SSブログ

価値を創造する仕事

この間までの仕事は
人の手助けをする仕事で
もちろんいい仕事だったけれど
不満はあった
それは積極的な価値を創造しないという点だ

いまこうして書くと甘ったれた話で
価値を創造なんてあやふやな話よりも
人の助けになって感謝されれば
その方がずっといいではないかと考えられる

しかししばらく続けていると
何でもそうだがつまらなくなる

自分でも創造したいと思うようになる
それが自分の生きた刻印であると感じるようになる

しかしよく考えてみると、そんなこともないのだった
たとえば創造する人として芸術家を考えてみるけれど、
直接関わらない人にとっては、
名前なんか記号に過ぎないのだ。

ますます難しくなるこの時代で
他人と関わることの危険をどう考えたらいいだろう

創造なんてしたところでどうだというのか
所詮はつまらないものだ

大切なのはそんな切り口ではないだろう
重大なのは
自分に一番合った仕事に
まだまだ私は辿り着いていないらしいということなのだ

どこに行けばいいのだろう

時間が経って
他人には理解しにくいようなのだ



共通テーマ:日記・雑感

高次元の解決

ひとつ次元をあげて解決する道はある

世間をも納得させる
同時に
私の内面に居座っている目標をも納得させる
そのような解決

億劫がらないで
トライすべきだろうか
できるだろうか
いままでできなかったことが今度はできるだろうか

具体的には
どちらの要求水準も下げることから始めようではないか
外面の適応について、要求水準を下げること
内面の達成について、要求水準を下げること
低い水準でいいから、両立させることを、目標とすること
そのように設定できないか?



共通テーマ:日記・雑感

五木寛之 21世紀仏教の旅 フランスと中国

21世紀仏教の旅シリーズの第四集。
禅をテーマにフランスと中国を訪ねる。

個人的には精神的にとてもつらい時、
それは二十歳の時だったのだが、
紀野一義の
NHKブックス No.35
禅 現代に生きるもの
という本がとても参考になったというか、
慰めになった。

一面では、慰めと言うより、
腹の底から虚無を悟れ
ということだったとも思うのだが。

思い返せば、人生の中で何度も思い屈する時はあり、
20歳、25歳、29歳、その後はちょこちょこ、
そんなときどのようにして自分が切り抜けてきたか、
思い返してみるのだが、
何も解決はしていないのだ。
ただ目先のことに関わり合って、
忘れているだけなのだ。

私にとっての禅のイメージがまずこのようにあって、
今回の番組を見た。
フランスでの受容は、新しい宗教体系を、カトリックに対立する形で、
新しく受け入れようというものではないとのことだった。
むしろ、生活態度として、精神と身体の修練のひとつとして、
心身を整える方法として、受け入れられている面があるとのことだった。

禅の導師は、カトリック教会で座禅を人々に紹介し、
禅を紹介しに来たのではなく、
皆さんの信仰が深まるようにやってきたと語る。

物質文明に対する精神文化の復権、
あるいは
ヨーガなどと同じような、修練の方法、
そのような側面がある。

それでいい。仏教も禅も、そのような面が確かにあると思う。

中国では、文化大革命を経験した人々に語ってもらっている。
そして達磨、六祖慧能(えのう)の紹介をしている。

慧能は実にフレンドリーな人らしく、
きつい修行なんかしなくていい、
もともと仏性も悟りも備わっているのだから、
ただそのことに気付けばいい、とまで語る。
すばらしいことだ。
このような人も是非いて欲しい。

煩悩など気にしなくてもいい、
そんな主体はもともとないのだから、
汚れようもないのだ、
気に病まなくても、よい。



共通テーマ:日記・雑感

しっとりとした連休明け

ゴールデンウィークがあけて、
空気はしっとりと落ち着いている。
雨を充分に吸い込んだ緑が美しい。
緑のさかんな生命力は逞しくもある。
ぎっくり腰で動けなくなってなおさら
外の生命力が好ましいものと見えているのだろう。
こんな空気の中で命は育てられるのだと納得できる。

