SSブログ

グリーがただであるわけ

分からないので尋ねてみたこと

グリーとか携帯でただですと宣伝しているが
どのようにして収益を上げるのか

なんでもゲームの途中で特別なアイテムを買うと
とっても強くなるのだそうだ


10.jpg

共通テーマ:日記・雑感

2010-9-6 涼しい夜

2010年9月6日 仕事が終わって外に出たのが10時半
何と涼しい風

家に帰って窓を開け放ち風にあたる

ひさしぶりに夜景を眺めている

人間は誰も人に嫌われたくて生きているわけではない
みんな必死なのだということは分かる

ーー
お城の天守閣が高い場所にあって民衆を見下ろすことができるのは
統治の技術としては実は大切な事なのだと思う

地面を歩いていては分からない感覚が
芽生える


共通テーマ:日記・雑感

目黒のさんま祭り

去年もかなり暑かったけれど今年はそれ以上に暑い
さんまなんか食べたくないくらい

でも一応さんま祭なので立ち寄る


共通テーマ:日記・雑感

セクハラ

女性も気を使っているし気に入られたいから普通程度に愛想をよくする
するとおじさんは勘違いしてその気なのかと思ってしまう

シグナルだと誤解して突き進むとセクハラだと言われる

その気になる おじさん哀し


共通テーマ:日記・雑感

複数基のエレベーター

建物に複数基のエレベーターがあり
なるべく乗合にならないように個別使用ができるようにと配慮されているのだと納得しているのだが
実際にはうまく行っていない

第一、玄関階から上にあがりたい人は何人もいるのだが
それが何人いるのか把握できていないのは明らかで
それが一番の間違いだと思う
玄関階からどの階に行きたいかを各人がさっさと押して待つようにすれば
もっと合理的に出来る


共通テーマ:日記・雑感

消費税増税発言の責任を問わないのはなぜか

素人として驚くのだが
一体、菅総理の消費税増税発言は誰がどのようにして責任をとったのか

マスコミはそのことを何も言わないことも不思議

世論調査と称してなんと菅支持の数字を画面で見せている

ーー
誤解を解くという言葉はなんだか重なっているな

ーー
なぜかといって
財務省がマスコミをコントロールしているからだと後輩は解説


共通テーマ:日記・雑感

認知症 地域で放置され無視される状況がないように

 厚生労働省の「新たな地域精神保健医療体制の構築に向けた検討チーム」は2日、認知症患者と精神科入院医療についての「第2ラウンド」となる議論を開始した。精神病床での認知症入院患者の状況把握調査や構成員のヒアリングを通して、今冬をめどに一定の方向性を示す。

 同検討チームは、第1ラウンドとして「アウトリーチ体制」の具体化について検討を行ってきた。第2ラウンドでは、認知症患者と精神科入院医療について▽認知症患者に対する入院医療の役割の明確化▽現在入院している認知症患者に対する対応▽今後入院医療を要さない人が、入院を継続しないための取り組み-の3つの論点で議論を進めていく。

 第1回目となる同日の議論では、野村忠良構成員(東京都精神障害者家族会連合会長)が「社会全体での取り組みが必要」とした上で▽認知症患者本人の尊厳をいかに守るか▽家族の生活をいかに守るか▽精神科の医療の在り方-の3点を考える必要があるとした。また、地域住民の啓発の必要性を指摘し「地域で放置され無視される状況がないようにしなければならない」とした。

 河崎建人構成員(日本精神科病院協会副会長)は「これまでの統合失調症を中心とした病院のかかわり方と、認知症とのかかわり方は違う」とし、問題点を整理した上で共通認識を持って議論に当たるべきと述べた。

 渕野勝弘構成員(医療法人社団淵野会緑ヶ丘保養園院長)は「認知症の6-7割の患者さんが専門医の診断を受けていないという話もある」と指摘し「早期の診断と鑑別が医療として重要」と述べた。

今月中にも医療状況調査を実施

 同日の検討チームで厚労省は、精神科病院に入院している認知症患者に対する医療の状況や患者の状態などを把握する調査を、9月中にも実施すると明らかにした。認知症入院患者を多く受け入れている10カ所程度の病院を対象に調査票を配布し、必要に応じて詳細なヒアリングも行う。

ーへーーーー

構成員 とは



共通テーマ:日記・雑感

在職老齢年金 若年者の雇用を奪う

在職老齢年金についての記事


 受給者は減額を避けるため、企業は年金保険料の企業負担を免れるため、

給与を低めに調整することが行なわれるようになる。

 具体的には、「年金込みでいくら」という雇用条件が一般的になる。

これは、高齢者の低賃金労働を促進するだけでなく、若年者の雇用を奪う結果ともなる。

そして、これは、実質的には、雇用主に対する補助を年金を用いて行なう仕組みにほかならない。


ーーーーー
こんなことで若年者の雇用を奪っていたらだめでしょうが!


