ

寒い日はつらい
とくに今日みたいな日

でも他人のこころのとげに刺されるのは
もっとつらい

寒さを我慢する方がいいと
老境にいたりやっと知る
孔子先生もそう言っています

他人のこころのとげよりも
孤独の方がわたしには耐えやすい

孤独だけれど過食もせずアルコールも飲まず
ただ耐えるのである

今日は金曜日
一週間頑張ってほっとする

何も考えず眠ろうと思う

futon-qp-1_20091015010342.jpg

目をつむってよ、QP。


共通テーマ:日記・雑感

人間の皮膚

洋服を考えると、いつも洗濯が必要になる

人間の皮膚は良くできている

古い部分が垢になって落ちて、いつも新しい細胞になっている

これは実に巧妙で、どんな技術もこの頭の良さには今のところかなわない

宇宙服なんかも新陳代謝を取り入れて頭のいいものを開発すればいい

ーー
人間はサルみたいに毛皮をまとっていない

これは実際画期的なことだ

皮膚の感覚感度が上がる

実に微細に環境を感じ取ることが出来る

こんなにもダイレクトに他人の肌のぬくもりを感じている動物は多分存在しない

愛撫の意味も他の動物とは違う

直接に神経をなでている感じだ

ーー
ハリネズミという不自由千万な動物がいる

毛が針みたいにとがっているので、温め合おうとすると、傷つけ合う

人間はつるつるの肌で温めあえる。だからとてもいいのだけれど、

精神的に傷つけ合う

こころから針が飛び出しているので、必然的に他人を傷つける

針が短いととても傷つけられる

針が長いと他人を傷つける

針が長いと他人を傷つけるのが辛くなるので閉じこもりになる

針が短いと他人に傷つけられるのでやはり閉じこもりになる

絶対的に適切な長さはない

周囲との相対的な関係でしかない

ーー
つるつるの肌で探すと

クジラとかイルカがそうだ

魚は鱗があるのでつるつるではない

つるつるの肌で愛し合えるからイルカと同じだというので蘇我入鹿だと酒を飲んで言い張って理解されなかった人がいる

イルカのなめらかな肌は実際セクシーだし

未来型のボディ・スーツだ

ーー
こころにとげがあるよりは

皮膚に毛があった方が良かったと思う

ーー
皮膚科が成立するのも

人間の皮膚が特殊だからだ



共通テーマ:日記・雑感

ハリネズミは二倍泣いている

それでね、本当の意味で謙虚になることは、とっても難しくて、永遠のテーマなんだ。

自分もなかなかだなって思ったときはもう謙虚とは違うんだし。

でも、なかなかだと思っても、謙虚なときもあるんだし、難しいんだ。

いつも謙虚な人はたいてい何も思わなくなるだろうね。

それが一番謙虚というものだろう。

いつも自分は一番最後でいいよという人だ。

 

人間はとっても苦しい時であればあるほど

人を傷つけたり騙したり出し抜いたり、

そういうことがあって“いじめ”が起こる。

 

みんながとっても余裕があるときは

傷付け合ったりしないものなんだ。

 

自分が辛い時こそ、人にやさしくできたらいいね。

クレームを受けても、教えられていると思って、他者の中に自分から入っていこう。

そういう時こそ相手が、自分に何かを教えてくれようとしてくれているのではないかと考えよう。

 

それが本当の意味でつよい心なんだよ。

心に余裕を作り出す。

 

他人のこころが自分から離れていくときは

ひやっとするね。

眠れなくもなる。

でもそれも人生なんだ。

相手には相手の事情があるんだ。

 

みんな、ただ生きていくのに必死だという場面がある。

そのことはお互い理解してあげよう。

 

ひとの心を傷付けてしまうのも、

心の、もともとの働きのひとつなんだ。

つらいね。

つらいけど、そうなんだ。

 

ハリネズミは、寒いようと言って泣いて、

くっつくと針が刺さって、痛いようと言ってまた泣くんだ。

だいたい二倍泣いているんだよ。



共通テーマ:日記・雑感

六本木的会話

先輩と六本木

先輩は巧言令色で全く実がない

中国娘がいると
おっ、この足のラインは、ひょっとして中国の高貴なお方
などという
あきらかに中国娘
なんだけど

やっぱりそうですか、そういう感じがしてたんだ
から始まって尽きることのないお世辞

日本人は馬鹿だと思われているに違いない

ーー
先輩によると
結局迷わず褒め続けることしか俺にはできないそうだ

人間は誰でも必ずほめられたがっているボイントがあるから
それをあてること

客観的に見て優れている点をお説教してもむだ
主観的に信じていることを肯定してあげる

美人だというのはだめ
次は化粧がうまくいかないかもしれない

頭がイイというのもだめ
次はうまく話せないかもしれない
年をとると失われる

一番いいのは中国、韓国、北海道、鳥取などの確認をとってから
やっぱり韓国女性が一番素敵だなどという
これは今さら変えようがない
遺伝子を褒める
どんなに怠けていても韓国女性にはかわりがない
その磐石の部分を褒める

韓国女性の何が素敵なのかは言う必要がない
女性は実は自分は素敵だと思っているからだ
そうでなければこんなところで働かない

小学生の頃のことなどを探って褒めてみるのもいい
過去のことはどんなに怠けていても変えようえがないから
過去の栄冠については褒めても差し支えない
小学生で縦笛が吹けたなんて天才だと

過去の不幸が現在のあなたを作ったと褒めるのも
変わらない部分でとても効果的

あといろいろ
この先輩は今日のこの日まで一体なんのために生きてきたのだろう
この人が存在しているということ自体が
日本の教育の敗北である

しかし結局いい思いをしたのは先輩で
こんな世の中を思うと
胸が張り裂けて心が折れそうである







共通テーマ:日記・雑感

どうして理解していると言えるの?

あなたはわたしの本当のところを理解しているの?
どうして理解していると言えるの?

それがわたしの自己理解よりも深いと自信を持って言えるの?
どうしてなの?

あなたに見えているものは
わたしが自分に見ているものよりも
深いといえるの?
言えるとしたらなぜなの?

わたしはわたしのためにこんなにも血を流して苦しんでいるのに
風のようにやってきたあなたに何が分かるというの?
25年わたしはわたしのために苦しんできた
それ以上に何があなたに分かるというの?

あるいは

あなたに見えているわたし
それがわたしの全部だとどうして言えるの
あの日のわたしもあった
その日のわたしもあった
すべてを知っているのはわたしだけ
すべての傷を知っているのはわたしだけ
すべての喜びを喜んだのもわたしだけなのに
なぜあなたは風のようにやってきて
わたしはあなたを理解しているとあなたは言える?

魔法の水晶玉があるというなら
むしろ認めてあげる
そんなものもないくせに
あなたはわたしを理解していると
やさしい瞳で静かにわたしを見つめている

あなたはわたしの美しさを崇拝する
でもそれがわたしの美しさなの?
あなたが錯覚している美しさでないとどうして言える?

そう、なぜ、あなたは、自信があるの?
自分に。

あなたの認知も所詮は一つの主観でしかない。
これは原理的な限界点なはず。

インクのシミで何が分かったの?
わたしが嘘をついたと分かっただけじゃなくて?

あなただってそんなにも傷だらけじゃないの
あなただってそんなにも苦しいじゃないの
それなのに
わたしの苦しみを包んでしまう
それはなぜなの
あなたの涙が温かいのはなぜ?

あなたに触れていると
わたしはつま先から髪の毛の先までだまされてしまう
うれしくて洪水になってしまう
なぜなの
あなたはわたしの何を知っているというの?

秘密の薬を使っているのなら
それは理解できる
唯物論のわたしはそれを理解できる
でも薬を使っているのでもない

でもあなたはわたしの肝心な何かをつかんでいる
なぜなの
そんなことがどうして起こるの

それは心理学、愛、崇拝、錯覚、ペテン、詐欺、どれなの?
いいの、あなたは今日は、飲んで帰って、何も話さなくていいわ、見つめなくていい、
あなたはわたしを崇拝しているのにわたしを支配している
あなたはわたしを褒めているだけ
美しい言葉で語り続けるだけ
そしてわたしはあなたから離れられない


共通テーマ:日記・雑感

なかなかに黙もあらましを何すとか相見そめけむ遂げざらまくに

いっそのこと何もしなければ良かった。どうして逢い始めたのだろう。成就するものでもないのに。

「遂げる」とは、結婚して子をなし夫婦としての形を遂げる、ということらしい。

音楽も絵もいまひとつ、かな。

家持15歳という。

共通テーマ:日記・雑感

雨霽れて清く照りたる此の月夜又更にして雲なたなびき

家持に、秋歌四首というものがある。

ひさかたの雨間もおかず雲隠り鳴きぞ行くなる早田雁がね     8-1566
雲隠り鳴くなる雁の行きて居む秋田の穂立繁くし思ほゆ     8-1567
雨隠り心いぶせみ出で見れば春日の山は色づきにけり     8-1568
雨霽れて清く照りたる此の月夜又更にして雲なたなびき     8-1569
         
一首目は「早稲田」、二首目は「秋田の穂立」そして三首目は「春日の色づき」と段階的に黄色を濃くしていると言われている。四首目に至って完全に無彩色の世界になる。
まあ、そういえばそうだけれど。

雁については、雨隠りを余儀なくされている家持が、雨なかでも平気で飛んでいる雁を羨ましく思っている。私は雨にこもらざるを得ないのに、それなのに雁はいいなあということだ。

第四句目は原文「又更而」でこの訓については「ヨハフクルトモ」(童蒙抄)、「マタヨクダチテ」(井上新考)、「ヨクダチニシテ」(佐々木評釋)などがあるが、「私注」や「注釋」の「又更にして」を採るとの意見だが、どうなのだろう。よく分からない。触れないことにする。

橋本さんは、「清らかな月を美的対象として鑑賞しようという態度、愛惜のあまり再び雲のかかることに不安を覚える心理的動揺の表現、の二点をあげられる」との解説なのだが、わたしにはついていけない。
不安とか心理的動揺とか、何?
月夜に雲がたなびくだけだろうが。きれいだなで、充分だ。

過剰に恋愛感情に結合させるのも反対。
雨隠り心いぶせみ出で見れば春日の山は色づきにけり
ならば、あめで憂うつ、山は黄葉、それだけのことだと思うが。
雨だから女に逢えないので欲求不満で憂うつなんて、どうかしている。
それとも、みんさんそうなんですか?

