SSブログ

チャンス

教育してもうまくいかないなと思う場合もあり
しかしまたそこにチャンスがあるとも考えられる

普通に教育して
誰でも同じように覚えてくれるなら
ビジネスチャンスもない

普通に教育してうまくいかないからこそ
選別の意味が出てくるし
教育方法の価値が出てくる

驚くような他人を知るとき
自分を知る機会になる

自分のような人だけではないのだと知る

結局、自分を知るチャンスである


共通テーマ:日記・雑感

教育していると伝言ゲームが発生する

教育していると伝言ゲームが発生する

全員を一度に集めて均質な教育をしないと
「いろいろなやり方がある」なんていうことになる

私は教えてもらっていないと言い張る

それを防止するには一斉全員教育するしかない

たとえていえば(うちの妹みたいに)、(例えに出したりしてごめんね、妹)
a(b+c)=ab+c とやっていて
なんの疑問も感じない人がいる

こちらは、普通にやって、ちゃんとやってくれればいいんだ
とか思うが
まさかそんなことをしているとは思わない

本人は真面目にab+cと信じてやっているわけで
そんなことをしているかいないか、
他人がいちいち調べているのでは能率が悪すぎる

科学技術計算では最後の結果が合わない場合は
原因探求が始まる

現実の社会生活の中では
間違えているような人は
最後の結果が合わないことの原因究明などできるはずもなく
間違い続けることになる

ーーーーー
今年はじめての
とうもろこしを食べた


共通テーマ:日記・雑感

笛吹けど踊らず

教育がうまく行っているか、うまく行っていないかは
実は難しいところで
私から見て教育がうまく行っているというのと
現場さんが見て教育がうまく行っているというのと
大きな開きがあった

残念ながら
実務検定試験とか
そんなものでマニュアル化しなければならない時代のようだ

笛吹けど踊らず
踊れども汝足らず

実はもともと人間には適性というものが厳然とあるわけで
適性以外のことを教えようとしても無理というものだ

適性を見抜くこと
しかしそれはインスピレーションの部類ではないかと思う


共通テーマ:日記・雑感

連絡を密に取ること

連絡を密に取ること

連絡しないのは後ろめたいから


共通テーマ:日記・雑感

教育機能

教育するということは組織にとっては
失敗による短期の損失を計上して
長期の利益を狙うということも含まれる

たとえば大学病院で研修医が治療することなど

レストランでも新人の作ったものを誰かが食べているはず


共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。