SSブログ

日常生活とセックス

夫婦がだんだんセックスしなくなるのは困ったものだ
民法ではセックスは夫婦でするものと考えている

人間には発情期がなくていつでも発情しているなどと言われるが
もちろんそんなことはない

発情状態になるにはある程度の意識の変性が必要になるのだと思う
坐禅などでは意識の変性が生じてより高度の覚醒状態に至る
逆に軽い退行状態では食欲や性欲に支配される場面が出てくる

夜、寝室、風呂上り、その他の条件が軽度の退行・軽度の意識変性を形成する

昼はきついビジネスをこなして
家に帰ってくると親として何か子供に話をしたりして
家計のやりくりの話も出て
介護の必要な親と電話で何か話たりして
そんなことの合間にセックスもするというのはなかなか大変なことで
やはりすこし異なった意識状態にしなければいけないのだと思う
妻も同じ

そのための装置があれば意識変成しやすいということになる

意識変性装置が別のパートナーという人もいて
それは夫婦関係にはよくないことだ

なんとか夫婦関係の内部で意識がセックスのモードになるようにする必要がある

しかしそれが難しいので
次第に後回しになる

さらに現代では別のパートナーとか専門の場所を考えなくても
ありあまるほどの情報が流通している
それは便利とは言えるけれども夫婦で共有できる種類のものでもないようだ

したい気持ちよりも面倒臭い気持ちが勝つ
夫婦なんだからと考え始めると義務のようになりますます面倒になる

ーー
意識が日常生活モードから性愛モードに変換する瞬間がなければならない

ーーーー
そうは言いながらつじつまの合わないのが社内恋愛である
たいていはそんなに性欲を刺激するような組み合わせではない
だからこそ妻の側は理由がわからなくて怒り絶望する
むしろ風俗の女性のほうが自分には真似の出来ない何かで夫を喜ばせるのだろうと納得出来る

社内恋愛ほど損ばかりする恋愛もない
家庭も仕事も失う
しかしそれでも好きだというのだから
きっと大好きに違いないと思う面もある

不合理になってしまうくらい好きなのだとの証明にはなるが
そのような不合理な人にはつき合いきれないといつか思うだろう

ーーーーー
新奇なものへの好奇心と解釈する人たちもいるが
それにしては長く続く関係もあるので
そればかりでもない

ーーーー
現実の人間は自分と同じ程度のものだろうと予想できる
だとすればたいして魅力的ではないであろうことは自明である

そのような程度の簡単な推理もできなくなっているほど頭が曇っている状態で恋愛は進行する
だからかろうじて楽しげな要素もあろうというものだ
現実を見てしまうと絶望が待っている



共通テーマ:日記・雑感

親と経営者の役割

ひとつのものの見方ですが
親の役割は子供にだまされることであると思うわけです
だまされても、裏切られても、
親だから仕方ないなと引き受ける
そんな態度が深い意味での教育になるわけです

同じように経営者の役割はそんなものだとも思うわけです



共通テーマ:日記・雑感

個別精神療法

精神の療法の流派については様々あるし
くっきりと別なものと言えるものでもないので
説明も難しい点がある

明確に自己定義を提示して
こういうものが我々で
こういうものは我々ではないと
明らかにしている人たちもある

個人的には患者さんに必要なものは何かと考えるので
特段、何とか療法と名乗っているわけではない

ーー
このあたりはジレンマがあって
あくまで患者さんに合わせたオーダーメイド精神療法ということになると
はっきりとした流派とは名乗りにくい

現実には何か名乗っている人でも
患者さんの実情に合わせてのオーダーメイドになるので同じことではあるのだが

ーー
精神療法の工夫の中で
他の患者さんには応用の利かない、
その人限りの特殊事情を利用した治療があったりして
そうなると一回限りの思いつきに近くなってしまう

そんな場合も
そのような方針を採用する根本は何かということになる

ーー
根本の話をすれば
患者さんにとっての一番の利益はこれと決めるのもパターナリズムであるし
そのためにはどの作戦がいいと考えるのもパターナリズムで
ある程度は仕方がないと思うものの
程度が行き過ぎるとよくないので注意が必要だ