絵としてきれいなだけだと思う。



共通テーマ:日記・雑感

ふりさけて三日月見れば一目見し人の眉引思ほゆるかも

ふり仰いで三日月を見れば、一目見たあの娘の(綺麗な)眉が思い出されることよ

これが家持16歳デビュー作。「初月歌」の題で詠んだもの。
眉がかゆくなるのは思う人に逢える前兆なのだそうだ。

共通テーマ:日記・雑感

自己愛型人間の一特徴

自己愛型人間のひとつの特徴は
自分は本当は有能で魅力的なのに、
周囲の人や世間は、また評価システムは、
自分を正当に評価しようとしない
と不満を持っていることだ。

そして
世間はいつか自分を評価するはずと信じてこつこつと努力する人もいれば
酒を飲んでどうして自分は正当に認められないかと暴れる人もいる
また中島敦「山月記」のように虎になってしまう場合もある。

昔は、「自分はすごい」という信念を自分だけが支えていた。
あるいは周囲の少数の人間だけが支えていた。
つまり、ナルシスティック・サプライは自分または少数であった。

多数になれば、それは才能があるということそのものになり、
時代の検証に耐えられない偽者も多いのだが、
多数になればそのときはそれで不都合はない。

ネット社会になって、「自分はすごい」を支えるものが
ネット社会という場合も出てきて、
以前よりもずっと
自己愛性格者は「自分は本当はすごい」という信念を貫徹しやすくなっている。

その分、世間に出て行きにくくもなっている。



共通テーマ:日記・雑感

神田橋双極性4

4)rapid cyclerへの精神療法、薬物療法、家族への対応などのポイントについて教えてください。


rapid cyclerというものは、ほとんど抗うつ剤によって作られていると思ってください。抗うつ剤も長く使わない方がいいです。持続的に使うものではない、と思っておいてください。


持続的に使うのは気分安定化薬です。その次に抗精神病薬を使います。それまではうつであっても、抗うつ剤を使ったらダメですよ。パキシルがいいといっても(会場笑)、ね。それである程度、イライラはしなくて、情けなくて、元気がないような、波があんまりないようなうつ状態を作って、それから抗うつ剤を出すんです。


抗うつ剤のファースト・チョイスは薬屋さんにゴマをするわけではなくて、私はパキシルを使うか、デプロメール(フルボキサミン)を使うか、どちらかです。デプロメールは強迫症状の人に使うことからわかるように、どうにかすれば強迫症状を起こさせることができそうな感じの人はデプロメールを使うし、それからもっと素直な、いい人の場合はパキシルを使います。


私はパキシルを夕方使うと眠れんようになると思って、朝、使うんですけど、こないだ薬屋さんに聞いたら、逆に眠くなる人がおるんで、夜、使うという方法もあるらしい。それは本人に聞いて、どっちでもいい。私は朝、使う方がいい例が多いように思います。まあケースバイケースでしょう。


抗うつ剤を使って、持ち上げたり抑えたりとrapid cyclerを作らないようにしてください。rapid cyclerというような状態になっている人はリチウムが効きにくいです。いちばん効くのはテグレトールです。どうしてだか知りません。そしてだんだんおさまってくると、リチウムに移ったりします。なぜでしょう。わかりません。

5)長期間の治療歴(10,20年以上)を持つ双極性障害の患者さんの配偶者(特に妻)慢性の疲弊、本人への無頓着、無関心・・・・・に対面、対応する際の心構え、工夫について。特に「治療者」が本人と配偶者、家族の板ばさみになる状況が容易におこりうるので・・・・・。



慢性の人で、家族がくたびれるのは薬物療法がうまくいってないのだと思います。そして「精神の持ちようなんかで変わるものではなくて、春夏秋冬みたいなもので、波が来たときは台風と同じ」と家族や本人に言うのが定石です。脳の病気。躁状態のときは、だいたい酔っ払いに接するのと同じように接するしかないです。


私は躁状態の人と接するのが好きでね。躁状態の人を入院させるのが上手よ。「あんたっ、入院せにゃっダメじゃがね。ほらっ、もう保護室とわかるじゃろぅ。あんたもようわかっとるから保護室。はい、行きましょ」とか(会場笑)。初診の人でもね。上手です。




6)双極性のうつ相での抗うつ剤の使用についてご意見をお聞かせ下さい。



これはもう言いましたね。はい、次。



7)ご本人は「もう少し元気でありたい」と抗うつ薬を希望されることが多いようです。そして躁転されることがあります。御助言よろしくお願いします。



本人は「もう少し元気に」と言う。これが困るのよね。ちょうどいいくらいと思うのに、本人は「もうちょっと元気に。これはまだうつですよ」とか言うの。「うつじゃない」って、「前からこのぐらい」って言うけど、これは説得するのは難しいですね。「これじゃあ人生がつまらん。面白くない」とか「生きがいがない」とか言って、これはね、難しい。これは答えられません(会場笑)。もう押し問答です。


どうしても本人が言うことを聞かんときには、私はデジレル(トラゾドン)を使います。デジレルは、みなさんどういう感想をお持ちか知りませんが、気分はよくなるけど、活動性が全然出てこない薬のような気がするんです。デジレルを出すと、なんかニコニコして「いいです」とか言って、活動性は全然出てないんだけど、本人は気分がいいから、それで勘弁願うというふうにします。お使いになってみてください。


私はデジレルで躁転したケースがありませんので、いいかなと思います。アナフラニール(クロミプラミン)とかを使ったら躁転します。パキシルもいかんです。

8)バルプロ酸ナトリウムと炭酸リチウムの使い分けのコツについて教えてください。



なんかちょっと、長く付き合いたくないような人はバルプロ酸。もっと別な言い方をすると、何か特別な才能があるような人も、バルプロ酸になる場合がありますね。特異な才能、芸術とか。はい。




9)気分安定化薬について

       神田橋先生が以前どこかで話された「友達になりたい人にはリチウム」「精神病に近い感じの人にはCBZ」というのが個人的な臨床の印象にも近く気に入っています。スタビライザーは時間の経過を少しひきのばしてくれて精神療法がしやすくなるという印象を持っていますがいかがでしょうか。



「スタビライザーは時間の経過を少し引きのばしてくれて精神療法がしやすくなるという印象」というのがよくわかんないのだけど、これを質問なさった先生、「時間の経過を少し長くして」というのはどういう感じですか。


S(○○病院) はい、自分は精神療法のトレーニングとして行動療法でだいたいやっているんで、例えば体調の変化であるとか、睡眠時間の変化であるとか、そういったものが全然自覚もできずに動いていたものが、少し会話ができるというんですか。「あなたは、こうなったらこうなるよ」とか言うことができる。そんな感じです。


神田橋  本人が自分に対して余裕が持てるような感じですね。そうなると、こちらも参加して一緒に、「こうだね」とか、「最近、睡眠がだんだん短こうなってきとるがね」とかいうようなことを言う間があるということですね。それは全くそうだと思います。


気分安定化薬である程度、落ち着いてきたときに、すぐに抗うつ剤を上に乗っけるよりは、今、先生がおっしゃったようなやり方でやってみて、できるだけ抗うつ剤や他の薬を乗っけるのを、なんとか少しでもせんですむ方がいい。そういう意味での、日々の生活のあり方を一緒に工夫する精神療法にはとても賛成です。


そしてそのときに束縛がない、自由度が増える、自己裁量の領域が増えるのが大切です。やりかけたことを最後までやり通そうと思うと束縛になりますから、嫌になったら「後はまたいつか気が向いたとき」とか言って放っておいて、別なことをするようにするといい、と言ってあげます。


それから子どもの場合は、「あなたはラジオをつけながら勉強をした方がしやすいか、ラジオなんか消して勉強した方が集中できるか。両方を試してみて、いい方を選んでください」と言うのがいいですよ。これはとてもいいです。たまにはテレビをつけながら勉強をした方が、はかどるという人がいるんですよ。そういうことはあり得ないという間違った教条を、親やなんかに吹き込まれていますから、なんでも実験してみて、いい方がいいんだと、そうでしょ。


それはエビデンス・ベイスドですよ。1例交差試験というのがあります。あれがいちばんエビデンスの中で価値が高いんですよ。こっちをしてみて、あっちをしてみて、それは汎化はできないけど、そのケースについては、いちばんのエビデンスですよ。して悪かったか、してよかったか。


高校生ぐらいで躁うつの波が起こってきたと思える人には、部活をやめたとか、ピアノを習っていたのをやめたとか、剣道に行ってたのをやめたとかいう人が多いです。で「何のためですか?」と聞くと「勉強に集中するため」と言うけど、かえって勉強に集中できないの。「また部活を始めなさい」と言うたら、勉強するための時間が減るから、部活の代わりにテレビをつけながら勉強したらいい。こうすると、集中できるんですよ。

短時間の集中を断続的に繰り返すような勉強が、つまり‘ながら族’が、双極性障害に親和性の高い人にはいいのです。


突然、話が変わりますが、ピカソはカンバスを3枚くらい立てて、ここに粘土を置いて、ここに溶接の道具かなんかを置いて、こっちをして、あっちをして、とかだったらしい。あの人が躁うつ病だったかどうかは知らんけど、少なくともそれに近い気質の人だったんでしょうね。


だから作品が多すぎて、遺産相続に困ってるでしょ。全部に値段をつけ終わるのに後100年ぐらいかかるとか。お城2つにぎっしりつまってる。お城にいっぱい作品がつまったら、そのお城を封印して、また別のお城を買って、お金はいくらでもあるから、またそれもいっぱい作品がつまって、3つめのお城で死んだらしい。1つが何憶もする作品だから、そのリストを作って、全部に値段をつけるのに、100年くらいかかるのではないかということです。

10)最近、古典的‘うつ病’は減って昔は‘神経症性うつ病’としていたいわゆる‘擬態うつ病’(文芸春秋2004年8月号)が増えているように思われる。‘うつ’表現の神経症が増えたのか、それとも昔から日本人は‘うつ的’だったのか。



これは面白い。‘擬態うつ病’という言葉があるんですね。私は知りません。


「昔から日本人はうつ的だった」というのは、前からよく言われています。うつ的な人は、日本ではだいたい人間としての評価が高いですよね。軽躁的な人は「おっちょこちょい」とか、あまりよく言われないですけれど。だから日本人はうつ的なものが多いし、それが、価値が高く言われていたのは昔からそうだと思います。


S氏(F病院)  神田橋さん、‘擬態うつ病’というのは、文芸春秋に書いた人の作った言葉で、先生が言った、要するに人格障害みたいになっちゃってる例が増えているよということで、人格障害が増えてるのに、うつ病と言っちゃうから問題があるんじゃないかという話なんです。だけど先生の話だと、もともと躁うつ病なのに、人格障害だと言っちゃうからまずいということだから。


神田橋   そうですね。私は世の中が窮屈になってると思うんです。窮屈っていうのは、私は標語を作るのが楽しいから標語にしてますが、本当のうつ病って言うかな、今、増えてる自殺したりするようなうつ病は「徒労感によって生じる」、それから、躁うつ病的な波のある体質の人は「不自由感によって波が大きくなる。そして病院にかかるようになる」と言っています。


ただ、私のところには、徒労感によるうつ病の人はあんまり来られません。なぜかと言うと、インターネットで見て、どこに行ってもうまくいかなかった人が来るもんですから、ほとんど扱い壊された双極性障害の方が来られるので、もう全然比率が違います。だから、どれが増えたのかはちょっとわかんないです。


