SSブログ

NHK問題

NHK予算について、削減は難しいとNHK側は言っている

しかしどうなのだろう
NHK職員の給与水準は、平均で1600万円、フジテレビを上回っている
(細かく言えば、計算の仕方が違うのかもしれない)
NHKは昔からの財産があるので、日本各地の一等地に施設や職員住宅をもっている
従って、給与にあらわれないフリンジベネフィット
(一般に、住宅や保養所、託児所や共同購入などの、給与にあらわれない所得)
が大きく、職員はいい思いをしている

だから、NHKの受信料はもっと安くできるはずだ

共通テーマ:日記・雑感

バイオ燃料

トウモロコシや廃材を原料として
バイオエタノールを作り、それで自動車が走る
ブラジルなどでは率先して取り組んでいる

というのは知っていたが日本でも試験が進み
実際にガソリンスタンドでどのようにして混ぜるかが議論されているという
すごいな

解説によれば、日本ではオイルショックのあと省資源技術が次々に開発され、
オイルショック直後に比較して現在、石油使用量はほぼ同じ、GDPは約二倍なのだという
当然の思考として、省資源技術を売りたいということになる
省資源技術はそのまま環境対策技術である
こんないい技術ならどんどん売ってもらいたい

共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論53

ここまでくるとかなり大変
作る側も見る側も

昔、写真で、ベタ焼きっていうのがありました
35ミリの銀塩フィルムをそのまま一倍で印画紙に焼きます
写真の整理に使っていました

一覧性のある情報も大切です



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論52

手書きのもの、手作りのものを写真にして収納すれば、
情報密度が増す。



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論51

クローズアップの多用には注意が必要だろう。



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論50

倍率を変えてみるという発想です



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論49

これはなかなかすっきり
いいリズムです。



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論48

白い錠剤のようなもの、
波波の板の切れ端、
ざらざらの塗り
手書きのアルファベット



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論47

具体的な意味を明示しないイメージで構成
こういうのも楽しい



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論46

洗濯ばさみなどを使ってもいい。



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論 総論

こんなわけで、わたしの場合、コラージュとは、
1.イメージの選択
2.イメージの構成
ということになります。

箱庭療法というものがあります。
子供の人形遊びとか、ドールハウスと同じようなものですね。
男の人とか、家とか、ワニとか、そんなひとつひとつのアイテムを
自由に砂庭の中に置いて、構成していきます。

わたしの家には箱庭療法のセットがありますが、
箱庭に使う砂は、雑菌のついていない砂ということで、
砂浜から取ってきたものではありません。
面倒なことに引っ越しのたびにもって歩いています。
結構重いです。

箱庭療法で何が分かるんですかと聞かれることがあります。
「例えばですね、子供が家に帰ったら、お母さんがワニに食べられていたという場面を作る子供もいるわけです。そんなとき、子供の心の風景はどうかなあと推し量るわけなんです」などというと、お母さん方は、「まあ!」といって、それ以上は質問しないでいてくれます。

絵画療法の中に、風景構成法というものがありまして、
たとえていえば、箱庭を絵で描くようなものですね。手軽です。
でも、絵の上手下手がありますし、
描き慣れている人と、そうでない人とではかなり違います。
絵を描くなんて、学校を卒業して以来だという人も多くいます。
多くの場合は、絵は、見ていても、描かないものなんですね。

箱庭ならば、人形を並べるわけですから、上手下手は一応関係ないわけです。

しかし箱庭は道具が面倒。
小さな家からブランコから、揃えるのは大変。
祭りの夜店で買うんですよ。

そこで箱庭と風景構成法の中間的な技法としてコラージュがあるわけです。
写真を切り抜けばいいのですから、
上手下手はありません。
アイテムが限られてしまう箱庭と違って、
いつも新しいアイテムです。

逆に、再現性がないので、テストや統計処理には向きません。

切り抜いたアイテムをプールしておいて何度も使う、というのも考えましたが、
貼り付けて固定することが大切なようで、
やめてしまいました。

イメージは無限にあると思いますが、
実はそうでもありません。
雑誌で目につくアイテムというものはかなり限定されたもののようで、
似たものができてしまいます。時計とか、香水とか。
化粧品の瓶はやたらに多い。
このあたりは、われわれの文明批評になりそうです。

ピカソなど、キュビスムの人たちが、コラージュに近い位置にいるのはよく理解できます。
シュールレアリスムに属すると思われるシャガールなどは、
まさにコラージュですね。
視点とか遠近とか、関係ないわけです。
概念を構成しているといってもいいくらいです。

これを極めていけば、カードに「孤独な鳥」「冷たい海」などと書いて、
それらを構成してもいいだろうと思うくらいです。
一種の現代詩になりますね。

さて、そのようなコラージュですが、用途としては、
1.楽しみで作る。そしてある場合には友人に見せる、ある場合には恋人に送る。
2.芸術家になる。
3.治療に利用する。
などがあります。