わたしはもう自分のDNAのこの世界への適応度は試み終えたと思う。
あとはどうするか。考えているところだ。



共通テーマ:日記・雑感

朝日新聞社説21

5月3日付け朝刊の21本の社説という大胆な試みを読んでみた。やっと。
形式は斬新。内容としては常識的で穏やかなものと感じた。
これまでの延長、総まとめという感じだ。
突出した話がない分、好感を持った。
こうした地道な取り組みがないと、
派手な動きばかりが目立つことになるから。



共通テーマ:日記・雑感

高銀詩選集 いま、君に詩が来たのか

高銀詩選集「いま、君に詩が来たのか」について、
各新聞で言及がある。
個人的には特に関心のない人であったが、すこしだけ採録。

中学生のときにハンセン病患者の詩集を拾い、詩人を志した。
「昨日まであった足の指が今日はないという極限状況で書かれた詩に感動しました。全国を放浪しながら詩を書こうと決意したほどです。」

高さんの詩風
1.虚無の強烈な誘惑に身を委ねた初期
2.政治的前衛として浮上した中期
3.新境地に達した後期

朝鮮戦争で虐殺を目撃
精神に異常
出家
還俗
4度の自殺未遂
70年以降は労働問題や民主化運動
投獄
拷問

韓民族の根本的感情
悲哀の恨とお祭りの興
現在の韓国は興
現代史にも絞り出すような悲哀はない

光州事件で80年に投獄
軍法会議で終身刑
暗い独房で死ぬのかと思ったとき、
幼い頃から会った多くの人々の記憶が支えになり、
生き延びられたら一人ひとりを詩にしようと念じた。

86年から出し続けている連作詩集「万人譜」は年内に30巻に達する。
(以上朝日新聞より)

最近は、このように、並外れて重い人生を生きる詩人も、読者も少なくなったのではないか。
その点で、社会は不幸を減少させたと言えるのかもしれない。
一方で、切実な言葉を期待している人も少なくなったのかもしれない。

輝く言葉に出会うよりも、
買い物でストレス解消しているかもしれない。



共通テーマ:日記・雑感

再起する大リーガー

大リーガーが再起するときの一番の障害は、
多分、プライドとか、見栄だろうと思う。

自分は最大の激戦地で立派にやってきたというプライド。

しかしここで立ち止まって考えてみたいのだ。
たかだか野球ではないか。
アメリカ野球は、自分たちのチャンピオンをワールド・チャンピオンと自称しているが、
そんなものでもない。
それまでの努力の中身についても、
与えられた栄誉についても、
相対化して考えられれば、
謙虚に、また一つ一つ努力しようと思えるのではないか。

共通テーマ:日記・雑感

巨人第32戦目

高橋尚が2点に抑えたけれど、
打撃陣が1点しかとれず、負け。
高橋尚は初めての敗戦。
しかし内容はとても良いので心配はない。
高橋尚はどうしてこんなに良くなってしまったのでしょうか。
どんな秘密があるんだろう。

ゴールデンウィークの連戦は、
5勝4敗で首位をキープ、合格。



共通テーマ:日記・雑感

ノーラン・ライアン

録画されていた番組を見た。
ノーラン・ライアンという人がすごいピッチャーなのだと知ってはいたけれど、
まさに伝説である。

44歳で人生7度目のノーヒット・ノーランを記録。
一体どうなっているんだ。

しかしこの人にしても、最初から順調だったわけでもなく、
もうプロ野球はやめて、普通の労働者になろうと決めていた時期もあったらしい。

諦めないことなんだな。

それと、人との出会いが大きく人生を変えたことが分かる。

人生はこれからも続く。
味わいつつ、神様のメッセージを読みとっていこう。



共通テーマ:日記・雑感

中国の老人ホーム NHK

NHK特集で中国の老人ホームについて。
ネガティブな面を大きく扱っての話である。
見ていると気持ちが暗くなる。

*****
私は日本の、一応高級といわれている老人ホームに入居していました。
すっかりいやになって、いまは娘の家にもどっています。

高級といわれているだけあって、管理は行き届いているのですが、
優しいのとは少し違う。
入居者の率直な感想としては、結局、新入居希望者が見学に来た時、
悪いところは見せたくないというだけなのではないかと思う。