11) 双極性障害に対する加齢の影響についていかがでしょうか。



神田橋  これがね、私も関心持ってるんですが、よくなっていく人もいるけど、70歳、80歳になっても波のある人が普通です。


中にね、加齢とともに痴呆のようになる双極性障害がありますでしょ。あれが何なのかわからない。薬をずっと飲んでいるせいなのか。きれいな躁うつで、いいときはずっと社会的な仕事をしていた人が、痴呆のような状態で沈殿してるんですよね。うちの病院にも一人か二人、入院しています。あれは何だろうって思ってわかんないんです。薬によって起こってるのかな。


一般論として、だんだん波が伸びるとか、短くなるとか、頻度が変わるかいうことはないと思います。I病院に来て20年近くになりますので、長く診ている患者さんもいますが、あまり変化がないですし、薬の量が少なくなるという感じも持ちません。抗精神病薬は当然、年をとってきますから、少なくなりますけど、気分安定化薬の量が変わっていくような印象は持っていません。これで終わりますか。


K氏(MC)  先生、どうもありがとうございました(拍手)。 せっかくの機会ですからフロアからご質問を受けたいと思います。


質問者  K大病院精神科のMと申します。双極性障害に関して、ほんとうに丁寧な臨床のエッセンスをありがとうございました。ひとつだけちょっと場違いですけれど、お聞きします。今、先生がおっしゃった双極性障害に使われる薬というのはバルプロ酸とかリボトリールとかは、てんかんの薬ですよね。おそらく今度出てくるラモトリジン、ご存じと思いますが、ラモトリジンという薬もそうですね。


神田橋  いや知りません。


質問者  すべて向こうで出ている薬というのは抗てんかん薬でありながら、同時に気分安定化薬なんですね。つまりエピレプシーとバイポーラーはどう違うのかという話も含めて、なんであるのかなあということについて、先生の発想というかご意見をお聞きしたい。私自身、興味があってですね。


神田橋  それは私も、なんでだろうと思ってます。それで、てんかんの薬は効きゃせんかなと思って、どうしても波が収まらない人にエクセグランがいいんじゃないかなと思って出してみたら、全然効きませんでした。だけど、かたっぱしからてんかんの薬ですよね。


質問者  今後出るのはほとんど全部、そうですね。なんでだろうなと思って。


神田橋  なんででしょうね。これはなんでだろうと考えるところから。


質問者  おそらくおっしゃるとおりで、発想して、そこからおそらく研究にしても、臨床にしても、プレグナントだと思うんですけど、そういう意味で先生に何か発想でもアイデアでもありましたら。


神田橋  私はてんかんのことを知らんから。


質問者  チャンネルの問題とかですね。おそらくリチウムはそういう意味ではあまり関係ないわけでして、だからそのそういうことも含めて、発想があってそのアイデアからおそらく臨床の研究も進みますので、何か教えていただけたら。


神田橋  けいれん発作を誘発するような薬を使ってみるというのは、人間ではできませんね。動物の研究のときにね、ひょっとしたら、何かできるかも。


質問者  スキゾフレニアの場合にECTをすることで効く場合もあるのかもしれませんし、バイポーラーもそうでしょうけど、たとえばけいれんも、あれはけいれんが起きたことによって治るみたいな話になっているので、なんか逆かなという気もしますし、例えばですね、それをすごく知りたいなと思いまして


神田橋  それはほんとに、何だろうねといつも思うんです。次の薬もそうらしいという噂は聞いてますのでね。


質問者  はい、ほとんどそうです。


神田橋  面白いですね。誰か研究してください。どういうふうにして研究したらいいですかね。


質問者  多分、トランスミッターのレベルとか、そういうレベルではないのじゃないかなと。抗うつ薬だってそういうレベルでは、もはや研究はされ尽くされて、違うところでやってますよね。多分、まったく違う発想でやるしかないし、まったく違う発想が生まれるとしたら、それはおそらく普段の臨床でしかないわけで。


神田橋  そうですね。もうずっと考えてて、わからんのでもう考えんことにしてましたけれど、またしょうがないから考えてみます。


質問者  また教えてください。ありがとうございました。



K氏(MC)  ありがとうございました。他にはいかがでしょうか。


神田橋  私がやっている‘気’で薬を決めるのを、誰か物好きに練習してくれる人がおらんかなと思うんですけどね。でないと、もう私もそう長く生きないから、技術も消えてしまうかな、悲しいなあと思って、まあしょうがないかな。芸は一代と言うから。


K氏(MC)  どうもありがとうございました。双極性障害が同調性の病であるということ、また社会の中でその同調性をどう育てていくか、それが治療の目標であるというエッセンスだったと思いますし、先生の語られた臨床の一駒一駒は、私たち振り返ってみれば、みんな同じような場面を経験していると思うんですけど、どうも先生のように場面を読み取れていない。先生のように臨床が発見に満ちていると、本当にやってて楽しいだろうなぁと、そういう中で患者さんもよくなっていくんだろうなぁという気がしました。本当に臨床の魅力あふれる大変楽しいひとときを過ごさせていただきました。どうもありがとうございました(拍手)。

■躁状態の沈静化


躁状態にあっても気分安定化薬が中核となるが、多くの場合、沈静化のための抗精神病薬の併用が必要である。統合失調症の興奮を沈静化するのに有効な、またうつ状態のイライラに有効なレボメプロマジンは退行した接近傾向を増大させるので、躁状態には好ましくない。


躁状態の沈静化での第一選択肢はロドピン(ゾテピン)である。治療者側が腹立たしく感じるとき、つまり一貫して充分に会話や気持ちが通じあう躁的興奮には、ロドピンが有効なことが多い。また血中尿酸値の高い人にロドピンの適応があるようだ。


精神的病状が加わって、話が通じあえない場合が出没する躁状態にはトロペロン(チミペロン)を選択する。


症状としての言動や気分が変転して、治療者側が「お手上げだ。どうしたものか」と困惑する状態には、ニューレプチル(プロペリシアジン)やバルネチール(スルトプリド)が有効なことがある。


なお躁状態には、その人の隠れた欲求や才能が露出するという作用があるので、それを観察しておき、後日、日常生活の中で発揮するように指導すると、波を小さくする精神療法の効果がある。

なお、この講演の後、数年間にわたり躁状態が続いていた1症例に、リチウムとマイスタン(クロパザム)を併用して、劇的に沈静したという経験をした。




共通テーマ:日記・雑感

神田橋双極3

■観察

 

診断に入ります。新患の例で話してみましょう。新患の患者さんが来ますと、私は必ず廊下に出て、「新患の誰とかさぁん」と呼びます。そうすると向こうから患者さんがこられます。


そのときに、そこがDSMと全然違うんですが、その歩いて来る患者さんが、病院という新しい環境ですから、いろんな初めての人がいますし、私の呼びかけも新しい刺激ですが、そうした馴染みのない状況に、どのように同調しようかと工夫しながら、つまりコミュニケーションのすり合わせをしようというような、たとえば怖い人だったら卑屈にするとか、親しそうな人だったら自分も少し心をオープンにしようとか、そういう自分の態度を決めるために、情報収集のための観察行動をしながら、こちらに近づいて来ている感じがあれば、この人はひょっとしたら双極性障害ではないだろうかと考えます。


そのときはまだ主訴も何にも聞いてません。だからDSMと全然違います。何も聞かないうちに診断が始まっているのです。

■面接


双極性障害の部類ではないかと思う人がいたら、例えば「わぁ、遠くから来られたのね。たいへんだったでしょう」とかいうようなことを言うの。情緒的なコミュニケーションを投げるわけ。そしたら「いやもう、道に迷いましてね」とかいうような応答が出てきたら、もうマルですね。これでだいたい診断は決まる。まだ、主訴も何も聞かないんですよ。聞かないけど、情緒的な因子で、これは双極性障害の範疇だと思う。それから主訴を聞いたりなんかします。


で、大抵は、うつで病院に来るんだけど、あるいは少し乱暴になったとかいうようなことで家族が連れてくるんだけど、双極性障害の範疇だと思ったら、次の2つを必ずやってください。


1つは「ひょっとしたら、あなたはもともと波がある体質かもしれない」と言う。「そういう躁うつ体質というのがあるんだ」と言う。で、「それはだいたい中学から高校の頃には自分でわかっているから、振り返ってみて、中学、高校の頃に好調の時期、不調の時期というのがありませんでしたか?」ということを聞いてください。これでだいたい6~7割りぐらいは、本人の自覚が得られます。それが1つ。


それから、躁うつ病は遺伝かどうか、まだはっきりしていないらしいですが、私はやっぱり遺伝だろうと思うんです。私はいい加減だから、「これは体質だから、遺伝です」と言い切るの。で、「あなたはこの体質を、お父さんの側から受け継いだか、お母さんの側から受け継いだか、どちらかだ。どっちかの方に、あなたと同じような波のある人がいるんじゃないかと思うけど」と言ってみるんです。これもまあ結構、いい線いきます。まあ6割ぐらいですかね。


で、その2つが合致すれば、主訴なんかはもう何でもいいんです。主訴は何であれ、強迫症状であれ、双極性障害を基盤にした何とかかんとかです。双極性障害を基盤にしたパラノイア、あるいは強迫、あるいは非行、あるいは家庭内暴力、不登校、何でもあります。過食、食べ吐き、リストカットもそうです。そしてまず、気分安定化薬を使うんです。


ところが近ごろこまるのは、バージン・ケースではない人がいっぱい来るの。インターネットで誰かが推奨するもんだから、私のところにいっぱい来るんです。バージン・ケースではない人がね。そういう人はほとんど双極性障害ですが、それらの人は、ほとんど次のような病歴です。これを覚えておいてください。


これは悲惨な治療経過の典型的な流れです。はじめ、うつ病とか、神経症の症状で、精神科に行きます。そして抗うつ剤や抗不安薬を投与されて、一生懸命に診療されます。


なぜ一生懸命、診療されるのか。患者さんがお医者さんに合わすタイプの人だもんだから、ついつい先生も情が移って熱心に治療するようになる。「こうしてごらん」と言えばちゃんとしてくるし、した結果を先生にフィードバックする。行動療法では、普通は先生が患者にフィードバックする。そうじゃなくて患者が、先生にフィードバックをちゃんとするものだから、先生の診療行為に報酬が与えられて、熱心な診療行為が行動療法的に強化されて(会場笑)、そしてだんだん、だんだん患者が訳がわからんようになる。


そしてこれを覚えておいてください。突発的に不安が起こるようになりますと、不安時に飲むようにマイナートランキライザーが出されます。出されますと、まず1年以内に手首を切るようになります。手首を切ったり、薬をがばっと飲んで救急車で運ばれたり、物品を壊したりするようになります。


そうするとそこで診断名が。それまで1年、2年そうじゃなかったのに、3年目か4年目くらいに「この人は人格障害を基盤にした神経症だ」という診断が確立するんです。もうそういう人ばっかりが、私のところに来るんです。


