SSブログ

不安は精神を彫るメスである


思春期などには、自分というものが不安定になる。その不安定さは、つまりは、「成長しつつある」ということの証しであり、不安定であることは、つまりは成長に伴って避けることのできないトレード・オフである。

 

一方、いい大人になってしまってから往々にして見られる現象であるが、とりたてた成長の徴候なしに不安定になることがある。

そうなんですよ。
それで困る。
大いに、困る。

そのような不安定は、本人を、そして周囲の人を、予想の付かないカオスの中へと巻き込み、その中でかえって、永遠に続く日常のようなものが演出されてしまう。

 

巻き込まれた周囲の人はどう反応したらいいのだろう。
その人がたとえば芸術家として大切すると信じられればそれでもいいが、
普通の社会人として不適格なのかと思えばとてもつらく感じるだろう。
不安は大抵はマイナス要素として考えられるから。
本人が不安を感じていることはマイナスだと判定されるし、
周囲の人が、「自分はその人のことで不安になっている」と感じた途端に、
本人の不安を消去しようとする圧力が生まれる。

永遠に続く日常についてはうまくコメントできない。

不安は、どのようにも精神を彫啄できる、メスのようなものなのだ。

 

しかし多くの場合、メスを入れたことで、結局は、血が出て、形はまとまらず、
傷が乾いたとしても瘢痕を形成し、再発性の痛みを伴う部位になることも多い。
とまあ、こんな風にネガティブに考えないことなんだな。
これは余裕があるからできる考え方だろうか。
待ったなしで月給を稼がなければならない立場に立てば、
自由に精神を彫啄することの意義がない。
そんなことは食えるようになってから悩んでくれということになる。
しかしいったん食えるようになってしまった人は、
この悩みに直面する。
このメス(不安)で精神をどのような形にしたらよいのか、分からなくなってしまう。

街を歩いていて、時折、言いようのない存在の不安とでもいうべき「発作」に襲われることがある。そのような時、これは自分の精神の変化にとって大切な何かであろうと直覚する。

 

「発作」を「大切な何かであろうと直覚する」と表現することにきらめきを感じる。

不安になるとは、いったん造り上げた適応を捨てることだ。
鎧を脱ぎ捨てることだ。
鎧を脱がなくては新しい洋服を作ることはできない。
一時的な不安を感じるのだ。しかしそれが一時的であり、
成長に不可欠のものであると認識できていれば特に困ることもない。

飛行機が離陸する一瞬のようなものだ。

自分の人生が、生きている限り止まることのない不断ナル運動に巻き込まれている、よき証し、好ましき徴候であるとそれを受け入れる。

 

このように受容する方法もあるものか。
このように力のある言葉で受容の具体例が提示されると、実に大きく励まされる。
つまり、すぐれた人間は、不安さえも自己成長の契機にできるのだ。人間の柔軟性を再発見する。

大人の社会は、安定すること、変わらないこと、完成されていること、
あるいは完成されたふりをしていることが、求められることがある。
そのような小さな完成を拒み、大きな不安定を求めることができるとしたら
すばらしいことだ。
そして周囲はその成長を期待を持って見守りたいものだ。

不安を契機とする変容を介助しようではないか。



共通テーマ:日記・雑感

大きな樹木のように十全に生きること

堀田氏の文章。

彼の思想、道徳の要諦は、人間性を、たとえば大きな樹木ーーー
深く根を張りつめ、天空を蔽わんばかりに枝葉茂らせた大きな樹木のように、
精神的にも肉体的にも、理性的にも感覚的にも十全に発展させ、
かつ平均のとれた伸ばし方をすることにあった。
そして大きな樹木がそうであるように、つねに地上に立っていることにあった。
天上や地獄は、彼にとって無縁のものであった。

なるほど。自分の子孫たちには是非こんな風に育ち、生活し、
老いて欲しいものだと思う。



共通テーマ:日記・雑感

ニュース 2009-2-12

11日、森喜朗元首相は「(当時)郵政民営化したほうが正しいと思った議員は小泉さんだけだったと思う。麻生総理は、つい本当のことを言ってしまっただけ」と発言して麻生首相を擁護した。

*****
こんな発言の翌日、今日。小泉氏登場。

*****
小泉元首相は12日、郵政民営化見直しを巡る麻生首相発言を「怒るというより笑っちゃうくらい、ただただあきれている」と痛烈に批判した。定額給付金を盛り込んだ第2次補正予算の関連法案も「3分の2を使ってでも成立させなければならないとは思わない」と語り、野党と修正協議に入るべきだと主張した。

 私は最近の総理の発言について、怒るというより笑っちゃうくらい、ただただ、あきれている。総理や執行部の方針に批判的な意見を述べれば、「後ろから鉄砲撃つな」って抑え込みがある。最近の状況は、総理が前から、これから戦おうとしている人たちに鉄砲撃ってんじゃないか。私について「常識の通じない男、奇人変人」と言っているようだが、私は自分では常識をわきまえていると思っている。