たとえば入居者が骨折をしたら、食堂に出てはいけないのです。
自室に食事を運んでもらって独りで食べなければなりません。
見学者がいた時に、楽しい気分が損なわれるからです。

骨折が治る見通しがあれば、我慢していればいいのですが、
長引くようだと、病気の人が入居するタイプの施設に引っ越ししなければなりません。
経営は同じなのですが、いくつかレベルの違う施設があって、
引っ越しを強要されるのです。

本当に気持ちが貧しくなります。

共同生活をする時には付きまとうことですが、人間関係が難しい。
毎日食堂で顔を合わせ、その他、行事でも顔を合わせ、
そのたびに相手の機嫌をうかがうようになってしまいます。
容易ではありません。
自分の言った言葉がどう思われているのか気になったりします。
逆に相手の言葉にとても敏感になります。
歳をとってからの共同生活は容易ではありません。
いろんな人がいるものだと勉強にはなりますが、
この年になってからでは悲しいだけです。

かといって、娘宅にいて、幸せ一杯かと言えば、そうでもない。
どうにもならないことです。



共通テーマ:日記・雑感

黄色い写真

役所に履歴書を提出する必要があり、
証明写真を貼付することになっているので、
先日、白をバックにして写真を撮り、
今日、写真屋さんでプリントを受け取った。

ホワイトバランスの関係で、
背景が真っ白でなかったものだから、
フォトショップで自動補正をかけたら、背景が白くなったので、
それを印画したのだが、
できあがりを見ると、顔が黄色っぽくなっていて、
まるで肝臓病で黄疸でもあるのかなという程度の黄色さであった。

まあ、仕方がないのでそのまま提出することにした。



共通テーマ:日記・雑感

ドラマ オールイン4

最後には、ハッピーエンドである。

人生のすべてをかけて、一人の女性を愛する、と
結婚式のような挨拶をしている。

いいことだ。
途中は喧嘩やギャンブルで、男性原理なのだが、
最後には永遠の愛を身近な女性に捧げるという女性原理に行き着いている。
いや、いいことなんです。

それにしても、苦しい人生である。
それをどうしてかと考えてもうまい答えもない。
性格的な問題だといっても、
そのときどきの局面に即して考えれば、
それほど常軌を逸しているとも思えない。
ドラマだから誇張はあり、すぐに人が死んだりするけれど。

人生はこんなものなのだなあという、
おおざっぱな印象を抱くには充分である。

長いことは長いけれど、
連休の長い暇を忘れられた。
ドラマを見ている間は、現実の苦しさから逃れられた。
いいことなのかどうか分からないが。

何とか時間を待つことだ。



共通テーマ:日記・雑感

巨人第31戦目

久保がプロ初完封勝利というのだから、
文句なしの快勝。
最近とても強いのだ。

考えてみれば、シーズンの終わりに3位以内にいること、
9月にチーム状態のピークを作ること、
それが今年の目標なのだ。

巨人とソフトバンクが勝率6割を超えているのだが、
他チームにすれば、ダントツに強いチームに、いいピッチャーをぶつけても、
つまらない。
3位以内確保の目標を考えると、巨人に勝っても、
順位表で0.5の意味しかない。

それよりも、3位、4位のチームに対して強いピッチャーをぶつければ、
1.0の効果がある。
巨人なんか勝手に独走させておけばよいということになるではないか。
それはそれで困ったものだ。