なんでこんなにうまく人格障害になるんだろうと思いますが、それはほとんどの精神科医が、患者さんの一生懸命すがってくるという行動によって、操作されている。患者が意図的に操作しているわけではないんだけれど、行動療法的に巻き込まれて、そうなってしまうんです。

■フラッシュバック


一言で言いますと、双極性障害が統合失調症と誤診された原因の大半は、フラッシュバックです。だから幻聴だと思ったときには、フラッシュバックではないかと考えてみてください。


フラッシュバックは中井久夫先生がおっしゃっているように、抗精神病薬が効かないんです。効かないものだから、「これは難治性の統合失調症だ」というので、どんどんメジャートランキライザーが増やされて、全然効かないんです。そのうちにあんまりメジャーが多いから自発性がなくなって、自閉的になって、能動性がなくなって、一見したところ、立派に慢性の統合失調症のようになります。なりますっていうか、悩む能力もなくなって、ぼうっとなりますから、後は作業療法やSSTをやらされています。


いちばんひどかった人は、あれには、私はいまだに怒ってるけど、東京のクリニックで何ヶ月か治療されて、「もうあなたは治らないから、郷里に帰りなさい」と言われて、職を辞めて、帰ってきた。それで「どういう病状があるんですか?」と聞いたら、「幻聴があります」と。「その幻聴は今もありますか?」と聞くと、「今もあります」と言うので、「どのくらいありますか?」と聞いたら、「だいたい1秒の半分ぐらいあります」と言う。ぴょっこさぴょっこさと、1秒の半分ぐらい聞こえる。そんな幻聴があるわけない。


なんでそれを東京のクリニックの精神科医は聞かなかったんだろうと思ってね。で、「どんな幻聴ですか?」と聞いたら、「悪口を言われます」と言う。そこまでは聞いたんだろうね。で、「誰がその悪口を言うんですか?」「前の職場の課長です」。課長からいつも「ばかたれ」とか「能力がない」とか悪口を言われていたのが、そのまま聞こえる。「他の人は言わないんですか?」と聞いたら、「他の人が言うことはありません」と言って。それはフラッシュバックですよね。ひどい話だ。


これは今、診断の話をしてるんですよ。さっきの14~31歳までの人もいっぱい幻聴があると思われて、治療されてきたんですが、それは何か。いじめなんです、いじめ。小学校、中学校時代のいじめでいろいろ言われているの。「お前は死ね」とか、「人間じゃない」とか、いろいろと同級生やなんかに言われているんです。それが幻聴になっちゃった。


だけど今、出ているフラッシュバックは、それじゃないの。ほとんどが精神病院に入院しているときに、看護師やお医者さんから「君はもうダメだ」とか、「君みたいな人が立ち直るということはないから、一生、生活保護で暮らすしかないよ」とか言われたのが、全部フラッシュバックで出てくるんですよ。そうすると腹立つし、でも怒って、恨み続けるのは双極性障害の資質の人にとって、もっとも不得意かつ不健康な作業なので、大変だし、かわいそうなんです。


どうしてそういうことが起こるかと言うと、これは覚えといてください。双極性障害につながるような性格傾向を持っている人は、相手に接近して行って、相手と融和しようとしますので、いじめに遭うチャンスが、チャンスっておかしいな、危険がすごく高いんです。すごく高い。だからノーベル賞の田中さんみたいな人だったら、あまりいじめられないと思うんです。いじめても、あっちに行ってしまって、面白くないから。


いじめてもすり寄ってくるような人になら、毎日、いじめる作業も日々新たです。うまく人間関系を作る能力があって、いじめる人になんとか同調しようと思って工夫して、また寄ってくるから、違ういじめをやって、とてもクリエイティブなんだね、いじめる側にとって。そのせいで、いじめの対象になっている人がたくさんいます。


このメカニズムは内省心理療法で悪くされてしまうのと全く同じ構造ですし、内省心理療法でいじめ体験がフラッシュバックすることも多いのです。


ですから小中学校でいじめの対象になっていた人を診たときには、この人はひょっとしたら、双極性障害なムードスィングがないかと検討してくださるといいと思います。

■抗不安薬


次は薬物療法。薬物療法でいちばん覚えておいてほしいのは、抗不安薬。抗不安薬はちょっとならいいですよ、2週間とか1ヵ月はいいです。でも1年も2年も使って、だんだん量が増えてきて、種類がたくさんになってくると、必ず人格障害に育て上げられます。


中でもデパス(エチゾラム)です。デパスがいちばんボーダーラインやらリストカットを作る妙薬ですね。あっちゃこっちゃスダレに切ったりしてる人が来たら、「あなたはひょっとしてデパスを飲んでいませんか?」って聞くとすごく当たるの。ほとんど何にも聞かんでもね。


それは、ひとつは精神科以外の先生がデパスを愛用するせいもあるんです。短期間、使ったとき、デパスは安全で副作用のない、よい薬だから。それが裏目に出てる。だけど精神科医もよく出しますよ。


デパスが横綱だけど、ベンゾジアゼピン類似の骨格を持つ抗不安薬はすべて同じ有害性があります。ですから、「不安時にこれを飲みなさい」と頓服で抗不安薬を出している先生は、「今や、自分は人格障害を作る作業をしている」と思っていたらいいです。まず間違いないです。だからできるだけ抗不安薬を使わない。


それから睡眠薬もベンゾジアゼピン系の睡眠薬を使わない。できることならアモバン(ゾピクロン)、マイスリー(ゾルビデム)はそうでないから、そういうものを使ってください。


ある先生に聞いた話だから根拠薄弱で、本当かどうか知りませんが、世界で生産されている抗不安薬の40%は日本で消費されているんだそうです。それで、国際精神薬理学会なんかに行くと、「日本は無茶苦茶で、日本の精神薬理の人は何も分かっとらん」とか言われて馬鹿にされて悔しいとか、その先生は薬理をやっている人らしくて言ってました。抗不安薬をできるだけ使わないようにしてください。


じゃあ何を使うか。患者さんは「不安だ」って言うでしょ。そういうときに使うのは抗精神病薬。メジャーを使います。不安のときに頓服で飲むのにいちばんいいのは、レボメプロマジンの5ミリの錠剤の半分です、たいてい半分。「半分じゃきつい」と言う人は4半分。それを作りまして、ピルケースみたいなのに入れて持ち歩いて、どんどん飲めばいいです。


デパスなんかは一度に20錠ぐらい飲む人がいるけど、5ミリのヒルナミンの4分の1を20個も飲めませんよ。抗精神病薬はだんだん量が増えるということもありませんから、私は今までやってみて、レボメプロマジンがいちばんいいと思います。古い薬だけどいいですよ。だけど、これはもう扱い壊した人の治療。扱い壊された人にそうしてやっていけば、だんだん飲まなくてすむようになります。

■気分安定化薬


しかし基本は、扱い壊さない、ちゃんとした治療。それはどういうふうにするかと言うと、まず気分安定化薬を選定します。


気分安定化薬はご存知のように炭酸リチウムがありますが、リチウムがだいたい6割りの人に有効だと思います。面白いのはね、だんだんガチャガチャしてたのが落ち着いてきますと、ようやくリチウムが効くようになる人があるんです。そうすると65%ぐらいですね。だけど初めは、だいたい6割ぐらいです。


あとで質問の中にも出てきますが、リチウムが適応になる人は「一緒に飲みに行きたいな」とか、「今後とも遊び友達として付き合いたいな」とか、「しかし一緒に仕事をしたら、収支決算が合わなかったりするかもしれんから、仕事仲間としてはちょっとどうかな」というような、よい人。「好人物なだけが取り得」とかいうような、お人好しの感じの人は、たいていリチウムですね。


そして残りの4割のうちの半分ぐらいが、バルプロ酸です。バルプロ酸はなんていうかな、神経症的な症状がメインの部分として出てくる人に、バルプロ酸がいいようですね。こないだK先生が「アメリカではディスフォリアと言う」って。それはいい言葉だなと思った。ご機嫌が悪くなるような症状が、常にそうじゃなくて、ときどき不機嫌が出てくるような人。話しかけるときに、ちょっとこっちが気を使わんといかんような状態が出てくるような人には、いいようですね。


それから残りの2割のうちの半分ぐらい、つまり全体の1割ぐらいはテグレトール(カルバマゼピン)ですね。テグレトールは簡単に言いますと、とても躁うつの症状とは思えないような、つまり昔、非定型精神病と呼んでたような、あるいは分裂情動型とか言っていたような人にいい。ある極期には非常に激しい症状で、「絶対、保護室が必要」となったりするような人。「これが躁うつ病というのは、ひどい誤診じゃないか」とかいうような状態がある時期、出てくるような人がテグレトールの適応のようです。


そしてその残りの1割の半分くらいがリボトリール(クロナゼパム)なんです。あんまりリボトリールをみんな言わないけど、たまにリボトリールが効く人がいます。いちばん多いのは1.5~2ミリぐらいまでです。これはね、なかなか難しいんですが、極期に意識障害が出てくる人に比較的効く。意識障害が、ということは後で健忘が残ってくるような人にいいような気がします。そして良い状態のときの基本人格が、意欲の高い人がリボトリールの適応のようです。


私はOリングやなんかをやっていまして、今はにらむだけで、薬の量を決めるという変なことをやっていますので、それをみなさんに言うと顰蹙(ひんしゅく)を買いますから言いませんが、それができる人はそれでやってください。これはね、面白いの。患者さんに薬を見せると、「先生、これがいい」とか言う人がいて、飲ませてみるとそれが効きますからね。患者はわかるんですよ、分かる人は。


それで気分安定化薬を増やしたりして工夫してみてください。そしてイライラや不眠に、今のところ私がいちばんよく使うのはセロクエル(クエチアピン)です。セロクエルの25ミリを寝る前に1錠ないし2錠というのがいちばん多いのですが、イライラがひどい人には朝昼晩セロクエル25ミリを出します。そしてイライラの頓服にはレボメプロマジンを出すようにしています。


リチウムとバルプロ酸が併用になる場合もいくらかあります、なかなかコントロールできない人にね。この間送ってきた双極性障害の研究会のパンフレットには、リチウムとバルプロ酸とテグレトールとリボトリール、4つを併用してようやく鎮静した双極性障害の一例とかいうのがあったけど、そういうのもあるんでしょうけれど、私は知りません。私は2つまでですね。


それで、「今度、この薬をこういう目的で使うんだけど、どうだろうね」と本人と相談します。なにしろ協力する人たちですから、自分の飲んでいる薬を「これはよさそうだ」とか、「飲んだらこうだった」とかいうような作業に協力させれば、一生懸命にやってくれます。


まずこっちに協力するのが好きということと、それに自分が楽になるために努力するのは誰でも好きだから、2つの理由でうまくいきます。そうすれば、とても治療しやすいですよ。