共通テーマ:日記・雑感

坂本龍馬のスパイシステム

歴史に疎いのでよく分からないが
ドラマを見ていたら坂本龍馬の情報システムは無に等しくて
幕府がたくさんのスパイを使って情報を掴んでいたという描き方になっている

ーー
NHKスペシャルで生死の確認の取れない老人のそれそれの事情

それぞれに厳しい人生がある 寂しい人生の末年

家族で支えきれないのだから地域で支えようえという結論を出していた
隣に誰が住んでいるのか分からない地域共同体でいいのかと問いかける

もちろん現代の生活に居心地の悪さを感じてもいるのだと思うが
だからといっていまさらお互いに食卓を開放しあうような関係にもなれないだろう

地域というものが平準な一区画であるならばかなり話は通じやすいだろう
しかしそうではない
かなりいろいろな人が住んでいて
考えもバラバラで
しかも他人を理解しようとする気力に乏しい

多分無理

一つのマンションの住人だからある程度は似ているのかと思うとそんなこともない
似ているのは可処分所得の水準だけで
玄関の様子からして随分違う

他人を理解すようとする意志がないことだけは共通している


共通テーマ:日記・雑感

民主主義と自由主義と日本とアメリカとマスコミ

現代的な先進国の基本としては
自由主義的な自由市場が確保され
そこで活発に経済活動をして少数の勝者と多数の敗者が生まれ
上が少数のピラミッド構造となる

そのままでは社会は不穏であるし活性が失われるので
敗者復活の機会を設定し、一時的に不安定になっても最低生活は保証する
政府はそのように機能する

どの程度を保証してチャンスをどの程度にするかは
民主主義的なプロセスによる

直接投票制にすれば投票のたびに最貧層による革命が発生してしまうので
間接制にしたり投票制という疑わしい民主主義になっているし
マスコミがある程度の情報操作をして社会の安定性が損なわれないようにしている

政治家二世三世は大金持ちで安泰で
中間層は上下を繰り返し
最貧層はおおむねいつまでたっても最貧層である
その程度の敗者復活と安定性

ーー
日本の場合は対米戦争に敗けてそこからの事情がある
アメリカは敗戦後の日本を戦争なんかに関心を持たず
熱心に働く経済国家にしようと意図したように思う
憲法の中身はそのようだ

ところが朝鮮半島での戦争とソ連、中国などとの冷戦のプロセスで
日本統治の原則の変更があった

憲法は変更されなかったので憲法の原則と統治の原則がずれている

日本国内では制限付きで政府の指導の強い形での自由経済市場が形成されていたが
それを補正する日本国内での民主主義プロセスが保証されていなかった
自民党も社会党もアメリカからの支持を実行する下請けでしかなかった

少数の勝者と多数の敗者のあいだの再分配の程度を決定するのは
日本国内の民主主義ではなくアメリカからの指示だった

アメリカからの指示はもちろんアメリカ国民の直接投票によるものではない
日本のことは専門の人に任せようという程度の意見だろうと思う
またアメリカのマーケットそのものは
資本の大きさに比例した民主主義のようなところがあるので
そのあたりの意図も反映されるだろう
だが直接ではない

いずれにしても誰も直接に責任をもって決選投票していないのだ

不明な決定過程しかない日本への指示書がアメリカから送られてくる
自民党と社会党はそれを着々となし崩し的に実行する

どの程度の格差が認容できるのか、どの程度の保障が望ましいのか、
日本国民は決定しなかったと思うし、アメリカ国民も直接には決定しなかったと思う

一体誰がどこで決めていたものだろうかと思うし
なぜそんなものを受け入れていたのかと思うが
結局分かりやすいのは暴力的支配の変形としてのお金による支配だろうと思う

ーー
 いっそのこと日本国の統治方針を決定するのはアメリカ国民であると規定してくれれば
 もっと実質的な決定ができたのだと思う
 日本国民が決めるのではないしアメリカ国民が決めるのでもない
 誰が決めたのかはよく分からないが指示書は出されて実行はされた
 実行のための手段として政府と政党と霞が関とマスコミがある
 要請があればいかなることも「合法的に」実行して実現する

 日本人は英語読まなくていいし話さなくていいよと誰かが決めたのだと思う


共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。