共通テーマ:日記・雑感

大岡昇平「武蔵野夫人」

ぎっくり腰で動けない。
仕方がないので小説を読んだ。
心理小説の見本ということだけれど、
とりたてて鋭利な心理観察があるわけでもないだろう。
その分、常識的な心理解説になっているので、読みやすいという有利さはある。

大岡昇平の戦争物は大変な迫力であるが、
武蔵野夫人に関しては、題材のせいか、あまり迫力を感じないのだった。



共通テーマ:日記・雑感

巨人第30戦目

内海先発、上原抑え、
小笠原、谷、高橋由伸、二岡が打って、
ヤクルト左腕藤井に勝利。
理想的な形でした。

移籍した小笠原、谷の活躍が大きい。

上原が抑えにいると安心感が違う。
とんでもなく強いチームに生まれかわった気分である。



共通テーマ:日記・雑感

韓国ドラマ オールイン

私あなたに聞きたいことが沢山あるの
なぜ
なぜ

でももう聞かない
過去のことはどうでもいいの
こうしてあなたといたいの

ただひとつの運命

二度とおまえを一人にしない
二度とおまえを悲しませない



共通テーマ:日記・雑感

抽象的な写真



こういうのは綺麗だと思って撮影しているのですが、
私の写真の特徴として、抽象的です、状況がわかりません。
付随する状況が分からないので、あとで見たときに、
どこでいつ撮った写真なのか、わからないことが多い。

これは人間の体験のありようには反するもののようで、
人間は体験をもっと具体的な状況の中で位置づけて記憶しているのだと思う。

共通テーマ:日記・雑感

巨人第29戦目

デーゲームで途中までリード、追いつかれて、結局逆転さよならで敗戦。
会田がウッズにさよなら打を打たれるのだから、シナリオどおりの負け方である。
中継ぎ陣がいまひとつの出来である。
どうして連日会田なのか、よく分からないのだが。
現場での評価は高いのだろうか。
結果から見るとよくないと思うのだけれど。何か事情でも?

巨人は28試合目の昨日、通算5000勝を記録した。
2000勝は川上監督時代で勝ち投手宮田、相手中日。1965年。
3000勝は長嶋監督時代で勝ち投手堀内、相手中日、1979年。
4000勝はやはり長嶋監督で、勝ち投手は桑田、相手中日、1993年。
5000勝は原監督、勝ち投手林、相手中日である。2007年。
奇妙なことに相手は中日。投手は宮田、堀内、桑田と、伝説の選手ばかりである。
どの時代にも1000勝に14年かかっているのだった。



共通テーマ:日記・雑感

アロマ+酸素

酸素だけでは満足感が薄いらしく、
アロマを追加したらしい。
Oxy Bar はいつまで存続できるのか?



共通テーマ:日記・雑感

愛宕森タワー42階和食の店でランチ2800円

以前イタリアンで食べたので、今回は和食を食べた。
幕の内弁当ふうで、昼に限定何食とか表示していた。
尋ねたらまだあるというので、それを食べた。
少しずつの工夫が見えるもので、
しかしノーマルな感じの食べもの、
お年を召した人にも多分好まれるだろうという感じ。
42階からの景色はさすがに価値があった。

デザートは場所を変えてラウンジの方でどうぞと案内された。
ケーキとドリンクをご自由にという趣向であった。
そういわれると、満腹だと思っていた腹もにわかにすき間ができたようで、
どんどん食べた。
ケーキは何種類かあったのだが、
チーズケーキと豆乳プリンが良かった。
ダイコンのゼリーがあって、ダイコンの味がきつかったが、
カロリーを考えると、いい食べもののはずである。

和服を着てサービスする女性たちが優雅だった。
ランチの時間に来ていた人たちの注文していたものを見ると、
1800円のチラシが一番多かったようだ。
人気メニューらしい。