1.2.についてはいいのですが、なぜ「治療」に使うことができるのかということが、わたしの場合には問題になります。
箱庭でも絵画でも、コラージュでも、なぜ治療に役立つのでしょうか。
それが難しい。

この問題は、同時に、どんな病気や状態を治療するのかという問いでもあります。
精神障害や発達障害のすべてに有効なわけではないのです。
どんな場合に何が有効か、それもまだ発展段階の問題です。

しかし総論的に治療に役立つメカニズムをあげることはできます。
1.イメージ操作自体の治癒メカニズム
2.コラージュに特有な治癒メカニズム
3.作業中に起こる対人関係
などに区別できるでしょう。

説明しやすいものから始めるとして、まず3.から。
例えば、攻撃性が高まり、イライラしている時、粘土を使うわけです。
攻撃性は粘土に向けてもらい、
作業の時間に手を動かしながら、言葉は治療者に向けてもらうわけです。
こうして、言葉の回路としても、新しい局面が開けることがあります。

つぎに1.について。
なぜイメージを扱うことが治療的なのか、本当のところは分かっていません。
でも、昔から使っていた方法です。
例えば、アルコール症だったユトリロに、主治医が絵を描いてみないかと勧めています。まあ、ユトリロの場合には、得意を伸ばすということでもあったのでしょう。

ひとつのヒントは、脳のシミュレーション能力です。
現実が変化しなくても、脳のシミュレーションが成功すれば、脳としては納得するわけです。
たとえば演劇でもいいし、文章でもいいのです、脳は納得します。
そのような納得のプロセスをイメージを操作することで形成できないかということです。

イメージ操作の他に概念操作があります。
概念操作は多くの場合難しい。
概念操作のひとつは最近いわれる認知療法というものです。その他に、論理療法と呼ばれたものもありますし、一般に、対話によって進められるカウンセリングのプロセスは、概念が関与しているでしょう。

対話の中で、概念を扱いつつ、しかし、人格のレベルでは、ロジャース的に受容するとか、そんなことが起こっているわけです。対話は多面的なものです。

狭義のうつ病の場合には、主に、時間を待つことが治療ですから、イメージ操作をして、いつもは使わないような脳回路を使って、時間を過ごすことが有効です。

狭義の統合失調症の場合には、別の治療機序が働きます。
統合失調症のひとつの特徴は、概念やイメージの、内的関連の統合消失です。
そこで、イメージ操作をくり返すことで、世界の内的関連がどのように形成されているかを納得し、体得することは有効なのです。
同じことは概念操作についても言えることですから、基礎的基本的な概念操作をくり返して身につけることが有効です。

発達障害については、脳のシミュレーション能力を助成し、さらにシミュレーション能力を利用して脳の発達を促すことができます。

子供時代に、「遊ぶ」ことの意義はそのあたりにあったのだと思います。

つぎに2.コラージュの特殊性についてですが、
多分、現実への通路を開くことではないかと思います。
雑誌から切り抜くのですから、商品のイメージを使うことが多いわけです。
箱庭のアイテムは実は抽象的な名詞ですね。具体的な男の子ではない。
絵画療法では自分の内面を出すわけですから、やはり現実が入り込むわけではない。
この点、コラージュで扱うイメージはいずれも、社会の中にある、具体的なものです。将来消費者として手にするものです。
そう言った具体的なイメージについて、操作していくわけですから、そこにコラージュの特徴が現れるだろうと思っています。

さて、実際にコラージュをやってみると、
1.イメージの選択さえできない人もいる。
これは対人接触の障害をそのまま露呈していて、治療を拒んでいる状態です。まず治療関係を作ります。

2.イメージの構成ができない人がいる。
これはイメージの内的連関が失われている状態で、せいぜいできるとしても、関連なく、並列的に並べるだけです。
見よう見まねでイメージを構成していくうちに、だんだん回路ができていきます。

役に立つのですが、速効性はありませんし、ひよっとしたら、本質的ではないのかもしれません。一緒に楽器を鳴らしていてもいいのかもしれません。一緒に時間を過ごして何かを達成することが本質かもしれません。
しかし音楽は出来不出来が見えてしまいます。木工作業なども、上手下手が見えてしまいます。器用でなくても、慣れていなくても、素養がなくても、ナントカできるもの、ということでは、一部の人には確かにイメージ操作がいいように思います。コラージュは誰にでも一応はできるし、手軽でお金もかかりません。ぱっとしないのは、雑誌がつまらなかったからだと言い訳もできるのです。

デジカメで撮影して、それをフォトショップでいじる、そんな人たちもたくさんいます。
個人的には、ハサミで切り取って、いろいろ並べてみて、偶然の組み合わせを喜んだりする、そこにコラージュの原点があると思っています。偶然といってもいいし、一期一会とかいってもいい、そんな気分ですね。