■精神療法


だけど精神療法が大事なんです。

双極性障害を境界例状態に作り上げるためのいちばん手軽な方法は、抗不安薬を多種多様に出すことです、継続的に、ね。


それからもう1つは内省精神療法をやることです。内省精神療法がよくされてるんですよ。やると、患者さんが治療に熱心でしょ。だから「ちょっとしてみようかね」と思ってやると、一生懸命に向こうもついてきますから、どんどんやって、どんどん悪くなります。


それはなぜか。内省精神療法には向かない資質だからです。笠原嘉先生がまだ30代の頃、私が医者になったばかりの頃に、笠原先生たちがこうおっしゃっていました。「躁うつ病は分裂病よりもずっと自閉的だ」と、「ちっとも内省が深まらない」と、言ってたんです。そのときの笠原先生たちがとらえていた現象は正しいんです。不得意なんです、内省が。自閉的なんじゃないんですよ、全然。不得意なだけ。


かといって、双極性障害の人たちは自分の内側をフィールすることが不得意ではないんです。感知して、言語をくっつけて抽出することが下手なんです。向かないんです。フィールしたらそれを行動に結びつけることが、その人たちに適切な生き方なんです、ね。


だから「私はこの人に会ったら、なんか不愉快な気持ちになるな」とか、言葉にするのは不得意なんです。「もう、あっちに行こう」と、あっちに行くのが得意なんです。わかりますか。


それを後で「あなたはあっちに行ったのはどうしてですか?」「そうですね。なんだかあまり気が進まなかったもんですから」「あなたはそのとき不愉快感を感じたんではありませんか?よく考えてみて。不愉快だったでしょ」なんてやってると、だんだんおかしくなるんです(会場笑)。


双極性障害を持っている人は、自分をそういうふうに言語化するような形で観察してはいけないんです。だけど他者を観察する、他者の心を観察したり、推量したりして言語化するのは得意なんです。


この能力は診断のときにも役立ちます。境界例状態で来院した人に、他者の心理を観察・推量させると、実に的確な描写を話してくれて、こちらがびっくりするほどです。自己の内側の描写の下手さとの差の大きさ。これが本物の境界例との鑑別に役立ちます。


だから精神療法をやってもいいから、その人たちの、他者を観察し、他者に対してどう適応したり、操作したりしていくか、という行動について相談を受け、助言する作業の精神療法をする。


だけど、「そのとき、あなたは何をどう感じたんですか」とかいうような、自分の内側に目を向けるようなことをさせると、向かないことをさせますので、だんだんおかしくなります。


私は精神療法に凝っていた頃に、ずいぶんそれでみんなを悪くしたなぁと思って、申し訳なく、なつかしく思い出します。


外を見て、フィーリングを言語に結びつけないで、すっと動くということはとても自然なことです。犬でもしています。人間はいちいちそこに言葉を入れるから、ぎくしゃくしておかしくなるでしょ。


で、言葉が巧みな人は、どうも人間関係がうまくいかないでしょ。内側で言語化する分、タイミングがずれるからです。フィーリングで動いている人は人間関係がうまくいくんです。


双極性障害の人は、社会的に人間関係の中でいきていく能力は、内省して言語化できる人よりもずっと優れてます。だから商売人として優れてるんです。商売人というのは、ファーストフードのお店で「いらっしゃいませ」とか言うのでもいいんです、ラーメン屋でもいいし、いっぱいありますよ。看護職でも介護でも、人に対するサービスをする仕事には絶対向いています。


内省をしなくて、人にいいサービスをして、そして自分のサービスによって、人がにこにこしたりすると自分もハッピーになる、というような人生を送るように指導してあげること。これが双極性障害の人の精神療法のコツです。


この間ね、面白かった。「どうしてもホステスになる」と言って聞かない人がいたの。「ホステスがいっちゃんいい」って言って。で、見たらちょっと美人だったし。だけどお母さんがね、「ホステスになったりしたら、転落の道をたどるんじゃないだろうか」と。お母さんの方から気質を受け継いでなくて、お父さんから受け継いでるもんだから、お母さんが心配してた。


それで私が「あなたはどう見ても、男にだまされるような体質や気質じゃなくて、男をだますような気質のように思うが、どうですか?」って言ったら、ものすごく本人が喜んだんです。やっぱり、自分をわかってくれる人というのはうれしいんです。「そうですよぅ」って言って、そしてホステスの道に行ったら、あっという間にチェーン店を任せられて、部下を5人つけてもらったの。


そして私はリチウム出してたの。そしたら、自分の部下の中にしょっちゅう手を切る人がいて、それを観察してたら、そこが双極性障害の人ですね、じっと観察してたら、いい時期もあって、またうつになって不安定になったりするから、「これはやっぱり自分と同じ病気じゃないかな」と思って、そこからがまた、この手の人なの。自分が神田橋先生からもらっているリチウムを何日か飲ませたら(会場笑)、だいぶ安定したというんで、連れてきました。連れてきたから今、2人とも、私がリチウム出しています。


今まで手を切っていた部下を、手を切ったりせんように、自分がしてやることができた。そしてその部下がとても感謝して、店長を慕ってくるから、幸せなの。


そういうのが、つまり人に何かをしてあげて、自分が何かをしてあげたために人が少しでも幸せになれて、それで自分がうれしい、というのが、双極性障害の人の精神療法の目標です。そういう方向に進むように仕向けてあげることが、いちばんの精神療法で、内省をさせるのがいちばん悪い精神療法。反省させて、自分の中のよくない部分を見つける内省が最悪です。いじめ体験をフラッシュバックさせたり、リストカットさせたりするようになります。そう考えてやってください。

■予後


じゃあ躁うつの波は天性のもので、ずうっとあるんだから、薬をずっと飲まなきゃいかんとなると、薬漬けだ。煙草をやめられないのと同じで、薬をやめられないようになるか。そんなことはないんです。そうでない人もたくさんいるの。


さっき言いましたように、人にしてあげて自分がうれしいということ、それから気分屋的にこうしてみたり、ああしてみたり、講演会に出ても面白くなかったら我慢せんで途中から帰ったり、そういう生活をするとだんだん波が小さくなってくる。本質としては消えません。消えないけど、小さくなります。


つまり中学校や高校のときは、波があっても、病院なんかにかかってなかった。「この頃、調子悪いなぁ」と思っても、病院にかかってなかった。その頃のようになります。


だけど今度は違いますよ。中学や高校のときは「どうしてかなぁ」とわからなかった。今度はもう知識があるから、「ああ、うつの波が来とるねぇ」と、「もういっときしたら、これは過ぎるねぇ」と思っとけば、薬がいらないようになる。そういうことも多いのです。


そうなっている人が、昨日、親子で来たんですよ。お母さんは双極性障害でリチウム飲んでたけど、気分屋的に、外界に奉仕するような生活をするようになって、リチウムがいらなくなった。もう3年ぐらい全然飲んでなくて、「波がありますか?」と聞いたら、「ありますよ」と言うけど、薬を飲まなくて社会生活しています。


それで娘さんを連れてきた。娘さんも同じようにリチウムが200ミリ必要だったけれども、娘さんも同じ調子で、ワッショイワッショイお祭り人間みたいになるように指導したら、もういらない。


で、昨日来ましたが、そういう人たちは、やっぱり波があると体調が悪くなるんで、漢方をもらいに来るんです。そんなときに漢方をあげて、飲み方を教えてあげるの。そして漢方の使い方の素人向けの本があるから、それを紹介して、「薬が余ったらとっといて、誰かそんな人がおったら、ちょっと飲ませてごらん」とか言っておくと、飲ましてやったりして、「感謝された」とか言って、またそれが本人の精神的健康の源になります。


その娘さんもリチウムをやめて、もう1年。たくさんいますよ、そういう人が。バルプロ酸を飲んでた人でも、もう飲まなくなった人がいます。そういう人がね、「この人もそうじゃないでしょうか」と患者さんを連れてきます。誤診だったりするけど、そりゃ素人だからね。それは、少しでも人々の幸せに役に立ちたいと思う生き方。それが双極性障害の人の精神的健康法なんです。何か悩んでいる人がいたら、神田橋先生のところに連れて行ったらいいかもしれんと、「行きなさい、行きなさい」とか言って、誘惑して連れてきます。「私も行って、薬も全然いらなくなったから」と連れてくる。だから薬がいらなくなって来なくなった人が、他の人を連れて、また来たりします。そして「先生、こうですよ」とか、いろいろ教えてくれたりしてね。自然発生的フォローアップにもなります。


まあ、みんな大変です。添書を見たら「こんなに自殺企図を繰り返すようじゃ、入院させられません。病院に迷惑をかけるから強制退院」とか書いてあって、病院で、ガラスで手首をちょっと切ったり、病棟の2階から飛び降りて足を折ったりして、退院させられた人がいた。その人が、彼女の病気を理解できる男性にめぐり合って、最近、結婚式を挙げました。だんだんよくなってくるとうれしいです。


1)躁状態での精神療法について接し方のコツがあればぜひご指導頂きたいと思います。


これはだいたいもう言いましたが、ともかく不自由感が悪いということ。それから躁状態は一見楽しいようでも必ず苦しいですから、「衝動が突き上げてきて、じっとしておれなくて、くたびれるね」とか、「楽じゃないね」とか、「大変ね」とかいうような言葉は入ることがありますから、それを言ってください。

「だから、あなたは病気よ」とか「躁状態がひどいね」とか言ったらだめです。「もう忙しくて大変だね」とか「休む暇がないね」とかいうようなのから入るようにしましょう。


はい、次。


2)精神科医も躁患者も、自分が一番正しく力があると思う人種のようです。この為か、しばしば「どっちが上か」の力くらべや覇権争いのようになります。精神科医自身の万能感の自覚が第一ですが、他に何かうまく治療関係を成立させるコツがあればご教示ください。


これは面白いね。「自分が一番正しく力があると思う人種のようです」。必ずしもそうではないんです。困っている人を支えてあげようと思うと、努力して自分に力があるように自己暗示をかけなきゃ、やってられんのです。だけど、そうなると精神科医は大変ですよ。生物学的に躁状態になっているのはまだいいけれど、努力で躁状態にしていたら大変です。だから万能感の自覚なんかせんで、早くめげるといいです。


忙しい精神科医は、患者さんに愚痴を言って慰めてもらう。これをやってください。愚痴を言うことは、燃え尽き症候群を防ぐコツであり、かつよい診療、上下関係ではない相互扶助的診療、より自然な人間関係の方へ、自分の診療態度を変えていくコツです。


精神療法のそもそもの発端は愚痴を言うことです。井戸端会議みたいなのが精神療法の原点です。集団精神療法。言っているのはたいてい愚痴。「うちの亭主がなんとか」と愚痴を言って、「そうよ、あなたの亭主は馬鹿よ」とか言われたら怒る。「いい人よ」とか「そんな思わんで」とか言ってあげると、自分で「あの馬鹿亭主」とか言うたくせに、ニコニコして、いいです。