それにしてもデザート大サービスなのだが、
ゴールデンウィーク限定のような気がする。



共通テーマ:日記・雑感

高校三年のゴールデンウィーク

この若い緑の香る中
ずっと私は何かを思い出しそうだった

今日車で都心を走っていて突然思い出した
明治学園大学の脇を走っていていたときだった

学校とゴールデンウィークと緑の香りが結びついたようだった
高校三年のゴールデンウィークに
私は夕方に用もないのに学校に出かけて
夜までいたのだった
守衛には幸いみつからなかった

その時の体験が記憶の表層には出ていなかったものの、
やはり気分に大きく影響していたのではないかと思った

しかしいま考えるに、
そうでもなくて、やはり春のこのムズムズした気分が最初にあって、
学校に忍び込んだのもその気分の延長なのかなと思える。

だから教室での出来事は、その後の気分の原因とも言えないのだろう。
あからさまに書くには適さない出来事だった。



共通テーマ:日記・雑感

ジグソーパズルのピース

このゆるゆるとした感覚
ゴールデンウィークの時間
特有の空気の香り
この日差しと風
ところどころで子供の叫び声
確かに覚えがある

遠い遠い過去を思い出す

学生時代に時間の余裕はあり
休もうと思えば休めたものだった
それでも世間がゴールデンウィークだと言って浮かれると
同じように浮かれた気分になっていたものだ
いまも似たような気分だ

ジグソーパズルのピースが
部分的に妙に大きいとはまらない。
逆にピースが小さいなら、すき間はできてしまうけれど、
一応は置いておける。
そんな風な不適応ではないか。
少しの過剰があって、うまく収まらないのだ。

はるかに時間が経って、私の年代は、
おおかたの人は人生の収穫の季節であり、
私などは大きな喪失に絶望する季節である。

こらえつつ、将来を見据えて努力を続けた人々を賞賛しよう。
アリとキリギリスで言えば、私はキリギリスだった。
未来なんか信じられなかった。
その結果が、今日である。
だから、受け入れよう。それでいい。
この結果も、私が選んだものに違いないのだ。

白くなって薄く薄く消えてゆく
それでいいのだろう
私は薄く薄くなって
白く白く消えてゆきたい



共通テーマ:日記・雑感

定点観測

次第に濃くなる緑
風の様子にも変化がある



共通テーマ:日記・雑感

小学校は今日も授業

子供は学校
お疲れ様です、よい子たち。



子供をお世話する沢山の女性たち



共通テーマ:日記・雑感

恵比寿ガーデンプレイスのお祭り

冬にはここに
バカラのシャンデリアがあった





共通テーマ:日記・雑感

GWのにおい 昔 原対小松

ゴールデンウィークには特有のにおいがある
これは東京で特に強く感じるにおいのようだ

草いきれのような
時に夏を予感させるような
におい

ゴールデンウィークにはプロ野球もたけなわだ
思い出がある
変形されているかもしれないが
私の心の中にはそのように格納されている
それは
プロ野球巨人に原が入団した年だったと思う
その年のゴールデンウィークを巨人は九州シリーズを中日と戦うことになった
原は九州が元々の出身とのことで凱旋なるかとマスコミは騒いでいた
当時150キロを超えるスピードボールで球界に君臨していたのが中日・小松だった
その小松を原は打てるのか、
答えは早々に出た。
原はホームランで小松を打ち砕き、巨人は勝利した。

のだったと思う。こんなにうまく行ったのかな?

いまはこんな思い出話が一番楽しい。
回りの誰をも傷つけない思い出話がいい。



共通テーマ:日記・雑感

巨人第28戦目

楽天田中がみごとに勝利した。
最後のインタビューで、今日はブルペンからまっすぐが走っていたので、
いけるんじゃないかと思ったとのことだ。

ソフトバンク柴原が二塁打を打って走る様子を見ていたら、
まるで忍者のような走り方である。面白い。

巨人は先発金刃は勝ち負けつかず、中継ぎの林が勝ち投手、
抑えの上原がセーブポイント、というわけで、結果オーライです。
中日はウッズが退場になった時点で、かなりの戦力ダウンだったわけです。