 皆さんは遅くとも9月までに選挙を戦わなければならない。自民党がどうなるか心配している。私もたまには非常識なことをするが、政治においては常識的なところに持っていくためによく話し合うことが必要だ。

 ねじれ国会はそんなに悪いことじゃない。お互いが納得できる案を協議してもいいのじゃないか。総理は定額給付金について「さもしい」とか言っているが、私は3分の2を使ってでも成立させなければならないとは思わない。

 私は次の選挙で引退表明している。あまり多くのことは申し述べないが、「あのとき賛成したけども、実はそうではなかった」とは言いたくない。政治に一番大事なのは信頼感だ。特に総理。総理の発言を信じられなければ、選挙は戦えない。

*****
夜のニュースショーではNHK、テレ朝、TBSともにトップニュースで取り上げていた。
どの局も、小泉サイドに好意的と見える編集。
森氏はいらいらを公然とカメラに見せつけた。中川氏はなんだかうれしそう。
自民党の異変とも言えるし、清和会の異変とも言えるのだろう。

そんな編集方針もあってか、小泉氏はなかなかの説得力を持つように見える。
役者が一段上という感じがする。見栄えがする。

郵政民営化もかんぽの宿ですっかりケチがつき、
郵政グループの西川氏は連日の釈明、鳩山大臣は攻勢で国民の支持を集めている。
鳩山氏はアルカイーダの友達の件、死刑執行の件、都知事立候補の件、自民、民主を行ったり来たりの件で理解できないという人も多い中、
今度ばかりは拍手喝采を浴びている。
対照的にオリックス・宮内氏はテレビには出てこない。

森氏が中川降格人事を決定し、そのあとで、郵政民営化にはもともと反対だったと麻生氏が言えば、
森氏は郵政民営化したほうが正しいと思った議員は小泉さんだけだったなんて言ってしまって、
そのあとで小泉氏の反撃である。

それにしても100年に一度の危機なんて騒いでいる割には政治家のやっていることは何だろうかと思う。
オバマ氏が大統領就任の日、株価下落。
ティモシー・ガイトナー(Timothy Geithner)米財務長官は10日、官民が協力して金融機関の不良資産を買い取る新制度を柱とした、新たな金融安定化策を発表した。
今回は72兆円の財政出動が決まりそうだが、12日、株価は大幅安、日経平均も7700円、90円を一時超えてまた現在は90.30となっている。
安心気分を広げるにはこの3倍くらい必要とか。
そもそも民間と一体のファンドというので「失望」「生煮え」との批判。

*****
メルボルン近郊での山火事は死者が増えて最終的には300人くらいになるかもと言われている。
ニュース画面を見ると、森林火災と言っても、そんなに密生している森ではないようだ。
日本の紅葉の森を思い浮かべるよりはずっと疎らな林である。
そんな場所で秒速27メートルとかの炎だったそうだ。
100メートルを3-4秒で通り過ぎてしまうから、オリンピックの100メートル走チャンピオンの2-3倍速いことになる。

その日は気温が46度もあって、人々は家に閉じこもりエアコンをつけていたらしい。

*****
山火事と言えば、昔何かで見かけたクイズがある。

騎馬兵が馬で進んでいると山火事が迫っているのを知った。
山火事の速度は速くて、馬でもとても逃げ切れない。どうするか。

答えは、火をつけてもう一つ山火事を起こし、焼けたあとを追いかけていけば、大丈夫。
なんて頭がいいのだろう。

*****
しかし考えてみれば、国民の財産であるかんぽの宿を安売りしたと言っても、
それがどうしたというのだろう。
それでオリックスが儲けて、オリックスの株主が配当をたくさんもらったとして、
お金というものは使うものなのだから、
そこいらで何かに使い、それを受け取る人たちがいて、
その循環を考えれば、あまり問題でもないように思う。

たとえば天下り役人が退職金をたくさんもらっているとして、
別にそれでいいではないか。
牛肉をたくさん食べてもらい、三越で何か買い物してもらい、
どこかの老人ホームに入居してもらい、それでお金が動くのだから、いいと思うが。

お金は腐らないから、不思議なもので、いつまでも庶民の間を回っているのだろう。

*****
お金というものは不思議なもので
幸せの元だと考えられているようだが
実際には遙かに多く不幸の元になっている

自分は贅沢とは縁のない一生だと決めて生きていればかなり幸せになれる

お金があるらしいと知られると
いろいろなよくない種類の人たちが寄ってきて
よくないことが続くようになる

*****
たぶんいま一番必要なのは
国民に元気の出る方針を説明できる政治家・元気の出る意味のある税金の使い方を説明できる政治家で、
それを決定的に阻止しているのがマスコミだと思う

賢明で良心的な言論の広場というものは形成できないものなのだろうか。


共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。