次、行きましょう。


3)再発を繰り返す方に病識を持ってもらうにはどういうアドバイスが適切でしょうか。


「これは体質だ」と言うこと。それから「遺伝である」と言うこと。「あなたは、おじいさんの血筋を受けてんだなぁ」とか言う。そうすると、ここに何が生じるかと言うと、自分と先祖との絆、血筋の絆。絆っていいのよ。「ああ、おじいさんの血を受け継いだんだなぁ」となる。


そして誉めるの。「おじいさんはこんなにして成功された。あなたも同じような可能性がある」と言うて、誉める。誉めたからといって、病識になるかどうかはわからんけど、「ああ、そうなんだなぁ」と、「やっぱり波があるんだなぁ」と思う。


誉められたことは、みんな受け入れるから、誉めといて「だからこうしたらいいのよ」と言う。行き過ぎたときには薬を飲む。そして「波のある資質が生かされるような生き方をすれば、だんだん波が小さくなるからね」と言うて、「それを探しましょう」というふうにする。


自分の脳に波があって、そして外向的になることが向いている、自分の脳の資質を活かした人生をいかに作っていくか、ということを話すことが、これによって、病識かどうか知らんけど、病識よりもっと先の養生法ができてきます




共通テーマ:日記・雑感

神田橋双極性2

■うつ病と躁うつ病


その2つを申し上げて話に入りますが、次のことも話しておくといいかもしれません。20年前、私が九大にいて学生さんに話していたときから、ずっとわたしの独断で、うつ病と躁うつ病は全然別の病気、全く違う病気だと教えてきました。今もそう思っています。


うつ病の患者さんには「意志が強い人しか、うつ病になれないのよ」と言うことにしています。意志が強い人しかうつ病にはなれません。どうしてかと言うと、意志が強い人しか、頑張れないからです。意志が弱い人はすぐに「もう、だめ」とか言って、「まいった」となるから、うつ病が完成するほどに脳を酷使することができません。だから患者さんには「うつ病になる能力があったのよ」と言います。まあ大体、それでいいと思っています。


じゃあ脳を酷使すればみんなうつ病になるかと言うと、そんなことはありません。一生懸命に努力して、脳を酷使して、いろいろなことをやって、そして結果が何にもならん、ということになったときにうつ病が起こるような気がするんです。空しさ。私は「徒労感」と言っています。


この間、K先生から聞いたんですが、現在、スーパーローテーションに回っている研修医の4人に1人が、うつ病ないしはうつ病準備状態にあるそうですね。これも労働が過酷だとか、眠る時間があまりないとかいうようなこともあるんでしょうが、でも、それが主たる原因ではないだろうと思うんです。


私はスーパーローテーションを経験している、うちの息子も含めて何人かの研修医に聞いてみましたが、やっぱり徒労感が非常にあるんですね。「一生懸命、努力して頑張っているけれども、これは、実際は何にもならんことじゃないか。自分の技術の進歩のためにも、患者の利益のためにも全然ならないことを、一生懸命やっているような気がしてならない」と。そのことによってうつ状態になっているように思うんです。ま、私の空想です。少数例からの推論です。


それと私が徒労感に弱いものですから、「何にもならんがね」と思ったら、全然する気がありませんので、私は「つまらん」と思うことはしないという点では意志が強いんです。DSMを使わないのもそうです。「しない」という意志が強い人は、あんまりうつ病にならんですね。普通、そんなのは「する意志が弱い」とも言いますが、ええと、なんだったかな、あ、そう、それがうつ病です。


躁うつ病はそうではなくて、これは後で精神療法のときに大事になりますが、もともと気分屋で、気分本位にふわふわ、ひょこひょこ、いろいろとするように生まれついている脳で、波がもともとある。それがある狭いところに閉じこめられると、もともとある波が大きくなってきて、生活に支障があるほどになると、病気ということになると考えると大体、病歴と合います。生活を狭める、注意を狭める、興味野を狭める。そうすると、もともとあった波が大きくなってきます。


後で精神療法のところで話せばいいんですが、ついでですから今、話しておきますが、双極性障害の人の精神療法のコツは、これを本人に言うの。次の標語を言います、「気分屋的に生きれば、気分は安定する」と。


気分屋的に毎日、首尾一貫せずに「あそこのコーヒーはうまいかな。ちょっと寄ってみよう」とかいって飲んで、そのために出勤時間に遅刻したりするような生活をしていれば、躁うつ病の波が安定します。これは確かですから、自分で躁うつ的だと思う方は試してみてください。そういう人は行き当たりばったりで、その日の気分次第で生活するといい。小さな気分屋的生活は大きな波を予防します。


そのためには大事なことが一つあります。気分屋的でいると、引き受けた仕事がちゃんとやり終わらんでしょ。やってる途中で気が変わるから。だから物事をきちんとやり遂げようと思わないこと(会場笑)。「できただけでいいや」というようなつもりになること。躁うつ病の人の精神療法については後で話しますが、中心はまあ、これで終わりです(会場笑)。



共通テーマ:日記・雑感

神田橋條治先生双極性障害1

神田橋先生は講演の初めに次のように述べておられます。(注:すべて口語のまま記録されています)



「お久しゅうございます。講演は、あまり得意じゃないんですが、あえてお引き受けしましたのは、双極性障害の治療の現状が誠に悲惨な状態にあって、いたたまれない思いをしているからでございます」



■はじめに


お話をする前にお断りしておかなきゃいけないことが2点ございます。1つは、私がこれからお話しすることはEBMの評価基準ではいちばん信用度の低いエキスパートの意見に過ぎません。ちっともEBMでの地位が上がりはしないんです。


しかし、EBMのもうちょっと信頼度の高い研究というのは行き当たりばったりにやるわけではなくて、その研究のデザインが作られるときのアイデア源は、「エキスパートがこう言っているけれど、本当にそうかいな」ということで研究デザインが組まれるのです。だから『パロキセチンと七味唐辛子の二重盲検法を用いた有効性の比較』なんてリサーチはしませんでしょ。


さらにまた、みなさんが私の話を聞いて、やってみて、自分の経験ではだめだったとなったとしても、それが私の経験を否定するものではないんです。


なぜかと言うと、多くの精神疾患は環境因子によって誘発されます。そして薬物が使われる場であるところの治療者・患者関係というものは非常に強力な環境因子です。その環境の中に薬物・診断が投入されているのですから、私のやり方がそのまま、みなさんにとって有効なやり方にはならないかもしれないのです。


それを近ごろ、しみじみ思いますのは、全国から患者さんが来られますので、私が治療をして、ほとんど気分安定化薬単剤になって、これでいいということで添書を書いて、あちこちの懇意にしている先生に紹介します。そして1年か2年か経って会ってみますと、薬が増えているんです。増えてて、それでちゃんといい状態が保たれているんです。


だから、どうも私の作っている治療者・患者関係は、なんだか薬の種類や量が少なくなるような関係であるらしいんですね。それをどんなにやって作っているのか、自分でもわからんのです、3分間診療ですから。今、大体1日に50~60人の患者を診ていますので、薬だけの人がその他にまだ20人か30人いますから、3分もありゃいい方で、30秒診療なんていうような人もいるわけです。


だからわからないのですが、あるいは短くしか診ないからかもしれないと思います。少ししか接しないから、有害作用がなくて、薬が少なくなるのかもしれない。丁寧に診ると、有害作用が起きて、マッチポンプ式に薬の量が増えると言うことがあるかもしれない。昔、私はそうだったの。私が一生懸命に診ると、どんどん悪くなっていく。まあそれは、昔話です。


それから第2点は、私が双極性障害と診断して治療している患者は、DSMの基準で見ると全然、双極性障害なんかではありゃしません。それは‘診断’というものについての姿勢が、スタンスが異なるからです。


私の理解するところでは、DSMは共通言語を作ろうという、お互いに話が通じ合うようにしようという目的で作られた言語体系です。私はいちばんその患者にいいサービスができるように、いいサービスができるとは、薬が少ないとか、早く薬がない状態になるとか、医療との縁が早く切れるようになるとか、というようなことが本人にとってよかろうと考えて、毎日やっています。その私の治療行動の指針としての診断なのですから、全然、スタンスが違います。


言いかえると‘双極性障害’と診断して、診療行為を行うことが、その患者にとって最も利益があるだろうと思われる人々群、という意味で診断名を用いています。ですから1回きりのエピソードの人もいれば、躁エピソードなど一度もない人も含まれています。


現在、情けないと思いますのは、DSMの基準からは正しくきちんと診断されて、治療されて、その結果、もうほとんど今のイラクみたいなメチャクチャな状況になっている患者さんが多いことです。患者さんの自然治癒を求めての言動、例えば中断とかリストカットとかが、医者の側から見ると自爆テロのような感じになっている患者さんがたくさんいます。診断が治療を壊しています。


ですから双極性障害という診断名も、私はDSMを無視して、勝手きままに使っていると思ってください。




共通テーマ:日記・雑感

受動攻撃性の話 性格障害の類型

核兵器を頂点とする攻撃性の応酬の世界の中で
刀よりも
刀のさやが強いのであって
刀をさやに収めてしまえばいいのだ

などという話がある

連想したのは
女性的攻撃性の関係の話

刀のさやはいかにして刀と戦うか。そして勝利するか。最近ではたいてい勝利している。

それは受動攻撃性の話で、引用すると

*****
受動攻撃性(反拒絶症的)人格障害の人の行動は、ひそかに他人をコントロールするか、罰することが意図されている。受動攻撃性人格障害の行動は、しばしば遅延、非能率と不機嫌さとして表される。受動攻撃性人格障害の人は、本当はしたくない仕事をすると承諾し、次に遠まわしにその仕事が遂行されないような手を打つ。このような態度は通常、隠された敵意の表明になっている。

この障害を持った人は、責任を持たされることに対して憤慨し、気持ちを率直に表すのではなく行動で示します。仕事を引き延ばす、能率を落とす、そして健忘症で責任を回避しようとします。障害の原因は不明です。生物学的または遺伝的な要因は関連していないと考えられます。主な症状は、ぐずぐず引き延ばす。意図的に能率を落とす。健忘症を原因だとして責任を回避する。不平を言う。他人を責める。憤慨する。不機嫌。敵意や怒りを表に出さない。権威を恐れる。他人からの忠告を受け入れない。などがあります。

受動攻撃性人格障害の人は「他人に制御されることは耐えられない」と考え、他人と競合するような状況を回避し、一人で追求できることに関心を持ちます。

*****
何のことかと言えば、
男性と女性で、性器の解剖学的構造が違うことから、攻撃性に差が出てくることを
難しく言い換えているのだと考えることができるのです。

男性の攻撃性は、出っ張ったもので、突き破ったり、こする、侵入することで、相手にダメージを与え、支配します。
分かりやすい、平たい、暴力のイメージです。最後には放出します。くっきりと終わります。

女性の場合の攻撃性はそのようにはいきません。
物理的には支配しません。放出もありません。

男性器が勃起するかどうかは男性に主導権があります。
男性次第です。だから支配は男性次第です。

しかし解剖学的構造としては暴力により従順に支配されるだけであるはずの女性器は、
受け入れる直前で策略を巡らすことができることがあります。
刀のさやには作戦があります。支配される側が実は支配するのです。