それにしても、巨人もウッズには相当打たれているわけで、
どうにかならんのか。去年、日ハムはウッズを抑えたじゃないか。



共通テーマ:日記・雑感

人と人との距離

人と人とは距離が近すぎれば鬱陶しいものだ。
遠すぎれば寂しいものだ。
ちょうど良い距離を常時保てるものかと言えば、
そうでもない。

たとえば地球が太陽との関係で、どんな距離を取るか。
一年を周期とすることでは一定しているが、
距離は刻々と変化する。
つまり、周期的に変動する。

対人関係もそのようで、
近づいては離れ、
寂しくなっては寄り添い、
その繰り返しのようだ。

つまりいつでも楕円を描いているようで、
真円の軌道ではないようなのだ。

それがなぜなのか分からない。
未熟だからなのだろうか。
脳のプログラムがそのようにできているという説明でよいのか。
よく分からない。

いつでも一定の距離を取っていれば、
いつでも同じ行動を取ればよいのだから安全安心であるように思える。
しかしそうではないようだ。



共通テーマ:日記・雑感

恵比寿三越 ハーブ ランチ 1300円

恵比寿三越一階に新しくオープンした、
「ハーブ」というお店でランチ、1300円。
まずサラダ、
パスタは選択で、私はモッツアレラチーズとトマトのソース、
ケーキは紅茶味で、
飲み物はグレープフルーツジュースにした。

全体にいいお味。
トマトソースのパスタは、今日の気分としては、やや濃厚なトマトソースで、
水分をかなりの程度飛ばしてしまう。
唐辛子もピリピリさせて、アラビアータという感じにしたい。
パルメザンチーズを含ませて、味に丸みを出す。
ちょっぴり出し味を出したいけれど、
邪道でもいいから、桜エビをすり下ろして使ってみたい。
最近はあちこちでドライトマトを見かけるのでそんなのも使ってみたい。
でも、パスタは結局カロリーオーバーになりそうだ。

今日のパスタは全体に控えめな味で、
言い方を変えれば、すこし水っぽかった。
これが悪いというのではなくて、こんな味なのだと言うことは理解できているつもり。

ケーキは、抹茶味、紅茶味のシフォンケーキで、
どちらもフレッシュでいい味だった。申し分なし。
食べたかったはずのミルフィーユ・フルーツのようなものは、
結局敬遠した。
店の雰囲気も上等で、大変良い。



共通テーマ:日記・雑感

ブータンにおける化身

昔私は自分が一番の大問題だと考えた問題を
世間がさしたる問題ではないだろうと認定していたことを
いぶかしく思った
人類にとっての大問題なのだと私は信じていた

具体的には心脳問題に起因しての、倫理の根本を問う問題であった。

いま現在のこの地点から思えば、
それは大問題に違いないが、
しかし、後回しでも構わないものであり、
何よね、解決の方法さえない程度の大問題なのである。

そんなものに関わり合う人間は損をするだろう。
できることはせいぜい過去の戯言をまとめることくらいだ。
そんなことに関わり合う人間の人生はろくなことにならない。

そして実際、ろくなことになっていないから、
世間の見方はまことに正確だったということになる。

この重苦しさは何だろう。
どうにもならない。
そういえば何度かこの感覚は経験している。
反復性の事態である。

うつ病とうつ状態の区別は実際は難しい。ただ言葉があるだけかもしれない。

また思い出す昔、
あの困難を私はどのようにして切り抜けたのだろうか。
とても不思議だ。
信じられない。
結局は周囲の助けによっていたのだと考えるしかない。

また始めなければならない。
この心の重さを引きずって。

ブータンの番組を見ていたら
化身が登場していた。
自分は悟りにいたり、仏になってしまえるのだが、
衆生を救うために現世にとどまっている存在である。

いいものだ。
それと似たように考えて、
今後は生き方を変えようかとも考えるのだ。



共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。