共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論45

イメージの意味の求心力があります。



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論44

小さな一切れ一切れが比較的強いイメージを伝えている
しばらく「読解」してしまう



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論43

コンピュータ上でコラージュをつくるとこんな風に
透過重ね合わせができます。
これは練習みたいなもの。





共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論42

短いネクタイと太いベルト
女性はフィギュアスケートのカタリーナ・ビットに似ている



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論41

かわいらしさというコンセプトを見事に表現
細い鎖がうまい



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論40

意欲的な表現
カラーコピー機を使えば表現が広がります



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論39

一層手の込んだ重ね合わせ



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論38

とても平たい表現
安心感がありますね



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論37

何を「キレイ」と思ったか
割合明白で平明
感受性の共同性

平明というのは、例えば、「」というほうが、「」というより「平明」でしょう。



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論36

一見逆さまのようですが、
人の顔を見せているのでこの向きです
意味の重層性には至っていません



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論35

同じ位置の写真を時間を違えて何枚も撮り、
それを小さく刻んで、再構成しています。



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論34

何種類もの作品がいっぺんにできます。



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論33

素材の選択



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論32

フォルムとマテリアルとかそんな問題です



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論31

ピカソとかシャガールは、
構図がどうということもできないような、
コラージュみたいなものがありますね。



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論30

個人的な生活の細部を想像させます



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論29

雑誌で切り抜きをすると、
商品コマーシャル写真が多くなります。
これが私の住んでいる世界なのかと改めて思いもします。



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論28

あいまいなイメージを喚起するもので、
絵葉書などにはちょうどいいですね。



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論27

フォトショップで、この機能はどんなときに使うのかななどと思いますが
こんな風に使えます



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論26

論文を書く時に、小テーマをカードに書いて、
テーブルの上に広げて、相互の関連づけをして、論文を書くという、
KJ法というものがありました。
あれも、コラージュ技法の一側面と私には思えるわけです。
アイテム相互の関連を考えるのが「構成」です。

もらった手紙、絵葉書、メモなどを利用するのも方法です。
具体的なもののほうが面白みがでます。



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論25

言葉のメッセージを強く重ねるのも方法です



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論24

スタンプ併用例。



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論23

日記の中にこんなページを作ってもいい。

かなり偶然にまかせていいわけです



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論22

Love letter の一例



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論21

抽象的作例
材質の特性がよく出ています



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論20

画像処理すればこんな風にもできます。



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論19

切り抜いた写真の他に、どんなものを使ってもいいのです。
レースとかボタンとかビーズとか。何かの札とか。
色紙に張っても、きれいな布に張ってもOK。



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論18

こうなるとかなり芸術的。
「キレイ」というのとも少し違いますね。
もう少し違う花ならよかったかも。



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論17

または、こんな風に寄せ集めて構成してもいい。



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論16

自分の写真を切り刻むのはいやだという人は、
こうして並べてもいい。



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論15

日本人は横文字とパステルカラーが好き。



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論14

窓があれば人をはめ込み、
ドアがあれば、人を立たせる、それもいい。
玄関には店の看板を貼り付けてもいい。
すかしを入れるのはやや高度な技術。



いかにも心理分析したくなるような画面です



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論13

アイテムを少なくした方がスッキリする。



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論12

ボードの上でこんな風に構成して、
玄関に飾ってもいい。



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論11

イメージの意味を離れる点では、
これも同じ。

ある種、コラージュの意義を否定して見せているわけです、
この挑戦的な態度。



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論10

イメージの意味を離れて、
こんな構成もできます。
縫いつけてあるような赤い糸のようなものとか、
工夫もあります。



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論9

あっさり味だとこんな感じ。



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論8

これなんかは
ハサミとノリですね。
エネルギーを感じます。

 



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論7

コンピュータ上でこんな構成もできます。



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論6

もちろん、最近では画像ソフトを使って、
いろんな操作ができます。
フォトショップひとつあれば、そしてあとは根気があれば、
かなりのことができます。



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論5

色彩を中心にまとめるとこんな感じ。



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論4

写真を使ってこんなこともできます。



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論3

これなんかもコラージュの一種ですが、
素朴な切り張りではありません。

しかし、イメージを寄せ集めて、自由に構成する、
こうした手順としてはコラージュです。



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論2

切り取ったイメージをノリで貼り付けます。
勝手に重ねたり、勝手に傾けたり、自由に張ります。
するとできあがり。

まあ、できあがりなのか、途中なのかも分からないくらいで、
無限に自由なものです。



共通テーマ:日記・雑感

コラージュ論1

コラージュとは何かと法律みたいに定義があるわけでもないのですが、
おおむね、
イメージを切り取って……イメージの選択
それらを構成する……イメージの構成
ということです。

実際には、
まず切り刻んでもおしくない雑誌を用意して、はさみやカッターで切り取ります。





共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。