この男性器と女性器の事情を原型として、そのメタファーとして上の難解な文章を読みます。

ひそかに他人をコントロールする・・・女性器は受け入れる、受け入れないで男性をコントロールします

ひそかに他人を罰することが意図されている・・・女性器は受け入れないことで罰するのです。受け入れるとしても、受け入れ方に違いがあります。真に支配されるわけではありません。

遅延、非能率と不機嫌さ・・・まさにゆるゆるの女性器的反抗です。

本当はしたくない仕事をすると承諾し、次に遠まわしにその仕事が遂行されないような手を打つ。・・・男性器を受け入れると表明し、しかし遠回しに拒絶する。

隠された敵意・・・あからさまな敵意は当然暴力の前にはかなわないわけです。しかし隠された敵意は女性器の側では有効です。刀がさやに収まったら、さこからさやの機能が発揮されます。

責任を持たされることに対して憤慨し、気持ちを率直に表すのではなく行動で示します。・・・責任を持って自分の意志で性交しようとする男性器に対して、反抗します。もともと受動的で自分で性交を開始するイニシアチブを持ちません。

仕事を引き延ばす、能率を落とす、そして健忘症で責任を回避しようとします。・・・女性器的な反抗形態です。

ぐずぐず引き延ばす。意図的に能率を落とす。健忘症を原因だとして責任を回避する。不平を言う。他人を責める。憤慨する。不機嫌。敵意や怒りを表に出さない。権威を恐れる。他人からの忠告を受け入れない。・・・まとめるとこんな感じ。

受動攻撃性人格障害の人は「他人に制御されることは耐えられない」と考え、他人と競合するような状況を回避し、一人で追求できることに関心を持ちます。・・・男性器に支配されることは耐えられない、男性器同士が競合し比較し競争するのとは違い、他の女性器との競合を回避し、優位を保つ。

ーーーーー
この類型が問題となる、つまり事例性として浮かびあがるのは、男性型攻撃性の秩序が支配している世界に
紛れ込んで、異質な原理を行動する場合である。
それを刀に対する刀のさやの抵抗の形なのだとたいていは考えないが
いつものように性的に解釈してみるのがこの分野の人たちなのである。


共通テーマ:日記・雑感

わたしたちはなんて壊れやすい

ねえ、わたしたちはなんて壊れやすいんだろう

少なくとも私はこんなにも壊れやすかった
あんまりだね

そして恢復するまでに
なんてたくさんの時間と
人々の手が必要なのだろう

こんなにも迷惑をかけて生きる意味などあるのだろうか

意味があるとすれば多分、
次に誰かがつらい事態になった時に、
手をさしのべてあげられる。
そのためにこそ生きているのだろう。

こんなに壊れやすいのでは困る。
たとえば従業員がこんなに壊れやすかったら
たぶんクビにしているだろう。

そういえばそうだ、
私はしばらく職がなかったけれど、
ハローワークでお金をもらうなんて考えもしなかった。
もうダメなんだろうな、多分。

こんなにたくさんの人に迷惑をかけてしまって
そればかりが無限に申し訳ない
もう私など社会のお荷物なのだ、そう思って
また無限に落ち込む



共通テーマ:日記・雑感

失敗に負けずに前進すること

「我々の目的は成功ではない。失敗に負けずに前進することである」(スティーヴンスン)

この冬をつらい思いで過ごす人に
あなたは一人ではないと伝えたい

誰かのせいにしても人生がよくならないなら無駄なことだ

考えを変えて
いずれにしても自分はどこかの場所で懸命に働いているはずだと考えてみようではないか

その月に生活費分の給料がもらえたらあとはあまり考えなくてもいいではないか

怒りをためることも失望をためることも賢明なことではない

いろんな人がいるのだと割り切って
負けずに漸進することではないか



共通テーマ:日記・雑感

Keira Knightley Coco Mademoiselle

Joss Stone singing L-O-V-E by Nat King Cole.The song from the new campaign for Coco Modemoiselle with Keira Knightley.

*Lyrics*
L is for the way you look at me
o is for the only one i see
v is very, very extraordinary
e is even more than anyone that you adore and
Love is all that i can give to you
love is more than just a game for two
two in love can make it
take my heart and please don't break it
love was made for me and you

L is for the way you look at me
o is for the only one i see
v is very, very extraordinary
e is even more than anyone that you adore and
Love is all that i can give to you
love is more than just a game for two
two in love can make it
take my heart and please don't break it
love was made for me and you
love was made for me and you
love was made for me and you



共通テーマ:日記・雑感

TANGO



共通テーマ:日記・雑感

わたしの心の公式

あなたは何も理解していない

ただ心の公式を知っているだけ

たぶん、わたしの心の公式の一部を知っているだけ

わたしにもそれを教えて

もう無駄に苦しみたくない

もう回り道をしたくない

それはあなただけに解ける方程式なの?

それはわたしに伝えられない何かなの?

でもあなたはわたしの何も知っていないのに

それなのに何かが分かるというの?

教科書にはつまらない公式がたくさん

でもわたしには当てはまらない

あなたは何かを知っているとわたしに思わせているのね?

理解なんかなくてただその瞳があるだけなのね

わたしは理解される人間ではなくて

わたしは崇拝される人間

わたしに跪くものにキスを与える

そう思っていた日々が懐かしい


共通テーマ:日記・雑感

Filippa Giordano - Verdi - Addio del Passato

Addio, del passato


さようなら、過ぎ去った日々よ

ヴェルディ作曲:オペラ「椿姫」より:ヴィオレッタのアリア
~G.Verdi:Opera“La Traviata”:Aria di Violetta~

 


 

Tenestela promessa......
『あなたは約束を守って下さった…
La disfidaebbe luogo......
決闘は行なわれました…
Il baronefuferito,peròmigliora......
男爵が負傷しましたが、回復に向かっています…
Alfredoèinstraniosuolo.
アルフレードは外国にいます。
Il vostrosacrifizioio stessogliho svelato.
あなたの犠牲を、私自ら、彼に打ち明けました。
Eglia voitorneràpersuo perdono...
彼は、あなたの赦しを請うため、あなたの所へ戻るでしょう…
iopurverrò...Curatevi...
私もそちらへ参ります…ご自愛下さい…
meritateun avvenirmigliore...
よりよい未来に報われますように…
Giorgio Germont......
ジョルジュ・ジェルモン…』
Ètardi!!
遅すぎるわ!
Attendo......nea megiungonmai!
待っていても…誰もやって来ない!
Oh,comesonmutata!
あぁ、なんという変わりよう!
Mail dottorea sperarpurem'esorta!
     
だけどお医者さまは私に、希望を持ち続けるようにとおっしゃった!
Ah,contalmorboognisperanzaèmorta.
あぁ、このような病気の前では、どんな希望も無に等しいわ。
Addio,delpassatobeisogniridenti,
さようなら、過ぎ去った楽しい夢の日々よ、
Le rosedelvoltogiàsonopallenti;
ばら色の顔もすでに青白くなっている。
L'amored'Alfredopuressomimanca,
アルフレードの純粋な愛さえも、私にはもう無いわ、
Conforto,sostegnodell'animastanca......
疲れきった魂の慰めであり、支えだったのに…
Ah,dellatraviatasorridi aldesio;
あぁ、道を踏み外した女の願いに微笑みかけて下さい、
A lei,deh,perdona;
どうか赦して下さい、
tuaccoglila,oDio!
この女を受け入れて下さい、あぁ神様!
Ah!Tuttofinì.Ortuttofinì!
あぁ!全て終わった!今や全てが終わってしまった!
Le gioie,i doloritrapocoavranfine,
喜びも悲しみも、まもなく終わるでしょう、
La tombaaimortalidi tuttoèconfine!
全ての人間にとって、墓は終着点なのですから!
Nonlagrimaofioreavràla mia fossa.
私の墓には涙や花は無く、
Noncroce colnomechecopraquest'ossa!
亡骸を覆うための名前を刻んだ十字架も無いでしょう!
Ah,dellatraviatasorridi aldesio;
あぁ、道を踏み外した女の願いに微笑みかけて下さい、
A lei,deh,perdona;
どうか赦して下さい、
tuaccoglila,oDio!
この女を受け入れて下さい、あぁ神様!
Ah!Tuttofinì.Ortuttofinì!
あぁ!全て終わった!今や全てが終わってしまった!


共通テーマ:日記・雑感

恋愛にもセックスにも経費をかけない男性たち

xx (241).jpg

草食系男子とか言われているが
実際の話、昔よりも、男性は、恋愛やセックスにお金をかけていないと思う。
また情熱も時間もかけていないと思う。

なぜかと言えば、多分、それがメディアの発達ということだろうと思う。

メディアは男性の性欲望を最大限に利用するわけだが
その結果、性欲望は安上がりに満足させられるものになってしまった

崇高でもなく輝かしくもなくタブーもなく
普通の経験になりつつある
自動車を運転するくらいの感覚か

性の入り口ではそのように神秘性を剥奪されているのに
出口では相変わらず赤ん坊がいて教育費がほぼ一生に渡り請求される

*****
男女の交流にかかる費用を半分ずつ出そうよなんていう男性がいるので驚く



共通テーマ:日記・雑感

末端消費者による創造的行為

昔は末端消費者と言ってやや冷笑していたものだけれど
最近はそうでもないようだ

消費者の選択の幅が爆発的に増えているので
また、マスのコマーシャルでは動かない層も増えているので、
何を選んで買うかということが
価値創造に大きく関与しているらしい

消費することが価値創造行為となっている

あなた方は何も作り出さないではないかとの批判があったわけだが
最近はそうでもないらしい




共通テーマ:日記・雑感

風俗嬢さえ虜にする女性器のツボ&潮を噴かせる方法

後輩は若者らしくいろいろなことに興味があるようで
以下のような文章を紹介してくれた

タイトルでみると 風俗嬢でさえ虜にする というのだから 普通の女性は ましてや 虜にできるという
含意があるらしいが 当然のことながら 普通の女性は そんなことでは 虜にはならない

男はセックスのためにお金を払うが
女はお金のためにセックスを利用する
全然逆である

風俗嬢でさえ虜にする という意味は つまり 風俗嬢の虜になる男というだけのことだろう

女性はいけたらいけたほうがいいらしいが いかせることに熱心な男なんて 小物だと思っている

潮を吹いたとして片付けるのは自分だから 大変面倒であるとの 意見もある

土台、吹きたくなんかないという人のほうが多い

どうしてもという人もいるので、その時のために、おしっこが出来るように用意しているという女性もいる

口内射精も嫌がる女が多いのだけれど 利点があるとすれば 片付けの手間がかからないことだ

ホテルでならいいだろうというかも知れないが、ホテルではそのようなものを洗濯しつつ、一部は洗濯もしないで、使い回しているのである、そんな場所ではやっていられない

自宅は汚したくない 専用の防水シーツもあるし 大きめのヨガマットを ウッドフロアーに広げることもあるが
いずれにしても 高級感はないので なんだか つまらない気持ちになる 風呂場でというのも味気ない