ーー
このような話は
具体的にはどうなのかを書けばいいのだけれど
もちろん、ことの性質からいって具体的には書けない
そこで抽象的な言い方になる

抽象的に言っているうちに
自分で確実に感じていたことから遠ざかるような感覚がある


共通テーマ:日記・雑感

ネットいじめ(cyberbully: サイバーブリー

「ネットいじめ(cyberbully: サイバーブリー)」の加害者および被害者は、ともに身体的にも精神的にも問題を抱える可能性の高いことが、フィンランドの研究で明らかになった。この調査では、ネットいじめの加害経験のあったティーンエイジャーは7%超、被害経験は5%、両方の経験があったのは5.4%で、米ミシガン大学(アナーバー)准教授のMatthew Davis博士によると、米国でも状況は類似しているという。この研究は医学誌「Archives of General Psychiatry(一般精神医学)」7月号に掲載された。

ネットいじめは、携帯電話、パソコン(電子メールやFacebook)などの電子メディアを通じて、相手に対して攻撃的な行為を意図的に繰り返すもの。今年(2010年)1月、米マサチューセッツ州の15歳の少女が過酷なネットいじめを苦に自殺した事件が広く報じられ、米国でこの問題に対する注目を集めた。いじめや子どものインターネット利用の安全性に関する親たちの関心も高まってきているという。

今回の研究では、トゥルクTurku大学のAndre Sourander博士らが13~16歳のフィンランドのティーンエイジャー2,215人を対象にデータを収集。ネットいじめの加害および被害経験のほか、全般的な健康状態についてたずねた結果、被害経験のあるティーンは、家庭崩壊、情緒、集中力および行動に問題のある比率が高く、他人との付き合いが困難、頭痛、腹痛、睡眠障害になりやすい、学校で安心感を得られないという傾向があった。

一方、加害者自身にも情緒、集中力および行動の障害、他人との付き合いの困難、多動や素行問題が多くみられ、喫煙や飲酒、頭痛、学校で安心感を得られないという傾向も強かった。加害および被害の両方の経験のあるティーンエイジャーには、上記のあらゆる問題が認められた。

従来のいじめは主に学校で起こるため、少なくとも家にいるときは安心できるが、ネットいじめでは被害者は24時間休みなくリスクにさらされており、不安感がさらに強まる可能性が高いと研究チームは指摘している。

米ニューヨーク大学(NYU)小児研究センターのRichard Gallagher氏は「ネットいじめには学校、親および子どものいずれにも原因がある」との考えを述べており、「学校が積極的にいじめ対策を行う必要があるほか、いじめに気付いた第三者が学校に報告することも有効である」と指摘している。別の専門家は「ネットいじめの元となるのは主に学校での友人関係である」と指摘するとともに、「ネットではデータが残ることが対策上、1つの利点となる」と述べている。



共通テーマ:日記・雑感

脳の中の乳歯

人間は歯が生え変わる
面白いことだと思う

脳の回路の中でも
そのような廃棄と新生は起こっているのかもしれない

そして乳歯を捨てるように外部に廃棄はできないので
脳の中に一応残しておく

するとある日誤作動する

人によっては「乳歯」ばかりを使う人もいるかも知れない

退行現象の一部はそんなことと関係しているかもしれない


共通テーマ:日記・雑感

体が乾いている

朝目が覚めて体が乾いている感じがする
水を飲むがどれだけ飲めば適切なのかわからない

体の中に脱水感知部分があればいいのに
どこか便利な部分はないのかな


共通テーマ:日記・雑感

私たちはまだみんな学びの旅の途上にある

私たちはいつまでも学びの旅の途上にある

共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。