ーー

風俗嬢さえ虜にする女性器のツボ&潮を噴かせる方法




 はじめに・・・
男性は基本的にSEXを快楽として楽しむ傾向にありますが、女性はSEXをコミュニ
ケーションの一環と考えます。
ゆえに男性は先を急ぎ(=イク事)すぎるあまり、女性をイかせられないのです。
女性をイかせる為には、十分な愛撫が必要です。それ以前に雰囲気造りが非常に
重要な要素になります。この辺わかってない男性多すぎです・・・。

-雰囲気造りとは何か-
簡単なことです。ムードある演出をすることです。例えばカーセックスなど周り
の環境が気になるような所では女性をイかせることは難しいと思います。やはり
 ホテルや自室などの安心できる場所がいいと思います。
ホテルなどではいいのですが、自室などでSEXをする時、女性は声が漏れる事を
極端に恐れます。家族と同居の方はもちろん、一人暮らしだとしてもアパートな
どの場合は周りに声が漏れることなどを考慮すべきです。
声の対策の他に、逆に女性に羞恥心を感じさせることも重要になります。
目隠し、手を押さえつける・・・など、良いかもしれません。
しかしながら、羞恥心を感じさせることと恐怖心を感じさせること、紙一重であ
るということを男性は自覚すべきです。目隠しや手を押さえつけるようなSEXは
一つ間違えれば女性に多大な恐怖心を与えることになるかもしれません。十分に
配慮しましょう。
また、人にもよりますが妊娠を恐れる女性も多いと思います。コンドームの使用
は相手方の女性を安心させる効果があるかもしれません。

上記内容を踏まえた上でポイントは・・

女性を安心させる、この一言に尽きます。あらゆる不安要素を出来るだけ排除す
ることが女性をイかせるためのテクニックの重要な要素です



-愛 撫-
最初から、女性および男性が全裸になるのは避けるべきだと思います
理由は、男性側が理性を抑えられないからです。(挿入したくなる)
女性側を脱がせるのはともかく、男性側は上半身のみに留めておくのが懸命だと思
います。愛撫とは性器を撫でる事だけではありません。
キスや言葉も重要な要素になります。
女性は男性と違い、雰囲気や気持ちなどのメンタル面を非常に重要な要素とします。
男性本位のSEXは本来の生殖としてのSEXは満たしますが、コミュニケーションと
してはあまり良くないです。
十分に言葉を投げかけ、十分にキスをしてください。
胸を攻めるときは、乳首の周りを攻めましょう、乳首本体を攻めるよりもち首の
周りを撫でるようにするのがポイントです。
経験のある方でしたら上記内容にピンとくるかもしれませんね。

本来女性は赤ちゃんに乳を飲ませるために乳房があります。赤ちゃんに乳を「飲
ませたい。」と感じさせる為に、乳房に感覚神経が集中しています(=感じやす
い)赤ちゃんが乳を飲む際、唇はどこに触れていますか?考えてみてください。
おのずとどこを攻めたらいいかわかると思います。赤ちゃんが乳を飲む際、赤
ちゃんの手はどこに触れられていますか?おそらく乳房の外周部ではないでしょ
うか?

上記内容を踏まえた上でポイントは・・

乳首よりも乳首の外周、および乳房全体をやさしく触りましょう。赤ちゃんの手
の力と同じくらいの力で・・撫でるように・・

さて、肝心の性器への攻めですが・・

まずクリトリスを攻める方法ですが、男性がオナニーの時「皮オナニー」をする
のと同様女性をイかせる時も基本的に皮の上からやります。
つまり、一般に愛撫や手マンの時クリトリスをむき出しにさせてやりますが そ
れはNGです。皮をかぶせた状態でやります。(わかりづらいですか?)
実際に女性を目の前にしてこの文章をおもいだしてくだされば、なるほど!と
いった感じに文章の意味も掴めてくると思います。
経験ある方ならわかると思いますがあまり力を込めてやらないことです。湯で玉
を扱う程度の力が妥当だと思います。



-Gスポット-
すぐにGスポットを攻めるのはだめです。
潮を吹かすにはまずその前にクリトリスなどを含めて、女性の体全体を愛撫してください。
体位は寝た姿から上体を45度位起こした形でM字開脚が、一番潮が吹きやすいです
膣内に指を奥まで入れて、Gスポットを探します。

Gスポットとは女性を寝かせた状態で膣の入り口から2cm~5cmくらいまでのあい
だにあり、膣の中に指を入れた状態でおなか側のざらざらした部分です。
女性の膣に男性性器を入れる際、一番感じる瞬間が、挿入直後なのはこの為です。
Gスポットは開発が必要です、未開発の女性は結構多く、もともと感じやすい女性から、
なかなか感じない女性もいるそうです。
開発が足りない場合はより優しく、あまり力を込めないでください。触る程度で十分な力です。



-ここからが重要-
Gスポットのさらに奥に、膨らみを見つけてください。
膨らみを感じたら、すかさずそこを(弱めに)刺激します。
膨らむまではゆっくり下から押し上げる感じです。
最初から強くやっても痛いだけですから柔らかく、
そして、膨らみ始めたら、スピードアップする。
ここでイッキに指を振動させて下さい。できるだけ速く!
(いかに速くこすれるか、これがポイント)

そうすると、どんどん膨らんできます。
そして、その部分がパンパンに膨れてきますから、
ここと思ったら一気にフィニッシュまで持っていく!


             いざイクというときにさっと指を抜く!
これで女性はオーガズムとともに、ピューッと潮を吹きます。
通常、痙攣を起こしたような状態で3~4回潮吹きを繰り返します。


※Gスポットと呼ばれる箇所は、実は数箇所存在します。
上記で紹介した寝かせた状態で膣入り口から2~5cmくらいの場所の他に膣の
奥、子宮口近くにもあります。場所は仰向けで寝かせた状態で子宮口の上(へそ
のあたり)です
他に、仰向けで寝かせた状態で膣の入り口から5~10cm
(中指をFUCKと立て、ちょうど当たるあたり)

上記内容を踏まえた上で、女性のお相手をしてみてください。きっと新しい快感
が女性を迎えるでしょう。


共通テーマ:日記・雑感

「Be Flower Be Mine」

「Be Flower Be Mine」

共通テーマ:日記・雑感

Aさんは46歳。大手企業で初めて女性の部長になった。

 Aさんは46歳。大手企業で初めて女性の部長になった。

 Aさんの会社では、30代の女性社員を中心に、産休や育休を取って家庭と両立させながら働く女性社員が増えた。喜ばしいことだ。ところが、その“しわ寄せ”が、Aさんの元へ来ているというのである。

 「どういう訳か、私の部署には次々と女性社員が送り込まれるんですが、彼女たちが入れ替わりで産休だの育休だのに入ってしまうんです。常に誰かがいない状態が続いていて、一体いつになったらフルメンバーで仕事ができるのかと絶望的な気持ちになります」

 「上には、『これ以上女性を送り込むのはやめてくれ』と直訴したい気持ちは山々ですけど、そんなこと絶対に言えません。女の私が、それを言ったら最後。口が裂けたって言えない。でも、本当に穴を埋めるだけで大変なんです。たまりませんよね」

 「あと女性の部下って、甘えるんですよ。仕事のことだけじゃなく、プライベートのことまで相談してくることが多いんですけど、何というか、友達感覚みたいなところがあって、中には、『いつ子供を産んだらいいでしょうか?』なんてことまで相談してくる部下もいますからね。友達っていうよりも、お母さんと勘違いしているのかもしれません」

 「まぁ、相談されるのは上司の立場としては、喜ぶべきことなんでしょうけど、仕事のアドバイスはできてもプライベート、特に子供のことは無責任なことは言えないから、あんまり相談されても困るんです。それでこっちも少しばかり距離を置いたり、素っ気ない態度を取ったりすることがある。すると今度は、怖いとか、女性部下だけに厳しいとか、あっちこっちで文句を言い出して、しまいには反発するようになる。だから、正直な話、女性部下は面倒くさいんです」

 Aさんのように、言葉は悪いが「女性部下を押し付けられる」状態に苦悩している女性管理職はほかにもいた。

 ある女性は、「女性は女性上司の方がいいだろう」と女性の新入社員の全員を任され、ある女性は、「子供がいる女性の扱いはキミの方がいいだろう」と一気に3人のママさん社員を託された。

ーーーーー
という記事なのであるが、

本当に穴を埋めるだけで大変なんです。たまりませんよね

という言葉の並べ方は、R18のような気がする

ーーーーー
ここでも、面接室と同様に擬似的母子関係が語られているので興味深かった







共通テーマ:日記・雑感

英語の発音

こういう記事

ーーーーー
 ぼくはRの発音を米国の文房具屋の店先で学びました。小学生くらいのアメリカ人の子供がお店の人に、「売れ」と言っていたのです。「お店だから、当然売るさ」とぼくは思いました。一瞬のことでしたから、アメリカ人が日本語を話すわけがないと考える余裕はありませんでした。次の瞬間に、お店の人が赤いノートを出してきたのを見て、「そうか。赤いのが欲しいと言ってたんだ」と分かりました。

「売れ」とは「red(赤)」のことだったのです。

 日本人はRとLの音がうまく発音できません。日本語の「らりるれろ」はL に近い音です。これに対して、R の発音はまず唇で「う」の音をつくります。そのあとR を発音するわけです。

 red (赤)は「ゥレッド」となります。ただし、Dはほとんど聞き取れない音ですから、ぼくらの耳には「ゥレッ」と聞こえます。つまり、「売れ」です。この経験で日本人には難関と言われるRの音が発音できるようになったのです。

ーーーーー
米国留学中にぼくの叔母が訪ねて来ました。当時日本は香水への輸入関税が高かったので、海外旅行に行くと誰もが必ず香水を買ったものでした。叔母もぜひ買いたいというのでデパートに連れて行きました。

 1階の案内係に行って、ぼくは「香水売り場はどこですか?」と聞きました。ぼくの英語は単語だけ。”Perfume?”(パーヒューム?)」だけです。

 ところが、これが通じません。そんなものはない、と言われてしまいました。しかし、デパートに香水がないわけがない。日本でも米国でも1階のどこかに必ずあるものです。ぼくは自分の鼻を頼りに香水売り場を探し出しました。

 悔しかったので、帰りがけに案内嬢に「これが香水っていうやつだ」と言い、叔母が買った品物を目の前に置きました。すると、「なあんだ」という顔をして、「プーヒューム」と言いました。

 ぼくの発音はパーヒューム、正しい発音はプーヒュームです。「パー」と口を大きく開けたのがいけませんでした。

ーーーーー
 とはいうものの、そんなふうにして学んだところで、伝えたいことなんて僕には何も無いんだ

どうせ下を向いた草食動物なんだ






共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。